goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ノビタキ

2014-10-08 16:55:55 | 野鳥
ノビタキは前週よりも数が増えているようでした。

  クリックで別画像

  耕された畑に下りた♂。




  何か虫を捕まえました。



  クリックで別画像

  枯草に留まりました。 クリックは正面顔。



  クリックで別画像





  背中側。



  クリックで別画像

  あちこち移動しては草に留まります。



  クリックで別画像





  コゲラっぽいポーズ。(笑)



  クリックで別画像

  小さなバッタのような虫をゲット。



  クリックで別画像

  後ろを向いてパクッ! クリックは見返り。




  ブルブル!





  ♀も複数いました。 羽づくろい中、膨らんで面白いポーズ。



  クリックで別画像










(10/5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルシギ

2014-10-07 16:53:06 | 野鳥
台風接近中でいまにも泣き出しそうな空模様の中、水田でツルシギを観察してきました。


  コンクリの上に上がったツルシギ。 足元の白いのは「落し物」。



  クリックで別画像

  片足ずつゆっくりと水田に下ります。(クリック画像)








  採餌中、何かを咥えているのが撮れていたのですが、何かわかりません。
  この後落としたようだったので、餌ではなかったのかな?



  クリックで別画像

  またピョ~ンとコンクリの上へ。 そして落し物。
  水の中でするのがイヤなのかな? きれい好き?(笑)




  上がるときはピョ~ンだったのに、降りるときはやっぱりジワ~っと。



  クリックで別画像

  突然、長い足を折りたたんで水の中に伏せたと思ったら、
  水田のすぐ上をチョウゲンボウが飛んで行きました。



  クリックで別画像

  ツルシギは2羽いて、この日は同じ水田の離れた場所にいました。
  上のとは別個体。 眠かったのか何度も目を閉じていました。(クリック画像)




  正面顔。




  羽づくろい。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

  ようやく動き出しました。



  クリックで別画像

  カキカキ~!




  背中側。 冬羽に換羽中です。



  クリックで別画像

  クリックはブルブル。


あまり動きはないのですが、近くで見れたので動画も撮影してみました。
途中で口を開けます。



(10/5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ 他

2014-10-06 15:52:51 | 野鳥
台風が日本に近づきつつあったけど、予報も晴れ マークがついていたのでまた山へ出かけました。
が・・・山の上の方は前の週の比ではないほどのすごい霧で真っ白。
しばらく待っていたら霧もはれるかな・・・と思ったけど
そんな気配はなく、早めに諦めて下山しました。

下山途中に撮影したヒガラ


  何か咥えています。 後ろの葉っぱが黄色く色づいています。




  とんがり頭




山から下りてもどんよりした天気。予報はハズレのようです。
農耕地へ寄り道してノビタキ探し。
天気が悪くSS上がらず、動き物はほぼブレブレでした。

  クリックで別画像

  農道でバッタを捕まえたようです。




  振り回したあと食べてました。




  別の農道では♂が餌を探していました。



  クリックで別画像

  竹の棒に留まりました。




  首傾げ~。 かわいい




  ん? 獲物を見つけたのかな?




  弾丸飛び出し。




  別個体かな。 まだ黄色い花が出ていないセイタカアワダチソウに留まりました。








  カメラ目線。



  クリックで別画像




  クリックで別画像






  オマケ 

ノビタキ探索中に見つけた、怪しい場所で怪しいポーズをしていた子。
チュウジシギ!?と思ったけど、やはりタシギでした。 まぎらわし~!



(10/4)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシガラス

2014-10-05 17:00:00 | 野鳥
遠くて背景はガスで真っ白なのですが、ホシガラスを何度か観察することができました。






  どこかで何か食べたようでそのうがかなり膨らんでいました。















  クリックで別画像








  クリックで別画像

  ホシガラスは巡回して戻ってきているようで、同じ個体が何度も姿を見せました。



  クリックで別画像

  元画像は枝止まり直前。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

  頭の後ろの羽が抜けかけている個体。この子が何度も姿を見せてくれました。



  クリックで別画像

  もしかしてこの白骨樹に餌を隠してる?(クリック画像)







  クリックで別画像




  クリックで別画像

  ホシガラスは少なくとも3羽いました。 2羽が同じ白骨樹に留まったところ。


白い背景に白黒のホシガラスで、まさにモノクロ画像のようですが・・・
ホシガラスを見ることができて嬉しかったです。
もう少し近くで観察したいな~。

(9/27)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの トケン

2014-10-04 17:00:00 | 野鳥
朝は姿を見ることができなかったのですが、帰りにもう一度トケンを見に寄り道しました。
夕暮れ時で、もうあまり時間がなかったのですが、3度出て来てくれました。


  見上げる位置の枝に・・・。 ツツドリだと思います。



  クリックで別画像

  クリックは瞬膜が出ています。




  あくびなのかな? 口を大きく開けました。




  枝移りしてケムシを捕まえて食べた後の満足顔?(笑)




  クリックで別画像

  別個体。 先日から見られているホトトギスの幼鳥です。




  ブルブル。



  クリックで別画像









  クリックで別画像

  3度目に観察した個体は、顔や胸の斑から最初に見たツツドリと同じ個体だと思います。












  飛び出し体勢に入りました。



  クリックで別画像

  飛び出し!





(9/28)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする