goo blog サービス終了のお知らせ 

日々快晴!!

漢方薬局店長のひとりごと

(食事、ゴルフ、剣道、映画、愛犬フレンチブルドック…)

ランチ「祥瑞」

2011-06-03 10:14:05 | Weblog




*小籠包は豚のひき肉を薄い小麦粉の皮で包んで蒸籠蒸しした包子である。
 特徴として薄皮の中に具と共に熱いスープが包まれている。

この小籠包がおいしいです。

熱いスープに気をつけなくてはいけないが絶妙においしい。

おいしいが全体的に量が少ない。

そこだけが残念です。

*帰りがけに中国人スタッフ同士で大喧嘩していました(中国語で)
 片方が怒って店から出て行ってしまいました。
 大ビックリです。

改良!!第4弾!!

2011-06-03 09:30:34 | Weblog




「百会(ひゃくえ)の灸」が改良品が出来上がりました。

でも今回は頭頂部が熱すぎます。

さっきお灸をしたのですが今でもヒリヒリします。

またまた改良しなくてはいけません。

でももう少しです。

*百会(頭のてっぺん)をお灸すると記憶力が戻ってきます。
 認知症などに応用していきたいと考えています。


またまた韓国料理!!

2011-06-01 08:37:16 | Weblog


同業のY広氏、

今年、次男が奈良の大学に現役合格しました。

そのお祝いを韓国料理「ポックテジ」でやりました。

*「ポックテジ」はY広氏の希望でした。



Y氏には自慢の息子が3人います。

その自慢の息子の自慢話をしていました。

3人とも剣道をしています。

*三人三様、三人ともいい剣道をします。

自慢は勉強したという話よりも剣道話でした。

通常、自慢話は聞いていて飽き飽きしてきますが

息子の自慢話は大大大好きです。



私も自慢の息子が2人います。

この自慢話を話させたら葵区一だと思うくらいにすごいです。

でもこの日はY広氏の日なので

一生懸命聞きました。

それに絡めて息子(リョウ&シュウ)の自慢話をしたかったですが

我慢に我慢しました。

大きくうなずいたり、もらい泣きしたりして聞きました。



いい飲み会でした。



マッコリが進みました。





同級生のN谷氏も一緒に聞いていました。

N氏も自慢の子供が3人います。

この日はN氏も自分の子供の自慢話を我慢していました。

Y広氏の話を聞いていました。













とっても楽しい「合格を祝う会」でした。

来年は私の息子、N氏の子供達も受験なので

合格して大いに自慢したいと思います。