2022年9月3日(土)
ソースカツ丼でお腹いっぱいのちばっこ夫婦。
せっかく群馬まで来たので、こんにゃくパークに寄るか・・・
ちょっとお隣栃木県の岩下の新生姜ミュージアムに寄るのは?
なんて考えていたら、ダンナっちからの古墳情報。
前方後円墳もあるらしい。それは見てみたい
ということで古墳のある日本キャンパック大室公園に向かいました。
日本キャンパックという会社が整備したので、公園にはその名前が付いているようです。
名前だけ見るとキャンプができる公園なのかな?
なんて思っちゃったけど、そういうところではないみたい。
この地図を見る限り、ここには4つの前方後円墳があるようです。
最初は一番小さな前方後円墳「小二子古墳」
小さめでもちゃんとした形に整っています。
この盛り上がりはさっきより少し大きい「後二子古墳」
ダンナっちが穴に吸い込まれていきます。
その穴に入ると石室が。
ここでは古墳の上に上ることができました。
埴輪や土器が並んでいるのは一番大きな「中二子古墳」
全体がよく分かりませんでした。どこから撮ればよかったんだろ?
こちらは2番目に大きい「前二子古墳」
ここも上らせてくれる古墳だったので、早速行ってみました。
古墳の曲線美を感じさせる一枚。
ダンナっちのいる方が方墳。大きな古墳の上に上るなんて初めてでちょい興奮。
こちらも石室が見れるようです。
さっきより大きな石室。
こんな立派なお墓にはどんな偉い人が入っていたのかな。
キャンパック大室公園は広くて見応えがかなりありました。
古墳をすべて見て回るとちょっと疲れてしまった
。
千葉県の方が群馬県より古墳の数が多いのに、こんな立派な古墳は見たことがありません。
こんなにしっかり整備されていて素晴らしい
千葉ももう少し古墳を見せられるようにすればいいのにな~
・・・と羨ましく思うちばっこなのでありました。
日本キャンパック大室公園
住所:群馬県前橋市西大室町2545
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます