ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

ちょっと日本酒でも @ 刺身BAR 傾奇鮪(かぶきまぐろ)

2018-06-19 22:28:45 | 父ちゃんの酒
ある日の日本酒、東京都墨田区横網の「刺身BAR 傾奇鮪(かぶきまぐろ) 両国江戸noren」

両国駅を利用するのは、2016年の夏に「江戸東京博物館」を訪れた時以来。



駅の国技館側には、「両国江戸NOREN(のれん)」なる和食店が集結した施設がオープンしており、せっかくなのでチョイと見物。
施設中央には両国らしく土俵があったりと、江戸の雰囲気が満点。



そんな中、"立ち呑み一杯300円"の文字につられ、フラフラと店番のお姉さんの元へ。
「日本酒は何があるの?」との問いに「田酒ありますよ♡」とのお言葉!……即入店です。



テキトーに軽めのツマミを注文しつつ、やったね「田酒」。青森旅行以来の再会です。

久し振りの"コイツ"は、やっぱり断トツで旨い!
呑み慣れた「陸奥八仙」のような果実感とは違う、米の旨みとフレッシュ感。

定価では、まず買うことのできない入手困難な銘柄の一つ。
こんな機会でもなければ、再び味わうことは随分先になっていたのではないかな。
真昼間の東京で呑む酒は実に旨い。

ところでこちらの「傾奇鮪(かぶきまぐろ)」さん、店名の通りお刺身のクオリティ高し、かつリーズナブル。
この後食べたいものがある故に、敢えて食事をとりませんでしたが、魅力的なメニューが目白押しでした。


刺身BAR 傾奇鮪(かぶきまぐろ)HP


最新の画像もっと見る

コメントを投稿