'80s Julie TV session

1980年代TVの中のジュリー・・・
って80年代好きとずっと勘違いされたかな今更思う今日この頃(笑)

●80年8月16日(土)~8月22日(金)

2013年10月20日 | 80年のじゅりー

 

今週の表紙はファラ・フォーセット、誰??

外国俳優・洋画方面は興味がなくて知らない、遠くで名前くらいは聞いたような、はたまたそうでないような。
どうも、「チャーリーズ・エンジェル」の人で近年すでに亡くなられてしまったようです、エッ凄いニュースになったから知ってるとか?、ジュリーとはほぼ同世代。

 

 

 

ついに今週のジュリー出演情報はゼロ。

前回の欠号の週に何かに出てて、入院時は例外として除くと80年に入って初のTV出演がない週になるのかも。
それでもCMやワイドショー或いは地方局か、なんやかんやどっかしらには少しは出てたんじゃないかなぁ?

 

「ロックンツアー80’」は17日下関市民会館、18日広島郵便貯金ホール、19日岡山市民会館、20日移動日、21~24日は大阪フェスティバルホールでジュリー大爆発!!
とありました。

あくまで「TVガイド」情報、ホントに大阪フェス4DAYSなんてやったのか?、と今の感覚からすると疑ってしまう、ついでに今タイガース武道館4DAYSやって下さい

 

 

 

次の先生の曲がひかえご本人もTVに登場

 

 

 

ここでまた興味深い記事が



全盛期のジュリーのつき人さんですか、できる事ならかわって下さい

 

 

現実、あの頃のジュリー、ピキピキきてて・・・
ちょっと待った、3日だけならなんとか耐えます

なんでやねん

 

 

 

 

 

1番コワイ学校のトップから5人目くらいの人でね
怒らしたらホンマコワイですよ

 

 

 

 

 

記事には”どこでも完璧に歌う沢田のプロ根性”・・・、”どこでも完璧に”??、前年のあの事件冷めやらぬ中の皮肉か(笑)

まるでコントの1コマ

 



 

 

 他に80年当時のビデオデッキの比較表が掲載されてました。

 


驚くのはやはり価格、15万~20万は当たり前!
しかも、当時の1万円と現在の1万円は価値もまるで違う、本体重量もどれも15kgくらいと異常に重い。
「アカイ」の4倍速というのも聞きなれない倍速モード、おそらく今のデッキだともう見れなさそうだぞ

この80年代に入っての、3倍モードの普及が画質面でダメにした

3倍だとそれだけで画質が落ちるのに、数年たち録画デッキが壊れ別デッキで再生すると、今度はトラッキングが合わないという現象がおきる確立が上昇、さらに画質は悪化するのです。
ジュリーの昔の映像の状態が良いのがかなりあるのは、単純に70年代までは標準モードしかなかったのが幸いしてるでしょう、標準で録画してあれば元々が良いのと、故障しても別デッキとの互換性もグーンと高くなり、かなり古くても一定水準で再生可能、多少のカビなんかもOKです。

あと画質は確かにβの方がVHSより上、ただ音声面が弱いのが特徴、マニアック話?

いやいや、オーディオだAV機器周辺ヘンタイこだわり派多数、このくらいは全然ノーマルノーマルな話題

 

 

 

 

今週もジュリー出演情報はないんで、別の話題から。

↓深夜番組(地上波)で「ROCK黄WIND」を宣伝したのは、あまり知られてない。

 

 

 

「ROCK黄WIND」いい曲だなハハ、なぜかプロ野球最後まで見たこと1度もないですが・・・

 

 

 

 

 

 

↓ のインタビューが載ってるというんで、ジャズ誌「The Walker’s」をさっそく注文、ケニー・バレルやゲイリー・ピーコックと名前が並んでるのもGood

 

 

↓そしたら、頼んでないのにS會とかいう封筒まで仲良く到着(笑)

 

 

 

 ↓ はジャズも結構聴いてたんですね、ピーはジャズも聴いてると当時の記事で読んでたけど、これは意外でした。



ジャズと一口に言っても多種に渡り、何か今では年寄りくさい音楽とずいぶん誤解されてて、ここで言うジャズはモダン・ジャズ、ハード・バップと言われる物、演奏してる側も聴く側も元々は若者の音楽。
60年代中期というまだモダン・ジャズが現在進行形の音楽だった黄金時代、ミュージシャンのはしくれだったサリーが聴いてたのも考えてみれば当然かもしれない。

ジャズそのものがマイナーだから、ジョン・コルトレーンという一般的認知度はややビミョー、ジャズの世界では知らない人はいないサックスの神様がいました。



コルトレーンが亡くなる前年の1966年夏、生涯でただ1度日本に来日したことがあります。

そのコルトレーンが66年7月16日、京都公演を終えた足でその深夜、あの「ナンバ一番」のとなりの映画館「松竹座」に来て演奏したことがあるそうです。



この話は、世界的なコルトレーン研究家の藤岡靖洋の「コルトレーン~ジャズの殉教者」の冒頭に出てくる話。


筆者は当時数百メートルの場所に住んでいたのに、中1でコルトレーンのことなどまだ全然知らず見のがしてしまい、そのことと66年の暮れか翌年春かに「ファニーズ改め、今日からタイガース」という看板が「ナンバ一番」に躍ったのを登校中に目撃した記憶と、からめて書いてありました、その看板を見て「何か新しいことが始まる気配がした」と。

ジャズに興味のない人にはどうという話でありません、ただジョン・コルトレーンの音楽を知ってる人なら、あのコルトレーンとタイガースがそんな至近距離ですれ違ってたのには、かなりゾクリと来る話。


しかも、メンバーであるサリーが当時ちゃんとジャズを認識してたとなれば、よけいにです。

”その時代に流行った人達のアルバムは一通り聴いていましたよ。いわゆるモダン・ジャズといわれるようなマイルス・デイビスとかハービー・ハンコックとか、その時代ですよね。「ああ、これがそうなのか!」って思ってレコードを聴いていました。でもジャズをやりたい気持ちは無く、僕らは全然違う方向に行きました”

 

 

 

かなり違う方向・・・・

 

この雑誌にはサリーのサイン入りCD1名様プレゼントの、アドレス&応募方法も掲載されてるので欲しい方はご購入を、こういう情報は誰もネットで教えませーん

 

 

 

 

タイガースDVDBOX、さらなる詳細・続報があちらこちらの販売サイトに出てきてます

秘蔵映像も70分に拡大、田コロはシローの歌とゲスト部分がカットが確実の様子に・・・、これはブレバタやムッシュやクニさんのせいか?、あと「ビューティフル」の「スマイル・フォーミー」ダメですか。

同窓会タイガースTシャツを見せつけるさわださん
みんなスルーして、ビールをゴクリ

 

 

 


タイガースのクロージング・ナンバー「I Understand」って、もうかなりずっと歌ってないと思ってたら、96年の「愛まで待てない」ツアーのパートⅠアンコールで歌ってたのか、ちょっと頂いたモン聴いてて出てきたんでアレ~?まさかって、DVDにはパートⅡが収録されてるし見に行かなかったから気がつかなかった、他でも近年歌ったのあったけかな?

なんであのタイミングであの曲を・・・何かあったのか?、まさかアレがここでジュリー閉店します、これから変わるで~って静かなメッセージだったりして(笑)

 

 

 

頭脳警察のPANTA(「月の刃」の作者)が、今月初めのライブをドタキャン、あのまじめなPANTAがキャンセルするとは何かあった??と思ったら、ごく軽い脳梗塞だったそうです。

う~ん、ジュリーもギャグにしてる場合じゃない、そういうPANTAもすでに「頭脳梗塞」とかギャグにしてる(笑)、お二人とも体形の推移に共通項があるのと年齢が年齢、ファンとしてはシャレにならんです