コロの散策記

気の赴くままに、沖縄の風景などを紹介していきたいと思います。
いつも立ち寄って頂き、ありがとうございます。

与座ガー

2006-07-28 00:15:45 | グスク・文化財

糸満市与座にある与座ガー。
とても水量の多いカーで、プールまで整備されています。
このカーの整備については、賛否両論がありますが、
整備以前の姿を知らない私には、なんとも判断がつきません。
でも、訪れるたびに近所の子供たちが服のまま泳いでいる光景をみると、
地元の人たちにいつまでも愛され続ける場所だろうな。と思います。

 

 

この先に水源があって、集落の大切な拝所になっています。

 

 

カーの水を利用したプール。いつでも入り放題です。

 

こっちでも水遊びをしている子供がいました。涼しそう~。


嘉手志川(カデシガー)

2006-07-17 23:00:22 | グスク・文化財

夏真っ盛りということで、
涼を提供しようと、変則的に樋川(ヒージャー)特集!!


今日は、糸満市大里にある嘉手志川(カデシガー)です。

『南山繁栄の基礎となった泉で、この地はかつて「水の国」と呼ばれていた。南山王他魯毎滅亡のきっかけが、この泉を失ったことにあると伝えられている。琉球の正史「球陽」によると、他魯毎は、中山王尚巴志の持つ金屏風を欲しがり、この嘉手志川と交換した。これにより人心が離反、孤立した他魯毎は尚巴志に滅ぼされたといわれている。』


南部になるカーは規模も大きくて、水量も多いので
このように水遊びの場となっている箇所がいくつもあります。
この日も親子連れが水遊びに来ていました。
とても冷たくて気持ちいい水でした。(^^)

東ヌ窯(アガリヌカマ)

2005-09-22 20:27:29 | グスク・文化財

新垣家住宅国重要文化財に指定されています。
那覇市の観光ポスターにもなっているので、
見覚えのある方も多いはず。

国際通りから平和通りを抜けた壺屋やちむん通りから、
さらにちょっと奥まった場所にあります。

国際通りから抜けてくるとこの辺りだけ、
時間が止まってしまったかのようで、
都会の雑踏を忘れさせてくれます。



※のりポワさん、ありがとう。訂正しました。


マイナスイオン

2005-07-29 19:13:23 | グスク・文化財

 

暑い日が続いているので、涼しげな画像を。
最近は、観光ガイドブックにも紹介されているようで、
観光客の姿も見かけるようになりました。
でも、きれいな水を汚さないでね。

末永く人々に愛される場所であって欲しいと思います。

 (垣花樋川/かきのはなひーじゃー) 


中城城跡④

2005-04-15 18:53:44 | グスク・文化財
中城城跡には、8箇所の拝所(祈りの場所)があります。祈りの対象は、神の島と言われている久高島であったり、首里城であったり、雨乞いだったりと、戦勝祈願の場ではないことが特徴です。(沖縄のグスクの中にある拝所は全てに、戦勝祈願の場はないということでした。)
写真は、久高島への遥拝所

観覧時間:午前9時~午後5時
休園日:月曜日
(その日が休日及び慰霊の日に当たる場合はその翌日)
観覧料:大人:300円 (団体, 200円)
中・高校生: 200円 (団体, 100円)
小学生以下: 100円 (団体, 50円)  
※団体は20人以上
問い合わせ先:中城城跡共同管理協議会 電話098-935-5719

中城城跡③

2005-04-14 22:52:54 | グスク・文化財
2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中の一つとして、世界遺産に登録されました。
 
 とよむ中城 吉の浦のお月
 みかけ照りわたりて
 さびやねさみ

(世に名高い中城城から吉の浦を眺めると月が美しくてりわたり、何と平和なことか、とてもわざわいなどあろうはずがない)という内容の琉歌が歌われています。

中城湾を見下ろす丘陵にあるので、とても眺めがいいです。
ここは、いつも心地よい風が通り抜けます。
城壁の上に立って、中城湾を眺めていると、
この琉歌の詠み人の心情を、素直に感じ取ることができます。


中城城跡②

2005-04-13 22:52:13 | グスク・文化財
1853年に来島したペリー探検隊の一行も現地調査を行い、中城城跡のすばらしさを賛えています。
ペリー探検隊一行の画家ハイネの絵「西の郭より正門を望む」と、同じアングルで撮影してみました。 ここが正門です。現在の入口からは奥手の方になります。
ボランティアガイドの方がいらして、今回は中城村文化財案内人グスクの会、新垣さんが案内してくれました。人材不足ということなので、是非とも案内して欲しいという方は、事前に問い合わせた方がいいかもしれません。私は、運良く案内して頂けました。今回、ここで報告した内容は、ガイドさんからお話を聞いた内容です。

中城城跡①

2005-04-12 22:55:32 | グスク・文化財
中城城跡は14~15世紀に築かれた城(グスク)で、武将「中城按司(なかぐすくあじ) 護佐丸(ごさまる)」の居城であったといわれています。小中学生の頃は、遠足でよくここを訪れました。また、世界遺産に登録される前までは無料で入ることができたので、よく遊びに来ていました。
ここでは「布積み」「相方積み」「野面積み」の3種類の石積みがみられます。「布積み」は四角に切った石を積んだもので、豆腐積みとも呼ばれ本土の石積みでも使われている技法だそうです。「相方積み」は五角形や六角形に切った石を積んでいく技法で、まるでパズルのようです。「野面積み」は大小様々大きさの石を積んでいく技法です。
写真で言うと、アーチ付近が布積み、湾曲した側面が相方積み、階段より下の方に野面積みがみられます。でも、写真が暗いので分かりづらいかもしれません。ここは裏門だそうです。