goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

潜水名人(鳥?)

2010-03-31 17:17:51 | 野鳥
3月27日(土) 撮影


オオハム、これでラストです。

オオハムは目の前で何度も魚を捕まえる様子を見せてくれました。
降り続いた雨で濁っていた水がきれいになり、潮が引き始めて川の水も浅くなり始めていたのも幸いしました。


(ノートリ)

手前に見える群れの魚影を見ているオオハム。



クリックすると画像が大きくなります
<




小さめの魚をゲット!





潜ります。





よく見ると、左側のオオハムの顔の右上に小さな魚が見えます。



クリックすると拡大画像が見れます
<
嘴の前に小魚が・・・!



クリックすると拡大画像が見れます
<
口を開けて追いかけてます。





水中で捕まえました





かなり小さい魚だったのですぐに食べちゃいました。



クリックすると画像が大きくなります
<
何度も潜って魚を捕まえて食べて、お腹がいっぱいになったらくつろぎながら寝て・・・を繰り返していました。



クリックすると画像が大きくなります
<
今度は大きい魚ゲットです。









また大きい魚を捕まえました・・・が







クリックすると画像が大きくなります
<
ああっ!逃げちゃいました・・・。「しまった!」って顔しているのが笑えます。





すぐにまた捕まえました。



クリックすると画像が大きくなります
<
今度はちゃんと飲み込みました。








次から次へと魚を捕まえていました。潜水名人(鳥?)&魚獲り名人(鳥?)です。



魚を探している様子を動画撮影してみました。
潜水した後も追えればいいのですが・・・液晶画面見ながらは難しいです・・・。 近くの会社の音が入っているのでご注意。







たくさんのオオハムの画像を最後まで見てくださってありがとうございました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギ

2010-03-31 15:13:58 | 野鳥 カキカキ
3月27日(土) 撮影


オオハムを見た後は隣県の農耕地へ。
潮の引いた砂浜にオオソリハシシギが3羽いました。
1羽は赤褐色の夏羽に換羽中の♂のようです。


クリックすると画像が大きくなります
<
後ろの2羽は若鳥かな?一番右は♀じゃないかと思います。









オオソリハシシギは♀のほうが身体が大きいです。



クリックすると画像が大きくなります
<
虫を口に入れる瞬間。













オオソリハシシギのカキカキ。





メタボでプルプル。



クリックすると画像が大きくなります
<
突然ケンカ勃発?と思ったら・・・





捕まえた虫を横取りしようとしたみたい。



クリックすると画像が大きくなります
<



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-




3月28日(日) 撮影 


前日とは少し離れた場所の砂浜に、またオオソリハシシギ3羽がいました。
でも、前日見たのとは別の個体のようです。


クリックすると画像が大きくなります
<
左の個体にはフラッグと足環がついています。「AZX」と書かれています。





すぐ近くではハマシギも一緒に採餌していました。









カキカキその1。





カキカキその2。この子はこの後寝てしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする