高田家保有の株式時価総額は一時2000億円超、役員報酬や配当も
高田暁子氏「株主に申し訳なく思っており、心を痛めている」 . . . 本文を読む
欠陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)問題で経営難に陥っている自動車部品大手タカタが、民事再生法の適用を申請する準備に入ったことが16日、分かった。
事業を継続しつつ、裁判所の管理下で再建を目指す。
月内にも申請する方向で調整。
負債総額は1兆円規模と、製造業で戦後最大となる見通しだ。
タカタは同日夜、「現時点で何ら決定した事実はない。私的整理に限定することなく、あらゆる選択肢が検討さ . . . 本文を読む
技術革新の源泉となる科学研究論文で、コンピューター科学や化学など4分野で中国が世界トップにたったことが文部科学省所管の科学技術振興機構の調査でわかった。
主要8分野を米国と分け合った形で、米国1強から「米中2強」の時代に突入した。
科学技術予算の急増のほか、海外在住の中国人研究者の獲得や若手教育などの政策が功を奏している。
3年連続のノーベル賞受賞に湧く日本は低迷。
技 . . . 本文を読む
東芝が進める半導体子会社「東芝メモリ」の売却をめぐり、協業先の米ウエスタンデジタル(WD)は14日夜(日本時間15日午前)、売却手続きの差し止めを求める訴えを、米カリフォルニア州の上級裁判所に起こしたと発表した。
WDが求めたのは日本の仮処分にあたる命令。
WDは5月に国際仲裁裁判所に売却の中止を申し立てているが、仲裁判断が出るまでには時間がかかり、それまでの間に東芝が売却手続きを進めるのを差 . . . 本文を読む
北朝鮮北東部・咸鏡北道豊渓里(ハムギョンブクトプンゲリ)の核実験場での動きが緊迫してきたと、北朝鮮関係筋が明らかにした。
過去の実験前の準備作業と似ているという。
北朝鮮は米中などの反応を見極めながら、核実験のみならず、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射の機会も慎重にうかがっている模様だ。
同筋によると、核物質の管理や実験結果を評価する科学者が実験場に集まり、実験場に至る検問所への通行が遮 . . . 本文を読む
経営再建中の東芝が目指す半導体メモリー子会社の売却を巡り、東芝と米ウエスタン・デジタル(WD)の対立が深刻さを増している。
WDが売却阻止を目的に、国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てたのに対し、東芝は5月31日付で、申し立ての根拠をなくすための対抗措置をとるとの書簡をWDに送付。
両者の対立に落としどころは見えず、東芝再建のカギを握る半導体売却は宙に浮いたままだ。東芝は50.1 . . . 本文を読む