goo blog サービス終了のお知らせ 

ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

とんび・・・

2010-05-21 15:01:30 | 食・レシピ

tonbi coffee・・・

20100509004

前から気になっていた珈琲屋さんに行ってみました。

20100509001

う~ん・・・珈琲・・・美味しい

ケーキがこれまた・・・美味しい

チーズケーキと・・・バナナの・・・名前を忘れてしまった。

すごく美味しい

20100509005

ビスキュイに挟まれた生クリームとカスタードと飛び出たバナナ・・・

たまらない味ですよ。

美味しく頂いたあとは豆を買って・・・

しばらく美味しい珈琲飲めそうです。

高崎市 tonbi coffee

http://www.tonbi-coffee.com/index1.html


スペアリブ・・・

2010-05-20 17:09:12 | 食・レシピ

20100515073

バスツアーの最後は埼玉県のサイボクハム・・・

かなり有名なトコロです。

HP・・・

http://www.saiboku.co.jp/

母ちゃんもTVで見たことがあったのですよ・・・特に日帰り温泉施設

今回はバスツアーだったので入浴はできませんでしたが・・・

20100515075

頂きました・・・スペアリブ・・・とホットドック

ムシャムシャといただき・・・う~ん・・・油ギッシュ

20100515074

坊ちゃんはお肉なんて眼中になく・・・カルピスかき氷・・・暑かったからね。

20100515080

サイボクハム周辺は狭山茶のお茶処・・・良い香りです。

20100515082

公園で遊ぶ時間もないので石で遊んでいました。

20100515076

お肉も買いたかったけど・・・金銭面的に断念して・・・

ウインナーやパン・・・野菜などを買い込み・・・

バスツアーの終了です。


精進料理・・・

2010-05-17 16:01:43 | 食・レシピ

20100515025

埼玉県飯能・竹寺

山奥にある神佛習合之遺構となっております。

バスツアーの昼食場所として連れてきて頂きました。

20100515026

お寺に鳥居・・・神佛です。

20100515027

神・佛にトーテムポール?

20100515033

お昼ごはんを頂きます。

20100515032

精進料理・・・山菜・・・木ノ葉・・・を使った料理。

天ぷらがビックリです・・・すべて木ノ葉なんです。

わかるのはモミジとタンポポ・・・他は謎・・・だけど葉っぱって

木の種類によって味が違うんです。

熊笹を練りこんだ蕎麦・・・白和え・・・筍料理にわらび・・・山菜のちらし寿司?

とにかく動物性の物はなく・・・すべてお寺の周りで採れそうなもの。

御住職様の話を聞いてから大変美味しくいただきました。

ご飯の後は・・・お寺の散策・・・ですが時間がない

20100515036

20100515037

茅の輪くぐり・・・

急げぇぇぇ・・・

20100515040

写真では見えませんが新宿方面が見えます。

20100515041

本殿かな?

20100515047

竹林・・・

20100515046_2

大きくなった筍・・・

もっとユックリ散策したかったのですがバス旅行のためバタバタとバスに乗り込み

竹寺終了・・・素敵なトコロでした。

HPはこちら・・・

http://www.hachiouji-takedera.com/


鮭を食す・・・

2010-05-10 10:32:55 | 食・レシピ

村上の街を散策し・・・

スタート地点のイヨボヤ会館に戻ってきました。

20100502050

イヨボヤ会館横のはらこ茶屋ではらこ飯を頂きます。

2010050257

じゃん!!

2010050258

じゃじゃん!!こちら坊ちゃんが頼んだ鮭トロ丼(だったけな?)

美味しかったのですが・・・やはり時期が違ったかな?

福島県に住んでいるとき食べた請戸川の鮭が旨すぎたかな・・・。秋だったし。

鮭が川にゴロゴロして・・・イクラが川にプカプカ浮いていましたからね~。

あのときの新鮮感なく・・・まっ時期が時期だと思います。

観光レストランっといった味でしたが美味しかったです。


蒸気まんじゅう・・・

2010-05-08 20:39:09 | 食・レシピ

2010050222_2

村上市を散歩していると・・・自転車に乗ったオバアちゃんからお菓子を頂きました

ホント・・・あまりにも突然で・・・お礼もちゃんと言えないくらい・・・

風のように走り去ってしまったオバアちゃん・・・

『市の【蒸気まんじゅう】美味しいよ並んで買ったんだ』っと言いながら

ステキな笑顔で行ってしまいました。

2010050223

なんとも言えない素朴な味・・・黒糖の甘み・・・モッチモチの食感

地元のお菓子なのでしょうか?

2と7のつく日に行われる村上六斎市・・・我が家が行った日はちょうど2日。

時間がなかったので六斎市には行けませんでしたが

とっても美味しい地元の味を頂きました。

オバアちゃんアリガトウ


あさりまん・・・

2010-04-21 09:32:40 | 食・レシピ

20100417042

そっかぁ~もう鯉のぼりかぁ~

アクアライン・海ほたるPA・・・少しばかりの休憩時間

朝の天気とは打って変わって・・・うっとりするほどイイ天気。

20100417046

向こう側・・・神奈川県・川崎市・・・海底トンネルが通っているなんて信じられない。

20100417044

海は良いよねぇ~

加山雄三の気持ちも解るよ・・・歌いたくなるもんねぇ。

20100417053

そんな訳で【あさりまん】・・・あさりマン・・・ご当地ヒーローみたいだ。

だいぶ前の【もしもツアーズ】で食べていたんですよねぇ・・・。

20100417054

ん・・・具が・・・少ない・・・かな・・・

アサリは・・・数えるほどしか・・・ハハハっ・・・しょうがないよね。

生地はフカフカ・・・アサリの味がほのかに・・・確かに【あさりまん】である。

群馬じゃ~食べられないもんね。


アサリ食べる・・・

2010-04-20 11:06:55 | 食・レシピ

Dsc01401

狭いお風呂場は・・・アサリの飼育小屋になってしまいました。

みんな元気で・・・一晩一緒に過ごすと可愛くて・・・

砂抜き後の塩抜きの最中なんか『キュイーン・キュイーン』って喋ってて・・・

なんか鍋に入れるときに・・・「あたしって・・・アサリ殺しじゃん・・・」って・・・

まっ貝が開いた瞬間に・・・じゅるるるるる・・・ってなるんだけどね

Dsc01402

まず一品目・・・深川風丼ぶり

アサリを軽く酒蒸しして身を取り出し、ネギと油揚げと一緒に麺つゆでさっと煮る。

アサリが大漁に手に入らなきゃ食べれないメニューです。

う~ん美味しい・・・けれど坊ちゃんには不評。大人の味?

Dsc01403

二品目・・・定番・・・アサリの酒蒸し

ニンニクとバターとオリーブオイルで香りが出たところにジャンジャカとアサリを投入

白ワインをかけてアスパラ入れて・・・蓋を開けコショウフッたら・・・う~ん良い香り

やっぱり定番・・・メチャウマ 坊ちゃんも大好き みんな大好き

24cmのクルーゼで作れるジャカジャカ大量の酒蒸し・・・こりゃ~たまらん。

コレを食べてて・・・『来年も間違いなく潮干狩行くね!!』っと決意。

Dsc01404

三品目・・・はまぐり焼き

母ちゃんが苦労してみつけたハマグリ二つ・・・焼いてみた!!

パンっと貝が開いたときに美味しいおダシがみんな出ちゃったけど

Dsc01405

さすが・・・ハマグリの味がしました。貝のサイズが5cm弱ですからね~

Dsc01410

四品目・・・佃煮

軽く酒蒸しして身を取り出して、生姜・砂糖・みりん・酒・醤油で煮詰めました。

こんなもんだね~っと言った味です。ただ父ちゃんは佃煮が嫌いなので

母ちゃんがひたすら食べるモノになります。

あとは実家(2軒)に分けて・・・残りはお味噌汁ように冷凍してあります。

ネットで調べると冷凍保存の情報がいろいろ出てくるので参考にしてみました。

大人2人子供1人っていったら5kgは取れることになりますから・・・

来年もこんな感じで消費するコトになりそうです・・・とれればね。

アサリ・・・うんまいです。


太田おみや・・・

2010-04-16 23:28:43 | 食・レシピ

20100411041

ソースものでオナカがいっぱいのくせに・・・3軒目行ってみよう!!

【やき・・・】の暖簾が見えますが・・・

目指した逸品は・・・

20100411043

こちら・・・あんバターどら焼き

さすがにおミヤにしてウチで食べましたが・・・コレが・・・また・・・

うぅぅぅぅぅぅんまい

20100411044

このバター・・・絶妙撃沈です

なぜもっと買ってこなかったんだろう・・・っと後悔しました。

それにしても・・・和菓子屋で焼きそば?焼きそば屋で和菓子?

太田市民って焼きそばがどんだけ好きなんだろう・・・

峯岸 大和屋

http://r.tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10001156/

こちらの食べログでどうぞ・・・

ここの焼きそば(黒くない)もかなり美味しいらしい・・・


太田おやつ・・・

2010-04-13 15:55:08 | 食・レシピ

20100411040

焼きそばでオナカがイッパイなのに・・・更にオナカを満たす・・・デブデブ一直線

コチラ呑竜様の門前【くいち】のいもフライ(50円)

もちろんコチラも焼きそばが有名なのですが

我が家のお目当ては【いもフライ】

ソース味ばかり食べて少々胃に負担がかかりましたが

ソース味に間違いなし!!

20100411039

上毛かるたの(お)『太田金山子育呑竜』・・・大光院は目の前です。

太田市 門前焼きそば くいち

http://chobee.jp/shop/6222745/index.html


太田焼きそば・・・

2010-04-12 17:09:38 | 食・レシピ

20100411036

じゃぁ~ん・・・真っ黒な焼きそば(大)

これぞ太田焼きそば・・・って太田焼きそばが全部黒い訳ではありませんが・・・

20100411037

太田焼きそば老舗の【岩崎屋】さんの焼きそばは・・・黒い

この黒さ・・・なんとも後を引く美味しさ

そしてモチモチの麺・・・キャベツだけの具。

そうですねぇ・・・カップ焼きそばで例えるとペヤングではなくて【一平ちゃん】タイプ。

群馬のB級グルメの代表とされていますが・・・噂通り美味。

20100411035

最初に出てきた群馬名物焼きまんじゅう・・・うん・美味しい。

20100411034

(特に名はない)はいったいどれくらいなんだろう・・・。

焼きそばって言ったら【マルちゃん】か【ペヤング】の我が家

母ちゃん自身あまり外食焼きそばってしたコトがなかったので

ここ最近(富岡・富士屋)(行田・かねつき堂)の焼きそば外食

新鮮で美味しいです。

20100411038

我が家はお昼前に入ったので待たずに座れましたが

食べ終わった時には駐車場は満車・・・待っている人も多数。

B級グルメ恐るべし

太田市・岩崎屋

http://www.tasyo.com/yakisoba/mise/02iwasaki/index.html


三福だんご・・・

2010-04-06 16:35:20 | 食・レシピ

20100327061

高尾山・香住・・・三福(みつふく)だんごと青い空

三福とは「大福」「幸福」「欲福」だそうです。

これが・・・・・・・・・うま~い

モチ・フワーっとした団子に・・・甘味噌のタレ・・・焦げ・・・

たまらんです。

20100327059

こんな感じで炭火で焼かれております。

天狗焼きといい・・・三福だんごといい・・・

香住の甘系は美味でございます。


天狗焼・・・

2010-04-02 00:07:38 | 食・レシピ

20100327055

高尾山ケーブルカー駅の展望台まで下ってきました。いい天気ですね~。

さて、ココには目当ての・・・天狗焼があるはずなんです。

毎日行列が出来ているとの情報でしたが・・・

20100327056

あれれ・・・すんなり買えちゃいました。朝の天気がイマイチだったコトに感謝です。

はなまるマーケットに紹介されてから30分は並ぶとか聞いていたので・・・。

20100327057

ジャーン・・・持ち帰り用・・・天狗がカワイイ

20100327058

ははは・・・なんだぁ~すっごいカワイイ

ウチに持ち帰って説明書通りに温めて食べたのですが・・・うんまい

餡子じゃないんです・・・黒豆なんですよ・・・中身が。

黒豆を軽く潰しただけの餡。これは初めての味。美味い。

【高尾山 香住売店】

高尾山HP・・・

http://www.takaotozan.co.jp/test_miyage/index.htm


名物とろろ蕎麦・・・

2010-03-30 23:42:04 | 食・レシピ

20100327020

高尾山冬そばキャンペーン中。

今回の山登りはお弁当を持たないで登りました。

蕎麦が有名だって聞いたら食べなくてはなりません。

そんな訳で・・・とろろ蕎麦が父ちゃん。

20100327022

本シメジそばが母ちゃん。

20100327021

たぬきうどんが坊ちゃん。

蕎麦の麺がものすごく太いのがあったり・・・細いのがあったり・・・

手打ち風と言えば手打ち風・・・だけど思いっきり製麺所って感じですかね。

だけど・・・3.1km(稲荷山コース)歩いてきた山の上で

このダシの効いた汁の味は・・・うん・うまい たっぷりめの山菜もうまい

駅の立ち食い蕎麦を思い出しますそれにしては少々御高くつきますが・・・。

だけど・・・ここは山の上。とっても美味しかったです。

蕎麦も美味いがうどんもグゥ~

20100327015

我が家が食べたのは曙亭。山頂には蕎麦屋さんは3軒です。

まだ混雑前だったのですんなり座れました。

普段は人人人で大変混むらしいです。

食べログでどうぞ・・・

http://r.tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13042661/ 


カレーうどん・・・

2010-03-26 16:11:13 | 食・レシピ

Kc3s0007

安中市板鼻 【うどん処 みわや】

前から父ちゃんがチェック入れていたうどん屋さん

カレーうどんが美味しいらしい・・・

Kc3s0004

う~ん・・・良い香り

Kc3s0005

タマゴの天麩羅のせて

うん・・・うんまい

出汁の効いたカレーってなんて美味しいのでしょう。

麺も・・・御汁も・・・とろ~っと黄身が出るタマゴの天麩羅も美味

あれれ・・・そういえば・・・調べた時はつけ汁だったような気が・・・

まっ美味しいからまた食べに行こう。

食べログ・・・

http://r.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10001143/

住宅街の中のお店です。

そうそう・・・今大人気の群馬タルタルカツ丼の板鼻館は

この日も大行列でしたよ。いつか食べにいくぞぉぉぉ