マミチャジナイの群れが木の実を食べに来ていました。
葉っぱが繁っているうえにあちこち移動するので撮影に苦労しました。

太い幹の向こうの枝から見えてるのはマミチャジナイ♂です。

この子は雨覆の先が白いので若鳥かな。
クリックで別画像

上の子と同個体かどうかわかりませんが、この子も若鳥のようです。
クリックで別画像

実を咥えてパックン。
クリックで別画像

次々食べます。
クリックで別画像

クリックで別画像



手前の葉っぱがかぶりました。。。

クリックで別画像




この子は♀の若鳥かな。
マミチャジナイの中にクロツグミも混じっていました。
黒かったのでマミジロかと思ってドキドキしました。(笑)
クリックで別画像

頭隠してるけど、お腹に斑点が・・・。 クリック画像はピンボケですがクロツグミの顔が見えます。
(10/26)
葉っぱが繁っているうえにあちこち移動するので撮影に苦労しました。

太い幹の向こうの枝から見えてるのはマミチャジナイ♂です。

この子は雨覆の先が白いので若鳥かな。
クリックで別画像

上の子と同個体かどうかわかりませんが、この子も若鳥のようです。
クリックで別画像

実を咥えてパックン。
クリックで別画像

次々食べます。
クリックで別画像

クリックで別画像



手前の葉っぱがかぶりました。。。

クリックで別画像




この子は♀の若鳥かな。
マミチャジナイの中にクロツグミも混じっていました。
黒かったのでマミジロかと思ってドキドキしました。(笑)
クリックで別画像

頭隠してるけど、お腹に斑点が・・・。 クリック画像はピンボケですがクロツグミの顔が見えます。
(10/26)
撮影、大変ですね。
沢山実のついたこの木は何だろう。
若い個体も育ってると嬉しいですね(^-^)
クロツグミ!?私はドキドキ|*´゜Д゜)しますが!
大きな木で葉っぱも繁ってるし暗いしでなかなか撮れませんでした。(;^_^A
この木・・・コムクドリもこの実を食べに来ていました。
ちょっと調べたけど木の種類はわかりませんでしたが、
もう少しじっくり調べたらわかるかなぁ?
クロツグミも今の時期はあまり見られないと思うので嬉しかったですが
(ピンボケしか撮れなかったけど・・・。(;^_^A)
マミジロはまだ成鳥を見たことがないので、ちょっとドキッとしました。(笑)
ええなぁ~
夢子も他県でみたんやけど、かぶりまくりで
撮ったのにピンボケやったわ
前に裏庭にきたのがウソみたい
今年も来ないかなぁ^^
マミチャジナイ、群れで実を食べに来てました。
中に黒い子がいたのでドキッとしました。(笑)
そう甘くはなかった・・・。
実りの秋、身近にもいろいろ来るかもしれないですね♪