goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Roomの倉庫

Creator's Roomの倉庫です。

生物絶滅速度、自然の1000倍 国連評価報告書案

2005-06-30 | 環境
地球の環境破壊深刻  一九五〇年からの四十年間で森林や草地の14%が消失、過去二十年間に沿岸のマングローブ林の約35%が破壊されるなど、人間の活動で世界で生態系の劣化が進み、生物種の絶滅は自然の千倍の速度で進んでいる-などとした、国連による世界初の地球規模の生態系評価報告書案が七日、明らかになった。  評価は「ミレニアム生態系アセスメント」と呼ばれている。日本など九十五カ国、千三百人以上の科 . . . 本文を読む
コメント

10年以内に地球気象が破局―英などの新リポートが警告

2005-06-30 | 環境
【ロンドン24日】24日付の英紙インディペンデントによると、地球温暖化が後戻りできない点(ポイント・オブ・ノーリターン)に達しつつあり、広範な干ばつや穀物の不作、水不足などが発生する可能性があるとのリポートがまとめられた。 問題の研究は「気象変動に対処する」と題されたリポートで、英国や米国、オーストラリアの研究所が作成した。 同紙は「気象変動による破局への秒読みが、政治家や企業リーダー、学者 . . . 本文を読む
コメント

05年の暑さは過去最高? NASA研究所が予測

2005-06-30 | 環境
【ニューヨーク11日共同】地球の気候の変化について調査している米航空宇宙局(NASA)のゴダード宇宙研究所(ニューヨーク)は11日までに、温室効果ガスの増加などにより、2005年が、記録を取り始めた1800年代後半以降、最も暖かい年になる可能性があるとの見通しをまとめた。 同研究所の声明などによると、大気中の温室効果ガス増加などで、過去30年で温度の上昇が急速に進み、2004年の地球全体の平均表 . . . 本文を読む
コメント

李登輝氏が後ろ盾・独立派政党「台連」 「政策転換」対中交流へ

2005-06-29 | 国際
来月にも「両岸政策検討会」設置  【台北=河崎真澄】台湾の前総統、李登輝氏を後ろ盾とする与党系政党「台湾団結連盟」(台連、蘇進強主席)が、中国共産党との党レベルの交流も視野に入れた対中新方針を決定した。 中国側が対話に応じる可能性は当面薄いとみられるが、今回の決定は「台湾独立」を党是とすることで対中交流を事実上遠ざけてきた同党の指針転換を意味する。  この方針転換について、李登輝氏は二十八日 . . . 本文を読む
コメント

消費者物価指数「年内にプラス」…日銀・春審議委員

2005-06-28 | 経済
日本銀行の春英彦審議委員は27日、北海道旭川市で講演し、日銀が2001年に導入した量的緩和策の解除条件の一つである消費者物価指数の動向について、「(前年同期比の伸び率は)05年の年内にもプラスとなり、06年度は年度を通してプラスとなる可能性が高い」と述べた。  ただ、デフレ脱却と量的緩和策の解除時期については「06年度にかけて可能性は徐々に高まっていく」と、従来の日銀の見方を繰り返した。 . . . 本文を読む
コメント (1)

2万5千羽の殺処分決定 茨城の鳥インフルエンザ

2005-06-27 | 社会
茨城県水海道市の採卵養鶏場の鶏から毒性の弱い高病原性鳥インフルエンザ・ウイルス(H5N2型)が検出された問題で、県は27日、「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」(本部長・橋本昌知事)を設置し、初会合を開いた。 発生元の養鶏場の約2万5000羽の鶏と卵を、家畜伝染病予防法に基づく殺処分にする命令を出し、作業に取りかかった。農水省も感染ルートを調べるためこの日、職員4人を現地に派遣した。  橋本知 . . . 本文を読む
コメント

インドネシアで初の感染者 鳥インフルエンザが拡大

2005-06-27 | 国際
【ジャカルタ16日共同】インドネシア保健省は16日、スラウェシ島南部で同国初の鳥インフルエンザ感染者1人が見つかったことを明らかにした。 人への鳥インフルエンザ感染は日本で1人が確認されているほか、ベトナム、タイ、カンボジアで計100人以上報告されており、東南アジアでさらに拡大したことになる。 感染者は病気の鶏と接触した農場作業員の男性。症状はなく、感染した時期も不明だが、血液中に高病原性鳥イ . . . 本文を読む
コメント

人への感染力が増大か ベトナム鳥インフルエンザ

2005-06-27 | 国際
ベトナム北部で従来より人に感染しやすいH5N1型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが出現している可能性が高いと、6、7日にフィリピンで開かれた世界保健機関(WHO)の専門家会合で報告されていたことが、18日分かった。 直ちに新型インフルエンザの世界的流行につながるわけではない。しかし、現在の監視体制では症状の軽い患者の見落としが増え、感染拡大を食い止められない恐れがあるとも指摘され、WHOは対応 . . . 本文を読む
コメント

2億7千万年前の巨石に「中国共産党亡」の文字

2005-06-26 | 神秘
【大紀元日本5月27日】中国貴州省で2002年6月、約2億7千万年前の石に文字がはっきりと浮き上がっているのが発見された。 さらに世間を驚かせたのが、文字の内容は「中国共産党亡」であること。 専門家の研究によると、この石は断崖から落ちるときに、二つの石に割れたという、ともにおよそ長さ7メートル、高さ3メートルで、重さは100トンあまりある。 右部分の断面に鮮明に「中国共産党亡」という文字が、浮 . . . 本文を読む
コメント

NY原油、初の60ドル

2005-06-25 | 経済
【ニューヨーク=長戸雅子】二十三日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場は取引の中心となる米国産標準油種(WTI)八月渡しが一時、一バレル=六〇ドルちょうどをつけ、一九八三年の取引開始以来、初めて六〇ドル台にのせた。 米国の石油製品精製能力が不足する中、投機筋の資金が流入し、相場を押し上げたのが要因。 企業収益の悪化や消費者心理の落ち込みなど世界経済の減速要因となりかね . . . 本文を読む
コメント

3月末の国の債務残高は過去最高の781兆5517億円

2005-06-24 | 経済
[東京 24日 ロイター] 財務省が発表した「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、国債や借入金などを合わせた国の債務残高(借金)は、2005年3月末時点で781兆5517億円となった。2004年12月末から30兆4451億円増加し、過去最高を更新した。 国債残高は626兆3633億円で、昨年12月末から20兆3276億円増加した。うち10年以上の長期国債は317兆2441億円、2年 . . . 本文を読む
コメント

4つの地震にカリフォルニアはピリピリ

2005-06-24 | 自然災害
カリフォルニアで不気味な地震が頻発しています。 http://blog.goo.ne.jp/cr-blog/e/a6b425dac18188ee44c353aae0ee2e28 http://blog.goo.ne.jp/cr-blog/e/89fbe88f9bdb45747847e512fec5ee2c インドネシアに次いでアメリカですが、カリフォルニア近辺はサンアンドレアス断層、セントへレ . . . 本文を読む
コメント

カリフォルニアだけじゃない;米国中央にも地震の巣

2005-06-24 | 自然災害
ジョージア州アトランタ(CNN)--カリフォルニア周辺で地震が続き、「次は?」という声がでているが、それ以外にも潜在的な危険を抱える地域があることはあまり知られていない。それが米国の中央に横たわるニューマドリッド地震帯だ。 ニューマドリッド地震帯はメンフィスの北西約60キロ付近から、イリノイ州南部の町カイロ付近までの約180キロに広がる。3-5個の断層が並び、3年ごとにM4.0クラスの地震を起 . . . 本文を読む
コメント

過去1週間で4度目の地震、1人負傷、カリフォルニア州

2005-06-24 | 自然災害
米地質調査所(USGS)は16日、カリフォルニア州北部沖合で現地時間の同日午後11時半ごろ、マグニチュード(M)6.6の地震があったと述べた。数時間前には同州南部でM4.9の地震が起きている。 また、1時間内に計25回の余震を観測した。16日の最初の地震の震源地はロサンゼルスから東に約110キロのユカイパ付近で、震源の深さは約13キロ。 この2度の地震で大きな被害は報告されていないが、事務 . . . 本文を読む
コメント

東海地震、東南海と連動 名古屋大教授ら予測

2005-06-23 | 自然災害
東海や東南海、南海地震を繰り返してきた南海トラフで、巨大地震が起きる時、東海地震が単独では起きにくいことが、名古屋大学の平原和朗教授(地震学)らのスーパーコンピューターを使ったシミュレーションでわかった。 シミュレーションで巨大地震は、いずれも紀伊半島沖から発生しており、東海地震は隣に震源域がある東南海地震が起きてから拡大する形で発生すると予測している。  平原教授らは、巨大地震の巣となってい . . . 本文を読む
コメント