8月28日(土) 

朝、海岸で鳥仲間さんとご一緒して探鳥していると、遠くに嘴の長い大きめのシギがいるのを発見。
ダイシャクシギかな?と浜に下りて近くに行ってみると、ホウロクシギでした。
クリックすると画像が大きくなります



ブルブルッ!


いつも思うのですが・・・あんなに長い嘴がよくこんなに地面に入るなぁ。
クリックすると画像が大きくなります




意外に嘴太いです。


やっぱり長い嘴です。
クリックすると画像が大きくなります



対岸の浜へ飛んで行ってしまいました。
クリックすると画像が大きくなります

ホウロクシギがカニを食べる様子を撮影してみました。ちょっと遠いですが・・・。


クリックすると画像が大きくなります

カニの足を取り除くため、咥えて振り回していました。
クリックすると画像が大きくなります

パックン!


大きいカニだったので飲み込むのに苦労しています。大丈夫??


なんとか飲み込みました。喉が膨らんでいます。


朝、海岸で鳥仲間さんとご一緒して探鳥していると、遠くに嘴の長い大きめのシギがいるのを発見。
ダイシャクシギかな?と浜に下りて近くに行ってみると、ホウロクシギでした。
























ホウロクシギがカニを食べる様子を撮影してみました。ちょっと遠いですが・・・。














これだけ長いくちばし必要なんか???
カニ食べるの苦戦してますねぇ^^
砂の奥の方に入り込んでいるカニを捕まえるために嘴長いんでしょうね~。
でも砂浜も意外に固いと思うんですが・・・。
捕まえたカニが大物だったようです。ww
見てて喉が詰まりそうでした。(笑)