コロの散策記

気の赴くままに、沖縄の風景などを紹介していきたいと思います。
いつも立ち寄って頂き、ありがとうございます。

6月ウマチー

2006-07-10 20:03:07 | 季節・年中行事
 先日、偶然、通りかかった金武町の伊芸区では、稲の収穫が始まっていました。私は、これまで、この時期に稲が収穫されていることを知らなかったので、ちょっとした驚きでした。

 そういえば、「ウマチー」という行事は、稲の収穫に関する行事だったな。と想い出し、後日、「ウマチー」のことを調べました。
 「ウマチー」は沖縄のポピュラーな伝統行事で、旧暦の2、3、5、6月に行われる行事で、2、3月は麦の初穂と収穫、5、6月は稲の初穂と収穫に関する儀礼です。
 今日は、旧暦6月15日で「6月ウマチー」の日です。このあと、旧6月25日頃には、新米の収穫を祝い綱引き等が行われる「カチシー」と続きます。


 以前、『農業は文化のそのもの。文化はその国にアイデンティティ。言い換えれば、農業は人間存在のそのものだ』という内容が書き出しにあった本を読んだことがありました。そういわれてみると、農作業の中から生まれた労働歌、五穀豊穣を願い神に捧げる歌や踊り等、農業と伝統文化の関わりの深さをうかがうことができます。

 稲穂が揺れる風景と、ウマチーの本来の行事の意味を知ったこの日、農と文化に関するいくつものピースが一つに繋がった気がしました。


収穫された稲は、ガードレールに干されていました。


デイゴの花

2006-05-29 20:03:33 | 季節・年中行事

 花が咲く時期としては、紹介が少し遅くなってしまいましたが、沖縄県の県花なっているデイゴの花です。春から夏にかけて花を咲かせます。花が咲く時には葉っぱが落ちた状態になっています。

 デイゴの花が沢山咲くと、台風が多く来る年になるという言い伝えもありますが、実際にそうなのかは、あまり気にしたことがありません。

 今回、撮影したデイゴの花はいつも見ている花よりオレンジがかっているような印象があって、そのことが印象的でした。

小さなこいのぼり

2006-04-21 18:58:30 | 季節・年中行事


久しぶりの青空です!
今年も鯉のぼりの季節がやって来ました。
那覇市役所の前庭は、小さな鯉のぼりでイッパイです。
でも、今日は風があまりないから、元気ない感じです。

鯉のぼりをみると、
去年の自分より成長したかな。と考えたりします。

去年は、沢山の人たちに出会って、
色々な自分を発見しました。
そう考えると、去年この場所で鯉のぼりを見上げていた自分より
前に進んでいる気がします。

今年はどんな出会いがあるかな。

浜下り(はまうり)

2006-03-31 18:49:47 | 季節・年中行事
今日は旧暦3月3日、浜下りの日です。
女の子の節句で、ご馳走を持って海辺に行き、潮干狩りなどをして遊ぶ日です。
これは、浜に下りて身を清めるという民間信仰によるものです。海辺の砂は清浄なものとして信仰されているので、祭りの広場に白砂を敷いたり、正月に屋敷に白砂をまいたりして、お清めする習慣がみられました。

この時期には、宮古島の北側に八重干瀬(やびじ)と呼ばれる日本最大のサンゴ礁が海上に浮上することが知られていて、この日に合わせたツアーもあります。
この一帯は、宮古島近海での屈指の漁場ということもあり、夏場はシュノーケリングとしても活用されています。


http://www.churashima.net/shima/miyako/f_yabiji/pre/index.html



>今日は、年度末。どうにか納めました。
先週から特に激務だったので、ちょっと休憩したいです。

ジュウルクニチー

2006-02-13 20:40:59 | 季節・年中行事
今日は、旧暦1月16日、後生(グソー)の正月です。
沖縄本島では、1年以内に亡くなった仏様の霊をまつる儀礼として行いますが、清明祭(シーミー)があまり浸透しなかった宮古・八重山地域では、この十六日が重要視され毎年、行うとのことです。

先週のことですが、集落懇談会の日程調整をしようと思い、
私:「13日は、どうですか?」と、区事務所にたずねたところ
区:「13日は、ジュウルクニチーだからねー」と言われ、
私:「13日は、十六日なんですね。それは無理ですね。」
といったやり取りをしました。
こんな感じで、旧暦の行事絡みで会話をすると、いつのことを話しているのか分からなくなることがあります。


その他にも「ユッカヌヒー」「シチグヮチ」等、行事のある日や月がそのまま名称になっている行事名は多いです。

旧正月

2006-01-29 22:50:29 | 季節・年中行事
今日は、旧暦の1月1日で旧正月です。
今は、新正月をするのが一般的になっているので、特に何かがあるというわけではないのですが、仏壇のある親戚の家に行って、仏壇に手を合わせます。

海人が多い糸満市や離島では、旧暦で行事を行っているところが多く、旧正月に学校が休みになるところもあります。
そのような地域の方との日程調整では、「旧の3日は避けてね」と言われたりすることもあるので、手帳には、旧暦が入っていると便利です。

私たち親族も以前は、旧正月を祝っていました。
その頃、私は冬休みを本土の親戚の家で過ごすこともあり、その年は本土の正月でお年玉をもらい、沖縄で旧正月にもお年玉をもらうという、とっても都合のいいことになっていました。



>昨日は、晴れていたので、桜の写真がキレイに撮れました。

桜が咲いた。

2006-01-22 23:53:16 | 季節・年中行事
今朝、散歩をしていると家の近くのある公園でも桜の花が咲いているのを見つけました。先週は、北部の方で開花が始まっていて、徐々に桜前線が南下します。

沖縄の桜の花は、色が濃くて、下を向いています。
下向きに花を咲かすのは、恥ずかしがりやだから。
という話を飛行機の機内放送でやっていました。
方言での会話に字幕が付いたのが、印象的でした。
でも確かに字幕がないと、本土の人には理解不能だろうな。と思いました。

わーい、雪!!

2006-01-22 01:22:36 | 季節・年中行事
朝起きて、窓の外を見たら、雪が降っていました。
降っている雪を見るのは、10年ぶりなので、なんだか嬉しかったです。

初めて雪を見たのは、修学旅行で阿蘇山に登ったとき。
その次見たのは、ディズニーランドに遊びに行ったとき。
と、楽しい思い出ばかりなので、雪をみるとウキウキします。

でも、テレビで放送される新潟での雪の状況を見ると、そんなのんきなことを言ってられないなー。と思います。

ムーチービーサ

2006-01-07 15:47:48 | 季節・年中行事
今日は、旧暦12月8日で、ムーチー(鬼餅)の日です。
月桃につつんだ餅を仏壇や火の神(ヒヌカン)などに供えて、子供の健康祈願をする日となっています。子供のいる家庭では、ムーチーを子供の年の数だけつるしています。

沖縄では、ムーチーの時期が一番寒くなるので、「ムーチービーサ」といっています。今日の気温も10℃を下回り、今季の最低気温を記録したようです。

我が家には、たいした暖房器具がないので、部屋の温度が13℃とかなり寒いです。

今季は、寒いです。

2005-12-26 23:51:23 | 季節・年中行事
今季は、「暖冬」と言われていたのに、結構な寒さです。
12月からこの調子だと、2月頃には雪が降るのではないかと本気で思ったりします。先週の木曜日には、北部の方ではあられが降ったみたいですし。

沖縄では冬が1ヶ月程度と短く、秋物を着ている期間が長いので、本格的な冬物の服をあまり持っていません。なので、今年は着る服に困っています。

室内の暖房が整っていないので、職場でも家でもかなり重装備です。
外の方が暖かいことが多いので、ベランダで日向ぼっこしたりしてます。

最近は、日向ぼっこをしている猫をよく見かけます。
この猫、近寄っても全く動きませんでした。
相当、寒いんだね。

トックリキワタ

2005-12-08 18:30:55 | 季節・年中行事

トックリキワタの花が満開です。
花が咲く頃になると、葉っぱが落ちてピンクに染まります。
そして、花が終わる頃になると、葉が出てきます。

沖縄では、この花を11月~12月にかけてみることが出来ます。
秋に咲く花なのに、花や幹の色合いが春のような華やかさがあります。

街路樹として植えられているので、運転中によく見かけます。
西日を浴びたその立ち姿が、けっこう好きだったりします。

ボジョレーヌーボ!!

2005-11-17 18:12:34 | 季節・年中行事
今日が、解禁日ということで、職場の皆さんで注文していたボジョレーが届きました。酒飲みが多い職場なので、結構な本数が届けられました。

これだけあるなら何かしなければ!
ということで、ボウリングピンのように並べてみました。




廊下に並べようとしたら、さすがに止められました。


今年のボジョレーは美味しいかなー。
ということで、これから開けます!

コスモス

2005-11-02 00:03:44 | 季節・年中行事

友人の家の近くにあったコスモスです。
そのすぐ近くには、アサガオのつるがあり、
友人の子供から、アサガオの種をもらいました。

秋になったんだな。と感じた朝でした。


>新世界ワイン
新世界ワインとは、南米やアフリカ南部で作られるワインのことで、人件費が安いために、安くて美味しいということが特徴のようです。

確かにチリやアルゼンチンのワインは、安くて美味しいものが多いような気がします。

昨年は、新世界コーヒーというものを愛飲していました。
東ティモールのコーヒー豆を頻繁に買っていました。

秋の味覚

2005-10-07 22:49:48 | 季節・年中行事
今年のサンマは、ちょー美味い!
という噂通り、今日、食べたサンマのお刺身はかなり美味しいかったです。

秋は食べ物が美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

今夜は、琴光喜風さん、のりポワさん、おしゃべりな頑固者さん等と飲んでまーす。


運動会といえば…

2005-10-06 19:41:04 | 季節・年中行事

秋は、運動会シーズンとも言えますね。
青空の下、運動会の練習に励んでいたことを思い出します。

運動会の競技では、リレーが一番盛り上がりますね。リレーのにも色々な種類があって、学級リレー、兄弟学級リレー、家族リレー、自治会別リレーがあるようです。ちなみに、私は、かつて足が速かったので、リレーではスタートか、アンカー、または、その両方走るというパターンのいずれかでした。

ある日、この運動会の種目について、話題になったとき私にとって、衝撃的な事実が発見されました。

私の通っていた小学校では、校歌にあわせて踊る「校歌ダンス」が運動会でのメイン演技となっていたのですが、それが全国的、全県的な演目でなかったことです。

調べてみると、県内では、沖縄本島中部、八重山、宮古では、「校歌ダンス」があるようでした。(北部の人には聞いていません。)県外では、長野県でもあるようでした。

どこの学校でもやっていたと思っていたので、かなり驚きました。常識だと思っていたことが、そうでなかったということは、多いものです。

しかも6年間、毎年、校歌ダンスを踊っていたので、今でも覚えていたりします。


(※ 写真は糸満の海です。文章とは全く関係ないのですが、私の運動会シーズンの空のイメージです。そして、これは携帯カメラで撮影しました。)