8月27日(金) 
午後からお休みが取れたので、コアジサシの様子を見に行きました。
コアジサシの幼鳥も成鳥に混じってたくさん飛んでいました。


クリックすると画像が大きくなります


クリックすると画像が大きくなります

魚を運ぶ成鳥も。




嘴が黒くなって冬羽になりつつあります。


海上の木切れにとまっています。これは成鳥かな?サーフィンしてるみたいですね。
クリックすると画像が大きくなります

幼鳥はまだ自分で餌を取るのは難しいようで、親から魚をもらっていました。




クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



海上に出ては低く飛んで、魚を取る練習?をしているのもよく見られました。


コンクリートの道路にとまる幼鳥も。こちらに向かってチョコチョコ歩いてきます。かわいい


クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



もうすぐ渡って行くのかなぁ。なんだか寂しいです。
オマケ 
先日アップした「おしくらまんじゅう」のコアジサシの動画をアップし忘れていたのでオマケで。。。
車の中からの撮影なので、ちょっと画面が揺れます。

午後からお休みが取れたので、コアジサシの様子を見に行きました。
コアジサシの幼鳥も成鳥に混じってたくさん飛んでいました。







魚を運ぶ成鳥も。










幼鳥はまだ自分で餌を取るのは難しいようで、親から魚をもらっていました。

























もうすぐ渡って行くのかなぁ。なんだか寂しいです。


先日アップした「おしくらまんじゅう」のコアジサシの動画をアップし忘れていたのでオマケで。。。
車の中からの撮影なので、ちょっと画面が揺れます。

あどけなさが何とも言えませんね~。
来年はないと思われるので
名残惜しいです
この週末辺りが送別会でしょうか?
酔わせてすみません。(笑)
車の中での撮影だと三脚がつかえないので・・・。
>J&Mさん
幼鳥、飛んでいる姿もかわいいですよね♪
大きくなって行く様子を観察したので、なんだか思いいれも強いです。
来年・・・元気な姿を見れるといいけど、環境が変わると無理かもしれないですね。(ToT)
>おやじさん
こんにちは。
今の場所は多分来年は環境的に変わっているでしょうね。
でもなんとか戻ってきて繁殖できるスペースが残っていて欲しいです。(無理でしょうね・・・。)
ホント、渡って行くのが寂しい気持ちです。
もう9月ですし、きっと別れが近いでしょうね・・・。