make my style

日常の視点

ふだんのごはん「ゴーヤチャンプルー」

2007年09月21日 | kitchen


my畑では、ゴーヤは作っておりませんが、毎年夏になるとどこからともなくゴーヤのいただきものがいつもあります。

ゴーヤといえば、まず思い出すのが、実家で暮らしていた時の夏の風景。

晩御飯前の夕焼けがまぶしい家の西側の塀に、毎年ニガウリのグリーンカーテンができていて、西日をさえぎってくれていました。

夕方になると、台所から母が「ひかるちゃーん(私の名前です)、ニガウリとってきて~」と私にいうのでいつも「何本?」って聞いては、今日はどんな風な料理になるんだろう?と楽しみにしていた記憶が昨日のように蘇ります。

当時の母は、今考えれば私と同じくらいの年齢だったと思うのだけれど、ゴーヤについてこんな話を私にしてくれたことがあります。

都会のお嬢様暮らしだった(と言い張る母)母が二十歳でこの田舎に嫁いできたとき、夫となった私のお父さんは戦争と病気で早くに両親を亡くし、高校を出てからは、下にいるちょっと年の離れた妹と弟を学校にいかせたということだけど、卒業した妹(私のおばさん)は家事全般をまかされていたようで、料理がすごく得意だったらしい。

読書好きな世間知らずで何もできなかったお嬢さん育ちの二十歳の母に小姑である叔母さんは結構つらくあたっていたようで、特に悔しかったのがニガウリを母が今まで食べたことがなく、初めて食べたときにあまりの苦さに吐き出してしまって、叔母さんがすごく憤慨して、ニガウリも食べきらんと?みたいな風に馬鹿にされた(と思い込んでいるようです)のが辛かったんだとか。

母のお母さん(私のおばあちゃん)も旦那さんをなくして、当時珍しかった職業婦人となって颯爽と仕事をこなしていたそうで、家事を徹底的に手抜きをしていたらしく、食べるものが結構適当だったらしいのです。
お酒を飲まなかったので、ご飯に合うような濃い味付けの洋風のおかずが多かったということで、母は田舎料理の類をまったく食べたことが無くて、味がわからないお嫁さんということで、結婚してからはなかなか苦労したんだそうです。

今は私の知る限り、母はかなり料理が上手でセンス(手際)もよく、当時小姑だったおばさんの作る料理よりもかなり確実に丁寧でおいしい。

母は、料理がまったくできずに、味付けの味覚に対しても小さいころからの経験上お粗末なものだったにもかかわらず、二十歳以降の努力と経験で鍛えられて、今ではすっかり料理が上手で有名な奥さんになっている。

そんな話を私が小学校のころに聞かせてくれたので、私は、努力すれば大体ある程度のことはできるようになるんだな~と母の経験から学び、ちょっと勇気付けられたものでした。

お母さんもできたんだから、私もきっとできるよね♪
ってなんの根拠も無いんだけれど、初めてのことにでも物事に動じずに、やってみようかな?って気になれるのは、母の影響もあるような気がします。

ゴーヤを見るたびにそんな夏の日の記憶が蘇ります。


[コイメンズ]ライブ&しのぶちゃんの送別会

2007年09月20日 | restaurant


サンセットライブの招待チケットをプレゼントしてくれた、CURRENTのベーカリーに勤めるShinobuちゃん。

すごくかわいい性格のいい素敵な女性ですが、彼女は9月いっぱいまで働いて、その後は、北海道に行ってしまいます。

「送別会をかねてCURRENTの料理長のTERUさんがライブをやってくれるから来ませんか?]と連絡をいただき、

「ええっ?!TERUさんのライブって・・・??TERUさん、音楽活動もやってるの?」ということでさっそくお誘いにのってきました(笑)。

TERUさんは、何度かこのブログでもご紹介したことのある、CURRENTのイケメン料理長さん。
いつもよくしていただいていて、SUNSET時代(SUNSETでも料理長でした)は、大好きだった『若鶏のレモングラス揚げ』のレシピを直々に教えてもらったほど!(いいのか?このゆるさ加減(笑))

そのいつも忙しいTERUさんがライブって・・・へえ~!と思っていましたが、お店の定休日の水曜日にはこうやって(?)ドサまわりをしているんだということ。(ご本人がそうおっしゃいました)

TERUさんがギターとヴォーカル、お隣の帽子の男性もこれまたとってもいいキャラのセイゴーさん。私はすっかりとファンになってしまったのですが、セイゴーさんはウォッシュボード(洗濯板)とハーモニカ、三線(沖縄のサンシン)の担当で、うちの近所の焼肉やさん「焼肉ホルモン 勢龍(せいりゅう)」の店長さんなんですって!

そして、太鼓の担当はお名前を聞きそびれてしまったのですが、海ノ中道あたりにお住まいの船乗り(船長)さん。

濃いメンバーだなあと思っていたら、バンド名はまんま「コイメンズ」。
恋するメンズ?ギターと三線と太鼓って合いますね。

今日はShinobuちゃんの好きなサザンの曲や懐かしい感じの曲がたくさん流れました。

飛び入りで、CURRENTのスタッフからの歌のプレゼントあり。
Shinobuちゃんもくつろいだ様子でした。

左のグリーンのストライプの服を着てるのがShinobuちゃん。
自然を愛する彼女の優しい感じが大好きです♪
今日は髪留めも貝殻でできたお花のものでかわいく決まってるな~。

今年の冬はShinobuちゃんを訪ねに北海道に行こうってもう旅行の計画をたてています。

コイメンズのライブは、ウエアハウスで月1回の定例で行われているようですよ。
また来月も行ってみようと思いました。

だんだん地域に根ざしてきたなあ。
セイゴーさんの焼肉やさんにも行ってみたいなー。

非常に楽しかったです。


◆ウエアハウスレストラン
福岡県糸島郡志摩町大字小金丸1737-4
092-327-1188

◆焼肉ホルモン 勢龍(せいりゅう)

糸島郡志摩町小富士961-6
092-328-1919


思いがけないプレゼント

2007年09月19日 | my畑

ある日、畑で草取りをしていたら、近所の畑のおばちゃん(話したことは一回もなかったけれど40代に見える)が自転車でのんびりこちらに向かってきて話しかけてきました。

畑を3年やってても、まだ近所の方で挨拶もできていない方もいるんだな~と申し訳なく思いつつお話をしていると、自転車の荷籠にのせた大きな冬瓜を、「畑で採れたけん、1個どうぞ」と私にプレゼントしてくれました!

おお!ラッキー。

私も何か。。。。と思って畑を見渡していると、おばちゃんは、「あなたのところは、いつも変わったのが植えてあって、お花も咲いてるしいい香りもするし、通ってて楽しいからそれだけで充分!」
と言ってくださいました。

次こそは、ナスでも!と、おばちゃんにお返しができる日を楽しみにしています。


キュウリのがばい漬け

2007年09月18日 | kitchen


キュウリがたくさん採れ過ぎてしょうがありません。
毎日5本くらい採れるので、食べきれないままになっていたキュウリが15本を超えたとき、これはイカンと思いました。

これ以上置いておいていいことは何もありません。

浅漬けで食べるのももうすでに飽きてきていたので、古漬けというか、長期保存用の昔ながらのもっとちゃんとした漬物を作ってみたいと思っていました。

そんな折、テレビをつけていると、画面に島田洋七さんの姿が映っていて佐賀のがばいばあちゃんの特集が。。。

がばいっていえば、うちの田舎の言葉と似ていることもあって親しみを持っていたのでよく覚えています。そういえば、去年の季刊誌の[やさい畑]にがばい楽しか!菜園生活って特集があったよな~。それにきゅうりの漬物ついてなかったかな??

ということで探してみるとありましたありました!ばあちゃんのがばい漬けっていうのが。

がばいばあちゃんは、いっぺんにたくさん作って1年かけて食べていたんだとか。
そういうのがいいんだな。早速作ってみることにしました。

キュウリを1cmくらいに切って、塩をふって重石をのせて、水が出たらその都度捨てて、塩をふってを繰り返す。


1ヶ月漬けたら食べられるようになって、2時間くらい塩抜きして、旨味調味料(だし)とごまをたくさんまぶして食べるんだとか。

すでに毎日大量の水分が出ててくるのでせっせと捨てていると5日目くらいから、なんだか漬物らしい風格に。。。。(笑)


洋七さんは2、3ヶ月漬けたものがお好きなんだそうで、夢が膨らみます。

あんなに量(かさ)があったキュウリも今ではこの通り、すっかり量が減ってしまいました。
1ヶ月しっかり漬けて楽しみたいものです。





 

 


ふだんのごはん[オリーブとパプリカのマリネ]

2007年09月17日 | kitchen


畑のパプリカが例年になく好調です。次々と大きな実をつけてくれています。

しかし、パプリカって何度か説明したことのあるとおり、緑色のピーマンみたいなときまではすこぶる順調なんだけどだんだん色づいていく過程で(何しろ2ヶ月近くかかります)、最後まで色が変わる前に最初に色が変わった部分が腐ってしまったり、虫にやられたりして、完全にキレイな状態で収穫できるのは本当にごくわずか。

もったいない!
なので、そういう一部分だけ使えなくなってしまったパプリカは収穫して使えない部分を除去した後は、網焼きで真っ黒に皮を焼いて、冷水に浸して焦げた皮を取り除き、にんにくをつぶしたものとオリーブオイルを入れた瓶に収容。



冷蔵庫にしまって好きなときにこんな風にサラダにして食べています。

彩りもキレイだし、採れすぎてしまったキュウリの目先の変わった食べ方としてもおいしいものです。

ワインビネガーとか、煮詰めたバルサミコをちょっと振りかければ、立派なおもてなしの一皿になりそうですね。