カミさんと二人で、我が家の果樹園の手入れに行きました。

カミさんが花壇のスペースに桔梗を植えている間、私は敷地周囲の雑草を処理しました。

前回、菜園スペースに植えたニンニクとタマネギ、ちゃんと芽を出していましたよ。

最後はいつもの定点観測。来月は今年最後の草刈りということになりそうです。

■本日のオマケ
先月収獲した息子のクリ、美味しい栗御飯になりました。

息子が自分の木としてクリを選んで植えたのは、このブログを始めた2009年々のことでした。


それが今ではこうなって、ちゃんと収獲できるようになっているわけです。ブログを始めた頃には “何が果樹園だよ。ただの草っ原じゃね~か” 等という書き込みを頂いちゃったりしたこともありますが (笑) 、10年掛けて色々な果物が収穫できるようになりました。

きっと我が家の子供達も、自分達の木を植えた日のことは一生忘れることはないでしょう。

カミさんが花壇のスペースに桔梗を植えている間、私は敷地周囲の雑草を処理しました。

前回、菜園スペースに植えたニンニクとタマネギ、ちゃんと芽を出していましたよ。

最後はいつもの定点観測。来月は今年最後の草刈りということになりそうです。

■本日のオマケ
先月収獲した息子のクリ、美味しい栗御飯になりました。

息子が自分の木としてクリを選んで植えたのは、このブログを始めた2009年々のことでした。


それが今ではこうなって、ちゃんと収獲できるようになっているわけです。ブログを始めた頃には “何が果樹園だよ。ただの草っ原じゃね~か” 等という書き込みを頂いちゃったりしたこともありますが (笑) 、10年掛けて色々な果物が収穫できるようになりました。

きっと我が家の子供達も、自分達の木を植えた日のことは一生忘れることはないでしょう。