農耕地で出会った鳥たちです。
珍しい鳥ではないですが、観察しているとなかなかかわいいです。
クリックで大きな画像が別窓で開きます。
過眼線のないハクセキレイがいました。
顔が黄色っぽくて幼鳥のようです。
過眼線のない亜種なのかはよくわかりません。。。
クリックで別画像

クモを捕まえてパックン。

行進?(笑)

餌の虫がいたのかな? 野性の顔。
クリックで別画像

正面顔。 過眼線がないので白っぽく見えます。
クリックで別画像

右向きと左向き。

クリックで別画像

どんどんこちらに向かって歩いてきました。 クリックは首傾げ。


これは普通のハクセキレイ幼鳥。 過眼線があります。
ミヤマガラスの群れが畑に下りていました。

バッタを捕まえています。


瞬膜が出てるので目が白く見えます。怖っ!
クリックで別画像

正面向きでも瞬膜が・・・。(クリック画像)
一緒にいたハシボソガラス。
クリックで別画像

ハシボソガラスも瞬膜が・・・。(クリック画像)
タヒバリもたくさんいました。

クリックで別画像

冬鳥も次々到着して、もうそこまで寒い冬がやってきているようです。。。
(11/3)
珍しい鳥ではないですが、観察しているとなかなかかわいいです。
クリックで大きな画像が別窓で開きます。
過眼線のないハクセキレイがいました。
顔が黄色っぽくて幼鳥のようです。
過眼線のない亜種なのかはよくわかりません。。。
クリックで別画像

クモを捕まえてパックン。

行進?(笑)

餌の虫がいたのかな? 野性の顔。
クリックで別画像

正面顔。 過眼線がないので白っぽく見えます。
クリックで別画像

右向きと左向き。

クリックで別画像

どんどんこちらに向かって歩いてきました。 クリックは首傾げ。


これは普通のハクセキレイ幼鳥。 過眼線があります。
ミヤマガラスの群れが畑に下りていました。

バッタを捕まえています。


瞬膜が出てるので目が白く見えます。怖っ!
クリックで別画像

正面向きでも瞬膜が・・・。(クリック画像)
一緒にいたハシボソガラス。
クリックで別画像

ハシボソガラスも瞬膜が・・・。(クリック画像)
タヒバリもたくさんいました。

クリックで別画像

冬鳥も次々到着して、もうそこまで寒い冬がやってきているようです。。。
(11/3)