10月27日(日) 撮影
前日、ワシカモメ?(交雑個体かも?)は沖へ飛んで行き見つからなかったので、戻っているか再び見に行きました。
ワシカモメ?は浜に戻っていましたが、すぐに飛び立ち近くの電柱に留まりました。
他のカモメより警戒心強いです。
クリックで別画像


クリックで別画像

やっぱりカモメ類は青空が似合いますね。

伸び~!
クリックで別画像

電柱から飛び出し。
クリックで別画像

至近距離の飛翔。


大きな声で鳴きながら飛んでいました。 ノートリです。

クリックで別画像

ノートリです。


背中側。綺麗な色です。

手前はセグロカモメ。

オマケ 
ワシカモメ?が電柱に留まっていた時、後ろの空を飛んでいた珍魚

魚じゃなくてイルカ?
近くで何かイベントでもしていたのかなぁ?
追記 このカモメはシロカモメ×ホイグリンカモメの交雑個体だと識別していただきました。
お世話になった方々に御礼申し上げます。
(記事はこちら)
前日、ワシカモメ?(交雑個体かも?)は沖へ飛んで行き見つからなかったので、戻っているか再び見に行きました。
ワシカモメ?は浜に戻っていましたが、すぐに飛び立ち近くの電柱に留まりました。
他のカモメより警戒心強いです。
クリックで別画像


クリックで別画像

やっぱりカモメ類は青空が似合いますね。

伸び~!
クリックで別画像

電柱から飛び出し。
クリックで別画像

至近距離の飛翔。


大きな声で鳴きながら飛んでいました。 ノートリです。

クリックで別画像

ノートリです。


背中側。綺麗な色です。

手前はセグロカモメ。



ワシカモメ?が電柱に留まっていた時、後ろの空を飛んでいた珍魚


魚じゃなくてイルカ?

近くで何かイベントでもしていたのかなぁ?

追記 このカモメはシロカモメ×ホイグリンカモメの交雑個体だと識別していただきました。
お世話になった方々に御礼申し上げます。
