コロの散策記

気の赴くままに、沖縄の風景などを紹介していきたいと思います。
いつも立ち寄って頂き、ありがとうございます。

浜下り(はまうり)

2006-03-31 18:49:47 | 季節・年中行事
今日は旧暦3月3日、浜下りの日です。
女の子の節句で、ご馳走を持って海辺に行き、潮干狩りなどをして遊ぶ日です。
これは、浜に下りて身を清めるという民間信仰によるものです。海辺の砂は清浄なものとして信仰されているので、祭りの広場に白砂を敷いたり、正月に屋敷に白砂をまいたりして、お清めする習慣がみられました。

この時期には、宮古島の北側に八重干瀬(やびじ)と呼ばれる日本最大のサンゴ礁が海上に浮上することが知られていて、この日に合わせたツアーもあります。
この一帯は、宮古島近海での屈指の漁場ということもあり、夏場はシュノーケリングとしても活用されています。


http://www.churashima.net/shima/miyako/f_yabiji/pre/index.html



>今日は、年度末。どうにか納めました。
先週から特に激務だったので、ちょっと休憩したいです。

緑のトンネル

2006-03-29 21:28:22 | 備瀬集落
備瀬集落は、海のすぐそばにあるので、フクギの屋敷林が強い風から集落を守っています。
南北約2㎞に伸びる集落は、緑のトンネルの連続です。

集落の道は、白砂の道を基本に構成されていて、白砂の道には、いつもほうき目が模様が入っています。
今日も白砂の道を掃除している方に出会いました。
いつも大変ですね。と声を掛けると、
「いつも外から人が来るから、気持ちがいいようにきれいにしておかないとねぇ」
と、おっしゃっていました。
このような住民の方々に支えられて、この集落の美しさは維持されているんですね。

沈む夕日と昇る月

2006-03-27 22:32:31 | 備瀬集落
ここは、備瀬集落の北側の海岸です。
夏至南風(カーチーベー)が吹くころ、この場所から辺戸岬から昇る朝日と、伊江島に沈む夕日が見えるということです。

でも、そんな長時間ここにいることは難しいので、私はこの場所から沈む夕日と昇る月を同時に見てみたいなぁ。


先週の土曜日は、午後から天気に恵まれました。
この時期にしては、珍しいことです。
海もかなり凪だったので、鏡のような海面に映る夕日が印象的でした。
(運転中で写真が撮れず、かなり残念でした。)

空が澄んでとってもキレイだったので、その日の夜は、海に星空が映っていたかもしれません。


>遠くにうっすら見えるのは、伊平屋島です。

今帰仁道の駅ソーレ

2006-03-24 21:11:56 | お店・食べ物
今帰仁にある道の駅ソーレには、地元で取れた新鮮な野菜が、手頃な値段で販売されています。

そこにあったパパイヤ。1個100円。
シリシリして(下ろして)炒めるパパイヤシリシリィは、大好きなんですけど、下ろし金で下ろすのはかなり難儀です。
最近は、スーパーでシリシリィされたものが売っています。



>今日は春の選抜で八重山商工高校が予選突破!!
ちょうどその時間は、会議があって試合を観戦出来ませんでした。
高校野球は県民総出で応援するので、交通量もかなり減ります。たまに仕事の予定もキャンセルになったりします。
こんなときは、ゆったりとした島だなぁ。と思います。


仲宗根地区

2006-03-23 23:59:29 | まち歩き
今日は、沖縄本島北部にある今帰仁村で地元の方たちと仲宗根地区のまち歩きをしました。

この地区のそばを流れている大井川で山原船が荷物の上げ下ろしをしたこともあり、宿や料亭が並ぶ、賑やかな場所だったようです。

「ここは、以前は、映画館だったよ」
「市場がだったよ」
「このには、広場があってね、いつもここで、踊りの練習をしていたよ」

などなど、いろいろなお話を聞かせていただきました。


ここは、道路に沿って水路ある場所があります。
それを活かした商店街ができないか。そこにホタルが来るようにしたい。
夜に花見ができるような花木を植えたい。
など、地元の方たちの夢は尽きませんでした。

実現すると、すごく魅力的な場所になるような気がします。
乞うご期待。(実現するのは、早くても5年後くらいかなー。)



>仕事で関わっている南風原町住民会議まちづくり未来塾のメンバーのブログをリンクしました。
私が担当している自治分権部会の方々です。
昨日で、住民会議もひと段落しました。
なかなか舵取りの難しい部会を任され、毎回、議論するテーマ、進め方に悩みました。この部会は、どこに行ってしまうのだろう。。。と、日々、頭を抱えていましたが、後半はかなりスムーズになってよかったです。
部会のメンバー同士も仲がいいし、私も「今日で、コロさんとは、お別れなんですか」と言われ、救われた思いがしました。

そういえば、「今度、みんなで草刈しよう!」って言っていたけど、ホントかな。

裏サックス

2006-03-22 22:25:55 | 音楽
昨日は、日本サキソフォン協会のアンサンブルコンクールの本選があり、上京していました。
あまりいい結果とは、言えませんでしたが、参加することでいろいろと勉強になりました。


その後、裏サックスのライブへ行きました。
開演時間を少し過ぎての到着でしたが、彦坂先生が表で私たちの到着を待ってくれていました。
そんな先生の心遣いに一同、感激しました。

そして、ライブ自体もとても楽しく、いい時間を過ごすことができました。

また、いい演奏が聴きたいなぁ。



お札いろいろ

2006-03-18 17:02:07 | 日記
昨日は、大学時代のサークル仲間との飲み会でした。

飲み代を集金しているとき、旧札を出した人がいました。
しかも2世代前の。
他にも五百円札を持っている人がいたので、並べて記念撮影。

久しぶりに見た聖徳太子が描かれた一万円札は、何となく子供銀行のお札を思わせました。


多良間行きの飛行機

2006-03-17 19:53:04 | 日記
多良間島は、宮古島と石垣島の真ん中あたりにある平らな島です。
人口は約1400人の島です。

これは、宮古島から出る29人乗りの飛行機です。石垣島からは、9人乗りの飛行機が飛んでいるようです。小さな離島には、プロペラ機が運航しています。
その他、宮古島からフェリーも出ています。

多良間の有名なものとえば、国指定重要無形文化財の八月踊りが有名です。旧暦の8月8日から3日間行われます。一度は、見に行ってみたいと思っていますが、まだ実現していません。
http://www.vill.tarama.okinawa.jp/

多良間みやげ

2006-03-16 00:17:56 | お店・食べ物
お土産シリーズ!!
ということで、本日は多良間島の特産の「たらまんぼう」と「ぱなぱんびん」の登場です。

こちらは、のりポワさんが昨日、多良間島に出張に行ったので買ってきてくれました。
両方とも宮古に行かないなかなか手に入らないので、かなり久しぶりです。
とっても素朴な味の揚げ菓子なのですが、なぜかはまっています。


久しぶりに登場したカッパギアさんに送る分をお願いするのを忘れてしまいました。
でも、また、誰かが宮古に行くときにお願いしときますねー。


>このところすっかり年度末モードです。
来週アップの業務が多いために、今週はかなりピーク。
といった感じで、更新がままなりません。。。

デカ渦巻きパン

2006-03-12 22:18:23 | お店・食べ物
宮古島名物(?)のデカ渦巻きパンです。
一般的な感覚でみると、かなり大きな渦巻きパンです。
実際、私の顔より大きいです。

久しぶりに宮古土産が職場に登場しました。
久しぶりということもあり、ちょっと嬉しいです。
以前は、この状態で500円で売っていましたが、最近は箱に入って630円らしいです。
宮古島には、この渦巻きパンの同じ生地と同じクリームがサンドされた四角パンというものも売っていますが、こちらは手ごろなサイズです。

一方で、渦巻きパンの本場は伊良部島だ!!という説もあります。
伊良部島にある佐良浜港の脇にある売店には、「本場渦巻きパン」(多分)というものが売っていました。
こちらは、沖縄本島でもみかける大きさの渦巻きパンです。
そして、伊良部島は菓子パンの種類が豊富で関心しました。
それにどれも美味しかったです。
なので、伊良部島のお土産に菓子パンはお薦めの品の一つです。
伊良部島にお出かけの際には、菓子パンに注目してみてくださいね。


しまくとぅばの日

2006-03-11 16:19:17 | 気になるワード
沖縄県議会が、ウチナーグチの復興・継承に一役買おうと「しまくとぅばの日」を定める県条例の提案、制定に取り組んでいるという記事がありました。
「ウチナーグチは文化であり、ウチナーンチュの心を表す」

確かに、ものごとの考え方や捉えからの違い、より生活に密接に関わっている事柄が何なのか、ということを外国語を学んでいる時に感じます。
言葉は文化そのものであり、その民族の精神を映していると思います。

私の親の世代は、学校で方言を使うと「方言札」というものを首からかけられたそうです。日本語の普及を目的にそのような取り組みが教育現場であったようです。
そして今は、きちんとした方言を話せる人が少なくなりました。

北部で集落の調査をしている時に「残したいもの」として、その集落の「方言」があがっていました。
500m先の隣の集落とは、単語やイントネーションが違っているので、極端に言えば、隣の集落は外国。と、おっしゃっていました。

多様にあり方言をすべて継承していくことは、難しいと思います。
でも、それぞれのシマのきちんとした「しまくとぅば」を残していくための取り組みをするためには、今が最後のチャンスのような気がします。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-11742-storytopic-1.html

スターバックスのドライブスルー

2006-03-10 21:15:50 | まち歩き
家の近くにあるスターバックスには、ドライブスルーがあります。
自動車交通の便利な位置ということもあり、朝の利用者は多いような気がします。

メニュー等の工作物も色彩も抑えめで、ゴテゴテしていないので、わりと好きです。
でも、まだドライブスルーは、利用したことはありません。
車の中で飲むよりも、やっぱり、店内でゆっくり飲みたいなー。





>気になるキーワード
『電子譜面台』(朝日新聞)
 譜面台の紙の楽譜の代わりに17インチの液晶モニターが載る「電子譜面」を東芝プラントシステムが開発したそうです。
 足でスイッチを押すと画面上の譜面がめくれるそうで、音符を追って音も出せるらしいです。

 数ページもある曲を演奏するとき、譜めくりの箇所で悩みます。
楽譜を切り張りしたり、同じページを2枚コピーしたり、いろいろやっています。
でも、この譜面台があると、そんな心配はなくなりますね。
そして、気になることは、お値段かしら。


沖縄市役所の食堂

2006-03-08 12:32:42 | お店・食べ物
沖縄市役所の地下1階にある食堂「うりずん」
地下なんですけど、眺望がいいです。
お値段も手ごろで、夜8時まで開いているので、けっこう穴場です。
皆さんも近くに来た時には、利用されてみてはどうですか。

今日は、曇り空で残念です。
夕暮れ時には、眼下にキレイな夜景が広がります。