毎回言い訳のように書いていますが(笑)、私たちが鳥見をする日はなぜか曇天か雨の日が多いです。
この日も曇天空抜けですが、電柱にハヤブサ幼鳥が留まっているのを撮影しました。
クリックで別画像

片足で留まってくつろいでいる様子。

正面顔。
クリックで別画像

しばらく留まっていたのですが、ようやく飛び出し体勢。





*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日、チョウゲンボウも電線に留まっていました。
クリックで別画像

クリックで別画像

かわいい正面顔。
山で一瞬だけ出てきたカケス。

オマケ 
鳥待ちしている時に岩の上に出てきた大きなイモムシ。
色鮮やかで、キレイなような・・・気持ち悪いような・・・。
帰宅後調べてみたら、恐らくオオミズアオという蛾の幼虫のようです。


この日も曇天空抜けですが、電柱にハヤブサ幼鳥が留まっているのを撮影しました。
クリックで別画像

片足で留まってくつろいでいる様子。

正面顔。
クリックで別画像

しばらく留まっていたのですが、ようやく飛び出し体勢。





*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日、チョウゲンボウも電線に留まっていました。
クリックで別画像

クリックで別画像

かわいい正面顔。
山で一瞬だけ出てきたカケス。



鳥待ちしている時に岩の上に出てきた大きなイモムシ。
色鮮やかで、キレイなような・・・気持ち悪いような・・・。

帰宅後調べてみたら、恐らくオオミズアオという蛾の幼虫のようです。
