[18日 ロイター]
- AFP通信によると、サウジアラビアのジュベイル外相は、同国として石油生産を減らす用意はないとの考えを示した。
外相はAFPとのインタビューで「増産という点で他の産油国が制限を望んだり凍結で合意するのであれば、それは市場に影響を及ぼすかもしれないが、サウジに減産に踏み切る用意はない」と語った。
さらに「石油問題は需給や市場力によって決まるだろう。
サウジは今後も自国 . . . 本文を読む
【ワシントン】
世界銀行は6日、世界経済の成長率予想を3年連続で引き下げた。
主要新興国の見通しが冷え込み、すでに不確かな世界経済の見通しが悪化していると言う。
ブラジルとロシアの景気が予想以上に縮小している上、米国や中国など主要国の大半で生産が低迷しているため、世銀は2016年の世界経済成長率予想を0.4ポイント引き下げ2.9%とした。
2.6%に下方修正された昨年の成長予想をやや上回る . . . 本文を読む
[ミラノ 12日 ロイター]
- イタリアの大手銀行モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(モンテ・パスキ)(BMPS.MI)の引受先として名前が挙がるUBIバンカ(UBI.MI)のビクター・マシーア最高経営責任者(CEO)は12日、イタリアや欧州で合併の可能性を検討することは考えられるものの、現時点では選択肢に何も挙がっていないと述べた。
モンテ・パスキ救済に乗り出すとの観測が報じられたことにつ . . . 本文を読む
世界全体で見て石油・天然ガス生産企業の3分の1超が2016年中に破産を宣告する恐れがある。
デロイトが発表した新たな報告書で明らかになった。
14年半ばに1バレル=100ドルを超えていた原油価格は現在、同30ドル前後に落ち込んでいる。
だがデロイトによると、14年7月から15年末までに破産申請した採掘・生産企業はわずか35社だ。
大半の企業は社債発行や資産の売却、支出削減などによって資金を . . . 本文を読む