goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

クロツグミ 他

2012-04-23 18:22:28 | 野鳥
4月18日(水) 撮影


水路のノビタキを撮影していた時、向かいの海岸の木に何か鳥が留まるのが見えました。
カメラをそちらに向けてみると・・・なんとクロツグミでした。
渡り途中なのかな?
かなり遠かったのでトリミング大で画像は厳しいですが、今季初のクロツグミの証拠写真です。


  クリック画像『

    遠いし枝かぶりですが、クロツグミ♂です。










    上と同じ場面。










    車が来て飛んでしまいました。



東に飛んだのですが、探してみると元いた木の根元のところに戻って来ていました。
が、またすぐに飛び去り、おりたと思われる辺りを探したけど見つかりませんでした。
もっとよく観察したかったな・・・。


農耕地へ移動すると畑を闊歩するキジのペアに会いました。

  クリック画像『





水の入った田圃にタカブシギ。でも遠かった・・・。

  クリック画像『





夏羽のタヒバリが近くに来てくれました。






  クリックで別画像

    クリックで首傾げ正面顔。





    水田にも下りていました。





夕方は恒例のコミミズク待ち。
前日に愛想の良かったエビちゃんが旅立ち、この日は尾羽の綺麗な個体(通称カニちゃん)だけになっていました。
カニちゃんも20日以降姿を見られていないので、これが私たちが見た今季最後の姿になります。

  クリックで別画像




  クリックで別画像




エビちゃんもカニちゃんも無事に渡っていけますように。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のノビタキ

2012-04-22 22:14:21 | 野鳥
4月18日(水) 撮影


先日から探していたノビタキですが、今季はなかなか会えなくて諦めかけていました。
が、遅ればせながらこの日、やっとMFの水路の葦の中をちょこまかしているノビタキを見つけることができました。

その後鳥友さんから連絡をいただき、別の場所でもノビタキを観察できました。
この日は第2陣のノビタキの群れが入っていたのか、たくさん見ることができました。
観察しつつ2人でたくさん撮影したので、またいっぱいアップしちゃいます。
まずは水路の葦の中のノビちゃん。


  クリック画像『

    やっと黒ノビに会えて嬉しかった~~。



  クリック画像『





場所移動して畑の横の草地のノビちゃん。

  クリック画像『

    ちょっと遠かったですが、菜の花にも留まってくれました。





    ノビタキ♀も。



  クリックで別画像

    菜の花の手前のカラスノエンドウに留まりました。



  クリックで別画像

    空抜けですが近くに来てくれました。



  クリック画像『

    溝に下りて水を飲んでいました。










    車のすぐ近くの畑に下りたと思ったら虫を捕まえました。



  クリックで鳥部分拡大

    ノートリです。かなり近かった!























春のノビタキを近くで堪能できて嬉しかったです。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤 ・ 白 ・ 茶

2012-04-21 22:12:07 | 野鳥
4月18日(水) 


休暇が取れたのでMFのお山の公園へ行ってきました。

マミチャジナイはまだいましたが、警戒心が強くて近づけませんでした。

  クリックで別画像




  クリックで別画像

    葉っぱの隙間から・・・カキカキ。





    桜の花びらのじゅうたんの上で・・・。





私は先日撮影できなかったアカハラに集中してました。

  クリックで別画像




  クリックで別画像

    逆光で暗くなってしまいました。。。



  クリックで別画像

    枯葉をめくっては餌を探していました。クリックでイモムシゲット。





    虫をゲットしています。



  クリックで別画像
















同じ場所にいたシロハラ






図らずもアカ【赤】ハラもシロ【白】ハラもマミチャ【茶】ジナイも撮影できたのはみんな♀でした。
なんでだろ~~?



アオジ【青】と【赤】いリボンをしたコゲラ♂にも会いました。(かなりこじつけ!笑)













コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミミズク また会う日まで

2012-04-20 19:16:22 | 野鳥
4月15日(日) 撮影


この日も飽きもせずにコミミズクに会いに行きました。
私たちが観察した中で一番早い16時40分くらいに飛び出しました。

この2日後の17日にエビちゃん(愛想のいい尾羽の真ん中の羽が抜けている個体)が空高く飛んでいき、
翌日からは姿を見せなくなりました。
とうとう渡って行ってしまったようです。なんだか寂しいです。
もう1羽はまだ残っているようですが、そちらも近々旅立つでしょうね。

今季はコミミズクのいろんな姿を観察できて良かったです。
近くを飛ぶ姿はもちろん、ネズミを狩るシーンまで。。。
それに杭や電線に留まるのも見ることができました。
コミミズクに大感謝です。
また次のシーズンに無事戻って来てくれることを祈りつつ。。。

感謝の気持ちを込めて、私たちが今季最後に見たエビちゃんの姿を2人分たくさんアップしちゃいます。
同じような画像ばかりかもしれませんが、最後まで見ていただけると嬉しいです。




    菜の花背景で飛ぶコミミズク。





    こちらを振り向きながら飛ぶエビちゃん。



  クリックで別画像

    獲物を見つけて翻って降下するシーン。













  クリックで別画像

    クリック画像は急降下して風で羽がひらひらしています。



  クリックで別画像

    杭留まり。クリックで飛び出し。





    ちょっと遠いですが・・・口を開けて威嚇してると思ったら・・・





    エビちゃん(上)とカニちゃん(下)のバトル。バトルの時は飛ぶのが急に速くなります。





    わかりにくいですが・・・背景は桜です。無理やり!





    ネズミを咥えて飛ぶエビちゃん。





    車背景ですが・・・ネズミを咥えたまま下りるシーン。





    無理やりトリミングしてるので画像厳しいですが・・・下りた所でネズミを丸飲みしているシーン。



  クリックで別画像

    ノートリです。(クリック画像は少しトリミング)





    背中側の急降下。



  クリックで別画像

    これはカニちゃんの狩りのシーン。クリックでネズミゲットです。









エビちゃん、ありがとうね。無事目的地まで渡れることを祈ってます。
そしてまた戻って来てね。
きっと次会うときは尾羽はエビちゃんじゃなくなってると思うけど。。。
また会う日まで。
もう1羽も居てくれる間は観察したいと思っています。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ 他

2012-04-20 17:54:43 | 野鳥
4月15日(日) 撮影


草地の周りをウロウロしているとセッカが近くに出て来てくれました。




    カラスノエンドウに留まるセッカ。かわいいです。





    セッカの正面顔。




別の場所では枯草に留まりました。

  クリック画像『

    私はだ~れだ? セッカだよ~~。背中の模様が綺麗です。





    ブルブルしたら背中の羽が翼の羽を隠してしまいました。



  クリック画像『

    クリック画像は翼の羽が隠れる前の羽模様。





    エクソシスト?



  クリック画像『






    ふわふわの羽がかわいい♪









逆光でゴミがあるのですが・・・巣材を集めている様子でした。








ホオアカもいましたが遠くてねらねら・・・。

  クリック画像『

    2羽一緒に留まってくれましたが遠かった。。。





多分巣材を集めに来ていたと思われるツバメ








    ロープに2羽で留まっていました。割と近かったけどやっぱりねらねらでピン甘です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする