conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

2015 台湾旅行 16 赤崁楼 亀と馬

2015-12-05 21:44:37 | 台湾
新農街から赤崁楼(セキカンロウ)へはgoogle mapで確認すると、
歩いて10分くらいだったので、バスを待たずに、歩くことにした。



赤崁楼(セキカンロウ)については、他のサイトでもいろいろ書いてあったが、
やはりここも最初オランダの行政拠点であり、その後鄭成功が奪回し、
日本の統治時代にも使用された、建物だという。

へぇーと思いつつ、この建物に、どんな由来があるのかあまり調べずに行ったので、
いまいち歴史を感ずることができなかったが、パンフレットを見返すと、
調べておけばよかったなというのが、二つあった。

ひとつは、御贔屓碑だ。赤崁楼には石碑を背に乗せた9匹の亀の石像がある。

ここに持ち込まれた由来はパンフレットにお任せするが、
御贔屓とは亀に似た龍が生んだ神獣だそうだ。

日本語のご贔屓との関係はまた、wikipediaにお任せする。

それともうひとつは「石造りの馬」がいたそうだ。
「もとは鄭成功の墓前を守っていたのですが、鄭成功の墓が福建省に移された後、
この場所は荒廃し、民兵の首長が鄭成功の墓穴だった場所に埋葬されました。
石馬は、その墓を守ることを拒み、夜になると付近の田んぼを踏み潰すという災いを
起こすようになり、怒った農民に脚を鋸で切られてしまい今の姿になったのです。」
                                  (旅々台北.comより)

これは、赤崁楼(セキカンロウ)でもらったパンフレットにも載って
いなかったので、どこにあるのか、探すのもひとつか。

ほかにも「技勇石」「井戸底の秘密の道」などがあるそうだ。






2015 台湾旅行 15 安平古堡と新農街

2015-12-03 20:00:43 | 台湾
無事、文化公車に乗れました。

安平古堡では入り口がわからず、迷って、一周してしまいました。
ここはオランダ築き、鄭成功も要塞として使用したところだという。
少し、高台にあるため、周辺の町並みを見渡すことができる。

レンガ作りの城壁がある。オランダ占領時代にインドネシアジャワ島から運んできたとのこと。
タイでもレンガ作りが行われていたのだから、その当時(300年くらい前)アジア各地でレンガが
作られていたということになるのだろうか。

調べてみると日本にもレンガがあったようだ。しかし、湿度が高くて、風土にあわず、すぐやめた、
という説もあるようだが、これは違っていると思う。
他のアジアの国では、レンガ造りの建造物がたくさんあるのだから。

地震が多い地域だからというのが正しいような気がする。

では、明治時代にレンガづくりの建物が復活するのはなぜ?
歴史的経緯が伝わらなかったのか?案の定、地震でいくつもの建造物が崩れ、
レンガの建物はその後どんどん少なくなっていく。コンクリートに替わった?



パンフレットも載せておく。パンフレットなので著作権にはふれないと思う。
むしろ、今後行く人の参考になると思うので、万が一、見られても、
逆に喜ばれると思うのだが、(それにしてもスキャンの仕方が悪い



入り口付近でマンゴーカキ氷を食べ、

周氏蝦巻というところで、海老のてんぷらと(60元)と麺(50元)を食べる。



バスのマークのところが台南駅に戻るバス停です。
反対側のセブンイレブンのところにあるバス停は駅からのバス停です。



新農老街へ移動する。
「台南市バス動態情報システム」(ネットでバスの現在地を表示しているサイト)ネット上では、
あまりあてにならないと書いてあったが、私が使用した時点では、けっこう参考になった。

http://2384.tainan.gov.tw/TNWeb/JIndex.jsp?locale=ja_JP&agis=Yes

夜の方がいいのかもしれないが、そっけないと言えば、そっけない。
表示もあまりない。そこがいいのかも。
もっとゆっくり、もっとゆっくりと思うが、弾丸旅行の悲しいところ、
どうしても、通り一遍になってしまう。



地図の中央に新農街があり、バス停が2個ありますが、右側が安平古堡からのバス停です。
もちろん文化公車のバス停です。





2015 台湾旅行 14 台南の文化公車

2015-12-01 17:30:24 | 台湾
台南文化公車の時刻表です。冬休み、夏休みの平日の時刻表もあります。
でも、冬休み、夏休みっていつのこと?



路線図は次の通りです。
我々のルートはまず、「安平古堡」「神農街」「孔廟」台南駅」です。
(○で印をつけました。)



チケットの種類の説明です。
我々が購入したのは「一日乗車券」(80元)です。

ほかに「高鉄+8899バス乗車券」なんていうのもあったんですね。

交通体験(遊船たぶん自転車、電動自転車?バイク?)と
美食引換券(このカタログに食事どころなどが書いてあったので、たぶん
そこでの食事券と新幹線の台南往復券で200元

・・・・あれっ、これずいぶんよくない!!!台南との往復はお好きな駅
と書いてある。 3日間の新幹線がおよそ2200元ですよ。
台南、高雄だけだったら、これ絶対いい!!!

「一日旅遊券」なんてのもある。食事券2枚と、遺跡観光券1枚で200元

有効期限がありますが、どなたか参考にしてください。
なお、この観光パンフレットは、たしか、先日書いた、駅を降りて、すぐ右の
観光案内所に置いてあったはずです。

 


2015 台湾旅行 13 台南の文化公車

2015-11-29 16:55:45 | 台湾
KRT(MRT?)高雄駅は台湾鉄道の乗換駅でもある。
台湾鉄道に乗って、台南を目指す。
台南の新幹線の駅は遠いので、台湾鉄道にした。
(あとで記載するが、他の方法もあるのだ、検討すべし。)

台湾鉄道はほんとうに庶民の足という感じがする。
地下鉄に乗る前に見た路地の店屋で作っていたと思われる弁当が
どさどさと積み込まれる。



台南の文化公車に乗るのが、台南でのミッションです。
ただ、バスの情報が非常に少なく、行ってみないとわからない状態です。

台南駅に着いたら、すぐ右に観光案内所があり、そこの女性に聞いたところ、
駅から出て左に行ったところ(下の写真の階段の左脇を通る道)の左側に
セブンイレブンがあり、そこで文化公車のチケットを売っているとのこと。

さらに、青い看板のところからバスに乗る、とのこと。

実はこの青い看板を探して、地上のローターリーの道路を半周してしまったのだが、
今、写真を見て、気がついた。駅降りたすぐの看板TO BUS STOP しかも
文化公車の絵も書いてあるではないか、つまり、青看板とはこれであり、
あのアンダーパスを通れば、すぐに、バス停にいけたのだ。 

てっきり、バス停の表示が青いのだと思っていた。



セブンイレブンはすぐに見つけることができた。
お姉さんに文化公車のチケットを尋ねたが、よくわからず、困っていたら、
お兄さんが「おっ」といって、機械に入力してくれた。

なるほどそういうシステムだったのですねぇ。謝々。



入力終わったお兄さん。すぐに、外の窓を拭き始めた。
仕事熱心です。



我々は半周したが、例のアンダーパスを通る近いバス停は
こんな感じです。観光のバスは88番と99番がありますが、
平日は99番が極端に少ない。(後でまた記載します。)

というような話を、中国語と韓国語のできる日本人と、
韓国人と、日本語しかできない我々で少し、話しました。

バスが、一度に何台か止まり、トリリンガルの彼女がいち早く、
それらしいバスを見つけ、みんなを誘導しました。

台湾のバスは、ぼけっとしていては乗れません(九份での教訓)。
乗ることをアピールしなければいけません。






2015 台湾旅行 12 世界で2番目に美しい地下鉄駅

2015-11-28 18:33:25 | 台湾
ネットでは高雄の雨が降る予報だったが、いい天気だった。
ホテルの向かいは公園で、バスケットのコートが見えた。



高雄 陽光大飯店は朝食付き。



地下鉄の切符(コイン状でトークンというらしい)を買う。



改札にタッチする。



今日のお目当てはフェルモッサ駅。
世界で2番目に美しい地下鉄駅だとか、じゃあ一番はどこ????