先月撮影したものです。
ヤマシギを昼間に撮影する機会に恵まれました。
今まで何度かヤマシギは見たことがあるのですが、
飛び去ったり繁みに入ったりして撮影できたのは短時間でした。
今回はじっくり観察することができたので嬉しかったです。 鳥友さんに感謝です。
クリックで別画像

薄暗い日陰ではありましたが、昼間に観察できたのはラッキーでした。
クリックで別画像

長く伸びた草の中にいる時間が長かったです。
クリックで別画像

時々、草のあまりないところにも出て来てくれました。

クリックで別画像

忙しく採餌している様子も観察できました。
クリックで別画像

他のジシギと同じく、嘴を地面に挿し込んで餌を探します。
クリックで別画像


正面から見ると・・・丸い!

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
2回観察することができました。

クリックで別画像

走っています。




正面顔はうさぎっぽくてかわいいです。
色々観察することができたので、採餌・観察編は後日アップします。
ヤマシギを昼間に撮影する機会に恵まれました。
今まで何度かヤマシギは見たことがあるのですが、
飛び去ったり繁みに入ったりして撮影できたのは短時間でした。
今回はじっくり観察することができたので嬉しかったです。 鳥友さんに感謝です。

クリックで別画像

薄暗い日陰ではありましたが、昼間に観察できたのはラッキーでした。
クリックで別画像

長く伸びた草の中にいる時間が長かったです。
クリックで別画像

時々、草のあまりないところにも出て来てくれました。

クリックで別画像

忙しく採餌している様子も観察できました。
クリックで別画像

他のジシギと同じく、嘴を地面に挿し込んで餌を探します。
クリックで別画像


正面から見ると・・・丸い!

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
2回観察することができました。

クリックで別画像

走っています。




正面顔はうさぎっぽくてかわいいです。
色々観察することができたので、採餌・観察編は後日アップします。

こちらも毎年入るところは知ってるんですが、明るい時間に見たことはありません。
ライト照らして撮ってもな~~
私が今まで見たことがあるのはいずれも明るい時間なのですが
だいたいすぐ隠れてしまって観察できなくなって終了でした。
今回の子は夜行性のヤマシギの概念を覆すごとく、いつも昼間に動き回っていました。
途中で休息時間はありますが、しばらくするとまた採餌したりし始めて・・・。
この子は夜寝るタイプだったのでしょうか?
夜どうやって過ごしていたのか気になりますが、観察はできませんでした。(笑)