4月18日(水) 撮影
水路のノビタキを撮影していた時、向かいの海岸の木に何か鳥が留まるのが見えました。
カメラをそちらに向けてみると・・・なんとクロツグミでした。
渡り途中なのかな?
かなり遠かったのでトリミング大で画像は厳しいですが、今季初のクロツグミの証拠写真です。
クリック画像『
』

遠いし枝かぶりですが、クロツグミ♂です。




上と同じ場面。




車が来て飛んでしまいました。
東に飛んだのですが、探してみると元いた木の根元のところに戻って来ていました。
が、またすぐに飛び去り、おりたと思われる辺りを探したけど見つかりませんでした。
もっとよく観察したかったな・・・。
農耕地へ移動すると畑を闊歩するキジのペアに会いました。
クリック画像『
』

水の入った田圃にタカブシギ。でも遠かった・・・。
クリック画像『
』

夏羽のタヒバリが近くに来てくれました。


クリックで別画像

クリックで首傾げ正面顔。


水田にも下りていました。
夕方は恒例のコミミズク待ち。
前日に愛想の良かったエビちゃんが旅立ち、この日は尾羽の綺麗な個体(通称カニちゃん)だけになっていました。
カニちゃんも20日以降姿を見られていないので、これが私たちが見た今季最後の姿になります。
クリックで別画像

クリックで別画像

エビちゃんもカニちゃんも無事に渡っていけますように。。。
水路のノビタキを撮影していた時、向かいの海岸の木に何か鳥が留まるのが見えました。
カメラをそちらに向けてみると・・・なんとクロツグミでした。
渡り途中なのかな?
かなり遠かったのでトリミング大で画像は厳しいですが、今季初のクロツグミの証拠写真です。



遠いし枝かぶりですが、クロツグミ♂です。




上と同じ場面。




車が来て飛んでしまいました。

東に飛んだのですが、探してみると元いた木の根元のところに戻って来ていました。
が、またすぐに飛び去り、おりたと思われる辺りを探したけど見つかりませんでした。

もっとよく観察したかったな・・・。
農耕地へ移動すると畑を闊歩するキジのペアに会いました。



水の入った田圃にタカブシギ。でも遠かった・・・。



夏羽のタヒバリが近くに来てくれました。




クリックで首傾げ正面顔。


水田にも下りていました。
夕方は恒例のコミミズク待ち。
前日に愛想の良かったエビちゃんが旅立ち、この日は尾羽の綺麗な個体(通称カニちゃん)だけになっていました。
カニちゃんも20日以降姿を見られていないので、これが私たちが見た今季最後の姿になります。




エビちゃんもカニちゃんも無事に渡っていけますように。。。