
ストーリー 1987年、日本人医師・航一郎(大沢たかお)は、
大学病院からケニアの研究施設に派遣される。
アフリカ医療に生涯を捧げたシュバイツァーの自伝に
感銘を受け医師を志した航一郎にとって、
それは願ってもいないチャンスだった。
しかし、それは恋人との長い別れも意味していた。
父の跡を継ぎ、女医として離島医療に従事する貴子(真木よう子)を
遠く日本に残さなければならなかったのだ。
理想を胸に研究と臨床の充実した日々を送っていた航一郎は半年後、
現地の赤十字病院から1か月の派遣要請を受ける。
物見遊山のつもりで赴いた彼は、重傷を負って次々と運ばれてくる少年が、
みな麻薬を注射され戦場に立たされた少年兵である事実に愕然としながらも、
この病院への転籍を志願する。
病院では、新たにスタッフとなった日本人看護師・和歌子(石原さとみ)と出会う。
航一郎と和歌子は時折ぶつかりあいながらも互いに同志として認め合っていく。
そんなある日、病院に少年兵・ンドゥングが担ぎ込まれる。
彼は銃傷よりも、両親を目の前で惨殺され、
麻薬でかき消された心の傷が甚大だった――
航一郎は、そんな彼の心の闇に真正面から向かっていくのだが・・・
危険な所に行きみんなに迷惑をかけている。
いかがなもんか?
お薦め度★★★