LOHAS!

生活が変わる?

振込手数料のこと

2007-03-26 | 社会
ノートパソコンを買った

「そろそろ買い換え・・・」といったところかな 

銀行のATMで現金を相手口座に振り込もうとしたら
すぐに元にもどって先に進めない

   なんで? そうか

2007年1月4日(木曜日)に法令改正があって <ATM> で10万円を超える現金での振込は取り扱いできないことになった


   この改正は、 国際的な要請に基づく
          マネー・ローンダリング/テロ資金供与防止
          のための本人確認手続きに関する法令の改正
          にともなうもの  

仕方がない、 窓口に向かう

同じ銀行への振込やのに手数料が525円かかるって言われた

     高い

その時銀行からもらった領収書  には印紙欄があるのに印紙貼ってなくてその上に銀行の印が押印されてる


印紙税は、「契約書」や「領収書」など、印紙税法で定められた課税文書に対して課税される。そしてその納付は、定められた金額の収入印紙を文書にはり付け、これに消印して納付する

 収入印紙による納付以外にも税務署長の承認を受けて、次のような方法で納付することができる

(1)  印紙税相当額を事前に現金納付し、課税文書に納付印や税印を押なつすることによる納付
(2)  課税文書に法で定められた形式の表示(「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」という文言が記載されたものです。)をし、納税申告により印紙税相当額を納付


現在、振込を受け付けた金融機関は振込金受取書の表示金額が3万円以上となる場

合、印紙税200円を納付しなくてはならない。この為、現金振込の手数料の階層は3万円が境となっていることが多い。

つまり、受け付けた銀行が国に納める印紙代と自行の手数料などが振込手数料ということらしい

ここで疑問
   現金で払って領収書をもらったらそこには作成者側負担の印紙が貼付されますよね   
本来領収書を発行する側が負担すべき印紙代なのになんだか支払いをしている私が負担しているように思えるのですが?

 「社会通念として振り込む側が負担するものなのです」といわれればそうなのかとまるめこまれしまった 

   納得?   できてない

領収書に印紙を貼付していないことが見つかったらペナルティ含めて3倍とられる
消印をし忘れても印紙の額と同じ額のペナルティがとられる

   こんなに厳しいのに・・・・・

寝だめだめだって・・・

2007-03-19 | 健康
 えらいことを聞いてしまった・・・
 
  日曜日の朝遅くまで寝て、寝だめすること  
これが一週間の楽しみのひとつだというのに


 久留米大助教授(精神医学)内村直尚氏がこの16日発表した調査結果によると

平日と休日の睡眠時間の差

    2時間未満
      不眠の自覚がある 25.9%
      うつ症状がある   4.3%
    2時間~3時間
      不眠の自覚がある 29.4%
      うつ症状がある   5.2%
    3時間以上
      不眠の自覚がある 33.3%
      うつ症状がある   6.2%

時間差が大きいほど不眠やうつ症状のある人の割合が増加している

つまり休日に寝過ぎると不眠やうつになる傾向が強いということらしい

内村助教授は  「良い睡眠は毎朝、同じ時間に起きること。平日と休日の睡眠時間の差は、2時間以内に抑えた方が良い」

また  「脳は目が覚めてから15~16時間後に眠気を感じるようにできており、休日の起床時間が遅くなるほど、寝る時間も遅れてしまう。」

次の日への影響を考えるとあまり遅い起床時間は体調を崩す原因にもなるということなんですね 

調査は昨年12月に首都圏の35~59歳の勤労者約9000人を対象にインターネットで実施され約6000人から有効回答が得られたそうです

 ちなみに平均睡眠時間は
     平日が、6.1時間    休日が7.3時間


そういえば何年か前にもこんな研究発表ありました

米国カリフォルニア大サンディエゴ校&米対がん協会によると
   睡眠時間が長い人ほど早死にする 

心臓の持病のない男女110 万人、調査開始時30~104 歳の人を6 年間追跡調査したところ、一日平均10 時間眠る人は、7 時間眠る人よりも心臓発作を起こす割合が2 倍、死亡率はなんと3.5 倍も高いという結果がでました 

睡眠時間は7時間がちょうどいいらしく死亡率なども一番低いそうです


その理由としては次の二点があげられています  

 ① 寝ている時は、血流が弱くなるので、脳や血管などで障害が起こる。

 ② 体と水平にしたまま長時間いると心肺機能への影響が悪い。



 日本の調査でも、睡眠時間4時間の人よりも
        10時間の人の方が死亡率が高いという結果があります 

  昔の人は言いました  「早寝早起き健康のもと」
85
  

俊輔の欧州CL

2007-03-11 | スポーツ
あのミラン相手にアウェーで超弱いといわれているセルティックが
0-0で90分を終了した 
延長戦になってからカカにドリブルからシュートされ0-1で惜敗した
あの強豪ACミランに
下馬評では3点は入れられるだろうって言われていたセルティック
ミランにとってもこんなに手こずる相手だとは思わなかったのでは 

ミランのホームであるジュゼッペ・メアッツァ・スタジアム(通称:サンシーロ)は収容人数が85000人 

試合終了時、セルティックの選手達にむけて大きな拍手が鳴り響いた

俊輔は延長戦前半が終了したところでミラーと交代
         私としては最後まで出してあげてほしかった
あのチョット漫画ちっくなストラカン監督は確か
ダンファームリン戦で、ケガしたての俊輔に
「中村には申し訳ないが出てもらう」と強行出場させたわけでしょ
欧州CLでミランとの戦いを楽しみにしていた俊輔なんだから
「せめて最後まで出場させてあげてもええやん」と思ったわけですよ

ところが、後で俊輔の談を読むと 
「今までの試合で一番疲れた。最後はもうろうとしていた。出し切った。
CLでミラン相手に最後の最後までできた。下を向く敗戦ではない」
と言ってるわけだから、監督の判断はもしかしたら正しかった?

勝ち組だの負け組だのとなにかと2分されがちな最近の世の風潮ではありますが
負け組になってなお胸を張っている姿に、世間の評価を越えた「自身の誇り」
みたいなものを感じました

なんかの本で読んで印象に残った一文

 ・・・怒りや憎しみに身をまかせたり、他人を批判したりしている暇があったら、
自分のできることを淡々とやっていく・・・

         それは  まさに   俊輔

それにしても・・カカはやはりただものじゃぁ~~なかった
勝利への執念もスゴイけど、延長戦で、くたくたの中でのあのドリブル

 そして「勝つべき人が勝った」と敵陣にさえ納得させてしまう存在感

そのカカが試合後 
「中村は好きな選手。ファンタジスタでいい技術を持っている。
彼とプレーしたい? いいね。偉大な選手とプレーするのは好きだし、
彼は素晴らしい選手で友達でもある。今日も話をしたし、試合後には
ユニホームを交換したよ」
なんか2年前からユニホームの交換がつずいているらしい 
ドイツW杯でブラジル戦の後・・俊輔が肩にかついでいたあの黄色いユニホーム
誰と交換したんだろうって気になっていた 
       
        カカやったんか 

 
<準々決勝 4月3日/4日、4月10日/11日>
(1)ミラン対バイエルン・ミュンヘン
(2)PSV対リバプール
(3)ローマ対マンチェスター・ユナイテッド
(4)チェルシー対バレンシア             88

第9代アメリカ大統領は在任期間1ヶ月

2007-03-04 | 社会
へえ~~そんな大統領がいたんだ
      ウソのようなほんまの話・・・

今朝なにげなく「毎日新聞」を読んでいたら 
       「余録」にこんなことが載っていました

▲1841年3月の就任式は様相が違った。
一転して雪が舞い、北風が吹きすさぶ悪天候になった。権力の座を手にした新大統領ウィリアム・ハリソンは、よほどうれしかったのだろう。
68歳の高齢にもかかわらず、雪と風の中の就任演説で、2時間近くも長広舌をふるった
▲翌日からひどいカゼをひいて病床に倒れ、一度も執務することなく、
ひと月後には肺炎でしんでしまった。・・・・(省略)・・・
「長広舌は身を滅ぼす」教訓として伝えられている


「丸太小屋とりんご酒を愛する庶民」というイメージで選挙戦を勝ち取り、
在任期間わずか1ヶ月で死去したという第9代アメリカ合衆国大統領 
ウィリアム・ヘンリー・ハリソン
(William Henry Harrison, 1773年2月9日 - 1841年4月4日)

バークレー・プランテーションで生まれ、他の多くの初期の大統領のように、
バージニアのプランテーションの所有者だった。
3月4日に就任式を終え、4月4日に死亡。
遺体はオハイオ州の州立ハリソン・メモリアル公園に埋葬されている。

せっかく大統領になったというのに寒い中コートも着ないで2時間も演説して
その後カゼをこじらせて国民に大統領として何の貢献もできず
そのまま死んでしまうなんて・・・さぞかし悔しかっただろう

  長広舌というのははどんなにいいお話でも誰もよろこばない。

それは、運動場に集められて校長先生の話を聞くときもそうだったし、
結婚式で上司の方がお祝いを述べられてる時もそう 
おまけに乾杯前  の一言が延々と続くとなぜか
話している人に対して憎しみさえ感じてしまう。(ゴメンナサイ 

と・に・か・く・・ある時点からはただ・・話の終了を待つのみで
内容なんか聞いてないです(これまたゴメンナサイ 
 
ハリソン大統領が身をもって教えてくれたこの教訓
日本ではあまり広く浸透していないようです??  


昔は就任式が3月4日だったんですね 
26代大統領ルーズベルトの2期めから憲法が修正され
西暦年が4で割り切れる年の翌年
アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされ、その瞬間から次の大統領の任期が始るということです。

それにしても9代といえば随分と昔に思いますね
ブッシュが第43代大統領で、あの人気のあったケネディが35代・・・・・
南北戦争ってはるか昔のように思いますが
      そのリンカーンでさえ第16代大統領ですもんね 

                                  87