10月18日(日) 

今日もMFへ鳥探しに出かけました。
最近よく見かけるようになったモズです。
枝の先や草に止まってよく鳴いてますよね。



海岸にはイソシギがいました。
上空を警戒している様子も見れました。
シギが上を見ているのってなんだかかわいいですよね
本人(鳥?)はそれどころじゃないでしょうけど。
クリックすると画像が大きくなります
<


水路で鳴いていたイソシギ。幼鳥かな?
同じ水路にタシギもいました。最近よく見かけます。


上のとは別の個体。前ボケのピンクはコスモスです。
ノビタキやセッカがいるかな?と空き地の草原に移動すると、すぐ近くの畑でバーダーさんがカメラを構えていました。
ハマシギを撮影しているって。。。
畑にハマシギ
海岸や河口でしか見たことがないハマシギですが、畑にうずくまって休憩していました。
ちょうど満潮の時刻だったので、潮が引いて餌が捕れるようになるまで休んでいたのかな?
かなり至近距離で撮影できました。


クリックすると画像が大きくなります
<
ホッペのところが仄かに色づいていて、かわいい~~

畑の中にいるなんて思っていなかったのでビックリ。
バーダーさんが撮影しているのに出会わなければきっと気付いてなかったと思います。


今日もMFへ鳥探しに出かけました。
最近よく見かけるようになったモズです。
枝の先や草に止まってよく鳴いてますよね。



海岸にはイソシギがいました。
上空を警戒している様子も見れました。
シギが上を見ているのってなんだかかわいいですよね

本人(鳥?)はそれどころじゃないでしょうけど。

クリックすると画像が大きくなります
<



同じ水路にタシギもいました。最近よく見かけます。



ノビタキやセッカがいるかな?と空き地の草原に移動すると、すぐ近くの畑でバーダーさんがカメラを構えていました。
ハマシギを撮影しているって。。。
畑にハマシギ

海岸や河口でしか見たことがないハマシギですが、畑にうずくまって休憩していました。
ちょうど満潮の時刻だったので、潮が引いて餌が捕れるようになるまで休んでいたのかな?
かなり至近距離で撮影できました。


クリックすると画像が大きくなります
<



畑の中にいるなんて思っていなかったのでビックリ。
バーダーさんが撮影しているのに出会わなければきっと気付いてなかったと思います。
ちょうど満潮の時刻だったので、潮が引いて採餌できるようになるまで休憩していたのかもしれないですね。
すぐ隣が水田だったのですが、もう水がなくなってしまっています。
このハマシギ、かなり至近距離まで近づいても逃げませんでした。
2・3メートルくらいしか離れてなかったかも。