LOHAS!

生活が変わる?

もうじきW杯!

2010-05-29 | スポーツ
韓国戦見ました   ひどかった 

いままで日本は決定力不足だったけど、連携がとれてボールが廻っていたのに

ところが・・・韓国戦ではぜんぜんボールがつながらなかった

こんなこと言って申し訳ないけど「本田」が入って日本代表の連携を壊したような気がする



岡田が「本田に期待している」とあまりにも強調するため他の選手にブレを与えてしまった

韓国戦では本田にボールが集まり彼はそのボールを落ち着かせることができないまま

相手にボールを持っていかれるという場面がやけに目についた

こういう立場に本田を追い込んだのは岡田だと思う

彼の持ち味はゴール前で相手に脅威を与え点を奪うことだ

決定力不足が課題だった日本代表の救世主になるべき存在だったはず

同時にそれは日本代表の中の一つのパーツに過ぎない

岡田は日本代表が築きあげた「連携」というものを一番大切にしていることを本田に指導しなければならなかった

歯車の一つにならなければ代表に選ばない覚悟で

ならば日本代表の他の選手も今までやってきたことに自信がもてる

岡田は「本田に期待している」という言葉を発することで自分にむけられた

プレッシャーをかわそうとした

マスコミやサポーターそして選手達までが本田に注目した

  その時・・・オシムサッカーは崩壊した。。。



原因は他にもある

俊輔が本調子でないことだ    

大黒柱が弱ってる・・・・俊輔を中心に連携を強めてきていた日本代表

弱ってしまった大黒柱の姿に今までのサッカーをし続ける自信がなくなってしまったのだ

重くのしかかるプレッシャーはそこにあらわれたビッグマウスの「本田」にすがることとなってしまった   

  それは違う 違うのだ

例え大黒柱が弱っていても今までのサッカーをし続けなければならない

  そうだ! 初心に帰るのだ


ここに嬉しいニュース

そのことに気が付いたのが大阪出身の「本田圭佑」その人なのだ 

チームの連携なしで「個」は生かされない

俊輔はオシムサッカーの中でその大切さを十分認識し

ひとりブレないで弱った身体にムチ打ってみんなを引っ張って行こうとしている

なんやかんやでこんなにも注目されている本田が連携の大切さに気づいてくれたのが何よりだ

明日のイングランド戦では例え俊輔が弱っていようとも

「俊輔サッカー」に目覚めてくれ


マスコミなんかに持ち上げられてその期待に応えようなんてしないでほしい

日本が目指すサッカーをして活躍してくれ~~~

日本を強くしてくれ~~~


俊輔とともに・・・・・・・・・

                          


                   (敬称略)




ちびたん監督

2010-05-01 | スポーツ
仕事関係で最近知り合ったDAIちゃんと、こんな勝負をすることとなってしまった

         

  W杯に選ばれる選手23人は誰か?
  

一人1点の23点満点で勝負



サッカー歴は比べものにもならないくらい負けてるが仕事のキャリアではこちらが先輩(?) 

  負けるわけにはいかない!



で・・・早速!  汚い手を使うことにした  

そう 私が絶対の信頼を寄せる あのちびたん監督だ



ちょっとお知恵を拝借したく訪いてみることにした

「先日情けない試合をした日本代表なんですが・・・
最終メンバーには誰を選べばいいっすかね? ちびたん監督  」



監督 「いや~~よかったですなぁ~セルビア戦

あの段階でああいうふうなボロ負けしといてよかったですよ 

あの時のメンバーが悪かったてなこと言うとったらアカン
ああいうカウンターを喰らった時どう対処するかが課題ですなぁ~




  何? ?

W杯の最終メンバーは誰がいいかじゃと

う~~ん 


それでは、私なりの勝てる方法を考えてみよう

まずはやっぱり中村俊輔を柱にせんとあかんやろな
なんといっても彼の経験値は飛び抜けてるからな

彼にはもっと頑張ってもらわんと・・・



戦術としてはワントップ

で、先発は玉田か岡崎のどちらか好調な方やな

前田遼一なんかもエエけどな~

大事なのは  トップ下に本田じゃ
しかし・・・最初からは使わん    最初は憲剛でいく 

先発でなかった本田は出たくて出たくてイライラしよる

出番を待ってる間に気持ちがどんどん上がる

相手に疲れが少し見えたところで本田(憲剛OUT)の登場じゃ

森本(玉田Or岡崎OUT)と一緒に交代させてもええ

森本はここのところ本田においしいところ持っていかれてるから闘争心を秘めとる

ボランチはもちろん 遠藤

セルビア戦で体調不良の遠藤をトップ下にしたこと  それがあの試合の敗因じゃ


右に俊輔、左はドリブル抜群の松井 保守的守備に長谷部


DFは中澤と闘莉王になってくるが・・・

中澤はセルビア戦で焦ったんかどうだか長すぎのロングボールを蹴ってはOUTして
相手ボールになってしまうことが目立った あれは気をつけてもらわんとイカン
闘莉王は気持ちを入れすぎてのファウルをしやすいこれも気をつけなイカン

両サイドは成長目覚ましい長友に徳永  GKに楢崎  

とまあこんなところか どうじゃ

      徳永?

監督「あははは・・・徳永悠平はええぞ! 

セビリア戦で徳永の身体能力のすばらしさを発見したんじゃ

あの試合ではミスが目立ったけどな

自信持たせると一対一にも強いし、スピードはあるし

彼がうまく連携出来るかどうかに日本の勝運がかかっとる! かもしれんぞ


え~? 日本のキーマンは徳永?


そ・それでは・・ 


監督「スマン 今からDAIちゃんと会うことになっとる

なんか聞きたいことがあるらしいそうじゃ

えらい遅ぉなってしもた   悪いが失礼するわ 


エ~ DAIちゃん???  ま・ま・まさか   253