goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

海 ・ 雪 ・ コミミズク

2017-01-22 17:00:00 | お気に入り♪
寒波が到来した日、海岸沿いで別の鳥を観察中、
突然農耕地からコミミズクが飛んで来て防波堤に下りました。
午前中にいきなりの登場で、しかも海岸に下りるなんてビックリ。

  クリックで別画像

  海に浮かんでるのは恐らくマガモ


  クリックで別画像

  距離があったのですが、なんとか撮影。




  ブルブル!




  海に向かって飛び出しました。 コミミの足、かわいくて好きです♪




  防波堤沿いに飛んで・・・






  クリックで別画像

  雪の中、黄色いポール?に留まってるミサゴとのショット。




  見えにくいですが、雪が降っています。








  ピンボケですが、目を細めて雰囲気だけでも・・・


  クリックで別画像









  結構雪が降ってきました。


  クリックで別画像



今季初のコミミズクとの出会いは雪の中でした。
でも、雪でピントが合いづらく、ゴミ箱行量産でした・・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は誰だ?

2016-12-24 17:00:00 | お気に入り♪
農耕地の水路際を通った時、不審な物体が目に入りました。
よく見ると水路のあちこちに同じようなものが・・・。


  この見慣れぬ物はなんだ?? かじられてる。。。
  どうやらホテイアオイがかじられているようです。


水路に生えているホテイアオイがほぼ全てと言っていいほどこの状態になっています。
容疑者は・・・車で近づいたときに対岸側へ逃げて行ったコイツですが・・・


  オオバンです。 
  今季、この水路にもたくさんのオオバンがいます。


でも、証拠を掴むことができず、この日は終了。
後日、再び捜査開始。
犯行現場をおさえるため、ゆっくりと水路際を進んでいくと・・・


  あぁっ!!




  食べてる食べてる!!




  証拠をバッチリおさえて犯人確定!




  犯行現場を見られた犯人は逃走開始!(対岸を散歩の人が通ったため)




  水面走りで大慌てでこちら側に向かって来ました。




  水しぶきを盛大に上げながら走ります!




  すごい大股です!!




  着水。


図鑑には水草の根や葉を好んで食べると書いてありました。
調べてみたら、オオバンはホテイアオイを好んで食べるようです。
それにしても、すごいかじり跡ですよね。

こちら側に移動してきたオオバン、パタパタしてくれました。

  クリックで別画像



  クリックで別画像





  * 底に足はついていません。 深いです。 水たまりに立ってるみたいに見えますが・・・。(笑)








一連の犯行現場を目撃したカンムリカイツブリさん。

  クリックで別画像



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵 ノビタキ

2016-10-30 17:00:00 | お気に入り♪

遅咲きのヒマワリの花にノビタキが留まってくれました。
近くの草原にいたので、ヒマワリに留まってくれたらいいのにな~と思っていたら
リクエストにこたえてくれました♪

  クリックで別画像

  まだ咲きかけてる花に。 それでもテンションUP




  ピン甘飛び出し。


ノビタキが飛んだので、ヒマワリの近くへ少し車を移動。
しばらく待っていると再び同じヒマワリに留まりました。

  クリックで別画像

  距離は近くなったけど花が横向きになってしまいました。




  小さな蕾が何個もついている花に留まりました。咲いてる花は後ろ向きですが。
  尾羽を広げてポーズ。








  見返りノビタン。




  無理やり隣のこちら向きの花を入れて。 ノートリです。




  やっとこちら向きの綺麗な花に留まってくれました♪


  クリックで別画像

  花びらを踏んで・・・。


  クリックで別画像

  踏むのは辞めたようです。(笑) 正面顔。


  クリックで別画像

  黄色い花びらの間から覗くように、右・左。


  クリックで別画像

  また別の花に留まってくれました♪




  かわいい 
  向日葵ノビタン 、撮影できて嬉しかったです



ノビタキ♂もヒマワリに留まってくれたけど・・・まだ花が咲いていないところでした。

  クリックで別画像




コスモスもあったけどまだ蕾でした。

  クリックで別画像





野の花にも留まりました。
花が終わりかけて綿毛ができたアキノノゲシかなぁ? 

  クリックで別画像





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子ちゃま 番外編

2016-08-01 14:24:16 | お気に入り♪
平地でいいお天気でも、山に行くとガスっていたりして
なかなか思ったように探鳥できないことがあります。
霧が出ていたと思ったらサ~っと視界良好になったり。

この日もガスっていてイマイチな天候だったのですが、
視界が良くなった時に木々の先が白くなっているのが見えました。

GWに初めて霧氷を見て感動したのですが、まさか7月だし霧氷じゃないですよね・・・。
霧の細かい水滴がついて白くなっていたのかなぁ??
凍っているように見えなくはないけど、車に表示された気温は17度くらいだったし。
自然現象のことに詳しくないので、調べたけどよくわかりませんでした。














  周りの木々も薄っすら白くなっています。




ガスっていたせいもあり、鳥はあまり見れずに早々に下山したのですが
この日、山に来て良かった~と思った出来事がありました。

以前ネットで写真を見てから、「いつか私も実際に見てみたい!」と思っていた子に会えたんです!
もう、めちゃめちゃかわいいです
すっごい嬉しかった~。
思いがけず、お子ちゃまシリーズ番外編です。
全てノートリです。

最初は葉っぱの目線が入ってのご登場でした。


  ああぁぁぁ~~!! 葉っぱかぶりでもかわいいビーム が出てます。 大興奮!


  クリックで顔部分拡大

  葉っぱから顔を出してくれました。 左目の下、露で濡れたのかな?




  子どもだから好奇心旺盛なのか、ピョン!と車の方へ近づいてきました。 かわいい~~
  イタチの子どもです。ニホンイタチチョウセンイタチかよくわかりませんが・・・。




  ひげに小さな水滴がついています。 しばらく見つめ合った後、草薮に入っていきました。




  少しして、離れた所に出て来てまた藪に入る後ろ姿が見えました。 霧で霞んでますが。


見られると思っていなかったので、本当に嬉しかった~。
想像通りめちゃめちゃかわいかったです!! また会えるといいな。





  オマケ 

葉っぱに留まっていた蝶。


  クロヒカゲだと思います。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない!

2015-03-30 14:20:25 | お気に入り♪
先日のカヤネズミの番外編です。

カヤネズミ、小さい身体ですが根性を見せてくれました。(笑)

小さいカヤネズミにはコンクリートの畔は巨大な壁です。
でも、どうしてもその先の畑に行きたかったようで・・・。
立ちはだかる壁に果敢に挑むカヤネズミです。
夕方でピン甘画像も多いですが。。。

  クリックで別画像

  壁を上ろうとしているカヤネズミ。でもうまくいきません。



  クリックで別画像

  そこで、横の草の上にのぼってから再び挑戦。




  あっ!!




  草の上にしりもちをついたけど・・・(かわいいっ!)




  諦めないっ! 再挑戦だ!




  ドテッ!



  クリックで別画像

  少し移動してさっきの草より頑丈そうな枯草のところから再び挑戦。
  草丈が長いから高さもかせげるしね。




  おっ!いい感じ。




  ゴールが見えてきたぞ! もうちょっと!!




  ああぁっ!




  スタートに戻る・・・。


でも、この後カヤネズミは少し移動してコンクリートが低くなっているところから
無事に目的地の畑に下りました。
肝心な場面は遠かったので撮れませんでしたが・・・。

しばらくすると・・・


  あ、向こうの畑から上がってきた! 水が溜まってたのか少し濡れてるみたい。(クリック画像)
  水を飲みに行ってたのかな?



そういえば・・・カヤネズミの最初の1枚も溝のコンクリを上ってるところでした。
ノートリ。

  クリックで別画像



小さくても諦めない根性のあるカヤネズミ。
また観察する機会があればいいな。
猛禽類や肉食獣に見つからないように気を付けるんだよ~。

(3/21)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする