11月2日(土) 

ホオジロ科の鳥を4種観察できました。
まずは留鳥でよく見かけるホオジロ。
クリックで別画像

ホオジロ幼鳥。
愛媛では冬鳥のアオジ。あちこちで見かけました。
クリックで別画像

カシラダカももう来ていました。


紅葉した桜の木に留まってくれました。

冠羽をねかせています。


冠羽を立てて見返り。
そして、草かぶりですがミヤマホオジロにも会うことができました。

草の種子を食べていました。

クリックで別画像

クリックで別画像


暗い草薮の中で一生懸命食べていました。

正面顔。

オマケ 
タンポポが咲いていました。
ネットで調べてみると、花にやってきているのはバラハキリバチ オオハナアブです。
11/13 追記 : バラハキリバチではなくオオハナアブだとご教示いただきましたので訂正します。
eomaiさん、ありがとうございます。



ホオジロ科の鳥を4種観察できました。
まずは留鳥でよく見かけるホオジロ。
クリックで別画像

ホオジロ幼鳥。
愛媛では冬鳥のアオジ。あちこちで見かけました。
クリックで別画像

カシラダカももう来ていました。


紅葉した桜の木に留まってくれました。

冠羽をねかせています。


冠羽を立てて見返り。
そして、草かぶりですがミヤマホオジロにも会うことができました。

草の種子を食べていました。

クリックで別画像

クリックで別画像


暗い草薮の中で一生懸命食べていました。

正面顔。



タンポポが咲いていました。
ネットで調べてみると、花にやってきているのは
11/13 追記 : バラハキリバチではなくオオハナアブだとご教示いただきましたので訂正します。
eomaiさん、ありがとうございます。

