LOHAS!

生活が変わる?

住宅の寿命 200年

2007-10-28 | 社会
  200年住宅

耐用年数が200年にも及ぶ長持ち住宅の建設を促進するため、
自民党が優遇税制や建築費補助制度創設などの検討に入るらしい

2002年に施行された「建て替え円滑化法」
・・・この制定過程でマンション老朽化の目安として建築後30年~40年が議論された

日本の住宅は平均すると30年ほどで建て替えているといっても過言ではないだろう

そんな住宅事情を200年にしようという運動が官民からでている 

政府のいうことは首を傾げたくなる案が多いんだけど 

これはええやん

ちゃんと実行してもらえたらええと思うわ

福田首相は 「住宅の寿命を延ばす《200年住宅》に向けた取り組みを行なう」と先の国会所信表明演説で発言 

この200年住宅が実現すれば、住宅の建設・取得・維持管理のための国民の負担が約3分の2程度に軽減することが予測されている

おまけに「産業廃棄物を年間約1千万トン削減可能」になるらしい 

そういえば・・建てては壊す回転率の速い住宅建設供給は大手ゼネコン等にとって儲かるシステムだったわけだ

しかし、米国は55年、イギリスは77年という欧米に比べて住宅の耐用年数が短いことは環境の上からも問題になっていることが明らかとなった 

ここで大きく意識改革をするときがきたのは間違いない

200年住宅実現のためには
まず中古住宅の取引が活性化しなくてはならないという 

活性化のために取引の対象となる住宅が安心できるという保証を国が与えて、その住宅には減税措置を適用する、ということも考えられている。

日本の文化でもある神社やお寺は歴史を感じさせられる建築物だ 

昔、昔に建てられた旧家なんかで築何百年ってのも今も残る 

もしかしたら

  腕のいい大工さんが戻ってくる  


長居スタジアムに行ってきました!

2007-10-21 | スポーツ
大阪の長居スタジアムであるっていうやん 

日本代表  エジプト代表
AFCアジア/アフリカチャレンジカップ2007

どうしょうかなぁ~

中村俊輔の出場がないことははっきり分かってるしナ 

だけど・・・大阪で日本代表の試合なんてなかなか無い

ということで
行くことに決めたけど一人はチトさみしいゾ 
とはいえ私の周りにサッカーファンなるものがいない

そうだ  チビ(姪っ子)に電話する 

「サッカー見に行けへんか?」

「ええでぇ」
「行くからには雨が降っても台風が来ても雷が鳴っても行かなあかんねんで!
 高いチケット買うねんからな

「うん、わかった」

当日は雨でも台風でも雷でもなかった
仕事がはやく済んだ妹も交えて3人で観戦することとなった

ラッシュ にもまれて長居駅に着いたのが18時30分位
そこからスタジアムまで10分弱   
南入口の前にはすでに長蛇の列 

入口では持ち物検査が行われていて、ペットボトル等の持ち込みは禁止
ということで大きな紙コップに入れ替えさせられた
なんとか席にたどり着いたらナニやら階段の上から
ニョロニョロっと流れ落ちてきた液体
やっぱりなぁ~誰かが紙コップこかしたんやな 

途中で買ってきたおにぎりをほうばったところで 

国家斉唱・・・誰が歌うん?
「天童よしみ」の紹介に会場が意外性とサプライズにどよめいた 

「き~み~が~よ~は♪ ♪ ♪ 」

しかしどこで歌ってるのか姿が見えない
どうもあのカメラマン達  が集まってるあの塊の中にいるらしい 
もっと わかりやすいところで歌ってもらってよ~
歌い終わると同時に大きな拍手 

いよいよ  キックオフ~

前半45分にロスタイム1分そして後半45分にロスタイム3分
がこんなにもあっけなく終わるものかと・・・
 テレビで見るのと、この臨場感あふれるスタジアムで生で見るのとの違いを感じた
「オシムサッカー」とよばれる流れるようなパス廻し~~には感動したが、
そのパス廻しがときどきつながらないのが目立った 
メンバーを変えたりして選手それぞれに競争を煽るオシムさんのやり方の弊害かなぁ~

試合は4-1で日本が勝った 

エジプトはもうちょっとゴールするかなと思ったけれど詰めが甘い未熟
主力選手もきてないようだったし、エジプトサポもほとんどいない
見たのは旗を持って大きな声で応援しているおじさん?エジプト人とそのとりまき3人位がウロウロしていただけ
・・・なんか気の毒 

試合終了10分前くらいからは帰る人が続出 
41,901人・・・確かに!   
帰りは一斉やから早めに帰るほうが無難かもしれんがやっぱり最後まで見たい

覚悟の帰り道  
さすがー!! ラッシュには慣れてる地下鉄御堂筋線 
改札制限では待たされたけど、臨時の電車も出てたし、そんなに詰め込み状態でもなく案外スムースに帰れた 

そういえば・・・
   チビもサッカーに  はまったようだ  


                                 158




後期高齢者医療制度

2007-10-14 | 社会
 いつのまにか75歳以上の高齢者が現行の保険制度から追い出された  

なんかそんな印象を受けてしまったけど・・・

つまり、75歳以上の人と一定の障害認定を受けている65歳~74歳の人すべて、
平成20年4月1日から「後期高齢者医療制度」と呼ばれる公的医療保険制度の被保険者となるらしい。

ということは・・・
今加入している国保や健康保険組合等の医療保険から自動的に離脱することとなる。

これは、2006年の通常国会に提出された医療制度改革関連法案に盛り込まれていて、
2008年度から新たな独立型の健康保険としてスタート  することとなったんだそうだ。

保険料は所得に応じて1人ひとりに賦課され、原則として加入者全員から徴収。

配偶者や家族に扶養されていて  いままで払っていなかった人も
保険料の負担を求められ、大多数が「年金天引き」で保険料を徴収される。

そしてその保険料の決定は、各都道府県ごとに設置された
 「後期高齢者医療広域連合」が行い、
併せて被保険者証が一人ひとりに交付されることとなる 

医療保険期間での窓口での自己負担はこれまでと同じで、一般所得者は1割
現役並所得者は3割負担のままで変更はなし。

広域連合ごとに決定することとなっている保険料だが、厚生労働省の試算では
2008年度の制度発足時には月額6200円程度(全国平均)になる見通し 
扶養家族となっていて保険料を払ってこなかった人は、激変緩和措置として2年間半額になるらしいのだが・・・。

今まで払っていなかった保険料を払うことになる人がいる 

     いいんかな~

保険料だって独立してるだけに値上げしやすいようにも思える 

マスコミをはじめあまり騒がれることもなくすんなり受け入れられている? 

     いいんかな~

お祖父ちゃん・お祖母ちゃんからお小遣いもらってた孫達の収入も減りそうだ

     いいんかな~

<参考>
 税金約5割  74歳以下が加入する各健康保険からの支援金約4割
 保険料は1割の比率で負担する。



151

CSR

2007-10-07 | 経済
ここ何年も前から
  CSR(Corporate Social Responsibility・企業の社会的責任)
と言う言葉をよく聞くようになった 

企業も社会を構成する一員
持続可能な社会を構築する取り組みに積極的に参加し、責任を果たすことが求められてきている

つまり・・・企業はただただ利益追求ばかりをしているとやがては不正や不祥事をひきおこしかねない 
そしてとどのつまりは持続可能どころか
社会を混乱させ消えていくという憐れな最後を迎えることになる 

今や多くの企業ではCSR推進室だのが設置されたり、
ホームページ  を開けば「我社のCSRへの取り組みについて」の説明があったりと
積極的にCSRに取り組まれる時代となってきた  

またそれと同時に私たち投資家に求められているのが 
そういった社会的責任を果たそうとする企業をきちんと評価すること

それが、SRI投資・・・

SRI(Socially Responsible Investment)とは「社会的責任投資」

生活環境や地球環境を守る一端を担うためにも、
私たち投資家もまた社会的責任を担う企業を応援していかなければならない 

それが、SRI投資の目的だ

こうして成熟した社会に変わっていくこと 
それこそが、今の世界の流れとなってきているようだ 

しかし・・考えてみれば、日本では以前から「三方よし」って言葉がある
「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方がよし

売り手と買い手のお互いだけが「よし」ではだめ 

その売買取引が成立することにより、世間の人々・・
周りのみんなが幸せになることが大事なんだということ

これは江戸時代の近江商人の経営理念だ 

ということは・・・江戸時代にすでに「CSR」は存在していたってことか 
そして形は違っても必然的に「SRI」も存在していたんだろう 

「CSR」だの「SRI」だのと言うからなんだか難しい取り組みをしているような印象を持つけど 
自分が儲かるためには当事者だけではなく広く周りのことも考えましょうってこと

今や江戸時代以上に広~~く周りのことを 
つまり・・地球のことまでを考えないと「儲け」どころか「命」さえ危ない 






141