ゾンドの「覆い」の続きです。
昨日の赤い粒は、脱出塔のノズルです。直径1.5ミリ、長さ3ミリくらいで、計十六個作ります。爪楊枝に巻き付けて丸め、ボンドで固定します。
二つ作ってみたところ、接合部が開いてしまいました。もう少し丁寧に作業しなければ、と思いつつ、展示する時、裏側になるところに取り付けてごまかします。
ゾンドは無人探査衛星のはずですが、何故脱出塔があるのか?疑問に思って「月をめざした二人の科学者」を読み直したところ、アポロより先の有人月周回飛行を目指していたようですね。
無人探査機や宇宙望遠鏡とかも凄いと思うのですが、「有人」というところに惹かれてしまいます。真心込めて、ノズルの残り十四個を丸めさせていただきます。
| Trackback ( 0 )
|
|
|