goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ミユビシギ

2009-08-27 19:48:43 | 野鳥
8月23日(日)撮影


シロチドリの群れ&数羽のトウネンの中にトウネンよりも少し大きいシギが混じっていました。







初めて見るシギです。
調べてみるとミユビシギでした。



   
クリックすると画像が大きくなります

ミユビシギ : チドリ目 シギ科 全長19cm





ミユビシギはその名の通り指が3本で、大部分の個体は第一趾(後指)がないそうです。
よく見てみると・・・



トウネン
ポインタを画像にのせると脚が拡大されます
<<



ミユビシギ
ポインタを画像にのせると脚が拡大されます
<<
















クリックすると画像が大きくなります










シロチドリと比べるとこのくらいの大きさです。









飛んでいるところ撮影したけど・・・ブレブレです。



見てみたいと思っていたミユビシギ。もっと小さいのかと思っていました。
波打ち際で波にあわせて行ったり来たりしている様子はとてもかわいかったです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウネン | トップ | シロチドリと虫 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ことパパ)
2009-08-28 00:47:19
分かりやすい!!ミユビシギ、とてもよく分かりました。勉強になります~。
足の拡大写真、なんだか新しい技ですか!?面白いですね。
返信する
ミユビシギ (J&M)
2009-08-28 04:37:31
初見の数更新してますね。
シギチでどんどん増やして下さい。
ミユビシギ綺麗に撮れていますね。

ミユビシギの中に嘴がヘラになっているシギは、もう見られましたか?見れると感動しますよねぇ**
返信する
Unknown (おやじ)
2009-08-28 10:50:23
こりゃ
珍しい
おやじはまだ撮ったことないです
やるのお
返信する
Unknown (ドラネコ)
2009-08-28 12:10:02
こんにちは、ミユビシギおめでとうございます。沢山のシギに会っていますね。羨ましいです。足が3本だからミユビシギなんですね。勉強になります。それにいろんな技術が導入されていて凄いです。
返信する
レス♪ (ちょびん)
2009-08-28 15:45:08
>ことパパさん
ミユビシギ、現地では足の指までは確認できなかったのですが、画像を見てなんとか3本ユビを確認しました。
脚の拡大、「ロールオーバー」っていうタグを使っているんですが、結構苦労しました。(^-^;A
gooブログで使えるタグを紹介したサイトを見つけたので、ことパパさんも時間があるときにでも見てやってみてください。
結構面白いです。
http://blog.goo.ne.jp/kitanokumako

>J&Mさん
今年に入ってから初見がなかなか更新されなかったのですが、シギが渡って来初めていろいろ新顔さんが見れて嬉しいです。
これからいろいろ来てくれるといいな~~。
ヘラシギはこの日はいませんでした。
見たことがないのでまた探しに行こうと思っています。

>おやじさん
思いがけずミユビシギを発見できて嬉しかったです。
あてもなくウロウロしてみるのもいいですね~。w

>ドラネコさん
ありがとうございます。
本格的にシギチの渡りの季節に入ったかな?
ミユビシギはたまたま見つけました。ラッキーでした。
ブログだとクルルではできなかったことが色々とできるようですが・・・タグは難しいです。
かなり苦労しました。ははは。(^-^;A
返信する
ブラボ~!! (午後の紅茶)
2009-08-28 18:40:14
すっごーい!!ミユビシギに会っちゃったんだ~(@_@;)
これ図鑑で見て鳥の指の数なんてその場で確認できんっちゃ!と思ったシギです良かったね~日頃の努力の賜物だね
そんでもってまたまたすごい新技使ってるじゃ~んことパパさんのレスに載せてるサイト見てみたけど・・・日本語で書いてあるところ紹介しておくれ~~~
返信する
あんたはえらい !! (jiro)
2009-08-28 20:22:21
どんどん初見が増えていますね。
ミユビシギ、私なんか05年10月に蕪崎で撮って以来、お目にかかっていません。
・・・お目にかかっても、トウネンで片付けているかもですね。
返信する
レス2♪ (ちょびん)
2009-08-30 07:38:12
>午後の紅茶さん
そうなの。海岸沿いをあてどなく鳥を探して移動していたら、思いがけずミユビシギを見つけたんだ♪
私も現地では指の数なんて見えなかったよ~。
結構近くに来てくれても、やっぱり小さい鳥だもんね。
新技、思いついて頑張ってみました。
苦労しちゃったよ。w
あのサイトにはgooのブログで使えるタグがたくさんでてるから参考になるかも。
難しそうだけど、コピペして必要なところに画像のURLなんかを入れるだけでOKなものが多いよ。

>jiroさん
ありがとうございます。まだ見ていない鳥が多いので初見が増えるとすごく嬉しいです。
ミユビシギ、蕪崎にも来たことがあるんですね!
小さなシギの中に別の種類が混じっていることがあるので、私も気をつけて観察しなくちゃ徒思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事