LOHAS!

生活が変わる?

メタボリックシンドローム対策

2007-12-19 | 健康
生活習慣病の予防策が・・・・医療制度改革法(H18年6月)に盛り込まれた


2008年4月から「特定検診」「特定保健指導」が義務化されるにあたり
労働安全衛生法の改正により、企業における健康診断にメタボ健診の項目が追加されたのだ。


国はメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)の該当者を減らす方針で
あろうことか・・その削減が目標に達していない企業健保などには罰則を科すらしい

それはちょっとやりすぎではないかと反発の声が出ている 


  メタボリックシンドロームの診断基準は 

 「内臓脂肪型肥満」に加えて、

 ①高血糖、②高血圧、③脂質異常のうち
  いずれか2つ以上をあわせもった状態 


「内臓脂肪型肥満」とは 腹腔内脂肪蓄積として
   ウエストサイズ 男性 85cm以上  女性 90cm以上


①高血糖・・・・・空腹時血糖値が110mg/CL以上

②高血圧     
       収縮期最高血圧 130mmHg以上  拡張期最高血圧 85mmhg以上
         
③血中資質異常
       ・中性脂肪値     150mg/dL以上
       ・HDLコレステロール値 40mg/dL未満
        のいずれかもしくは両方


最近の研究で、この内臓脂肪が過剰にたまっているとアディポサイトカインという生理活性物質  が分泌され、「糖尿病」や「高血圧症」、「高脂血症」といった生活習慣病を併発しやすくなるということがわかった 

日本人の三大死因である がん、心臓病、脳卒中 ・・・このうち心臓病と脳卒中は、動脈硬化が要因で、内臓脂肪型肥満をベースに複数が重なることによって、動脈硬化を進行させ、ひいては命に危険を及ぼすという。 

それでは一体どうすればいいのだろうか

この内臓脂肪は活発に働いているため、たまりやすいが 
     分解されやすいという性質を持っている 

ということは  内臓脂肪の蓄積は運動で少しずつ消費することが可能なのだ 

食べ過ぎたときは、その分のカロリーを溜め込まないように小まめにカラダを動かしたり~ 通勤時には一駅歩いたり  エスカレーターやエレベーターばかり使わずに階段を使ったり~と日常生活のちょっとした工夫と努力で内臓脂肪を燃焼することができる。

 もうすぐクリスマス 
   そのサンタさん も最近では、スリムになっているらしい



146



    

AED

2007-07-08 | 健康
5月24日にビックカメラ有楽町店において「AED」が小売店で初めての販売となった。一般でも容易に入手できるようにすることで、今後の普及を促していきたいそうだ。

そういえば・・・数か月位前になるのだろうか
大阪岸和田市の飛翔館高校で行われた高校野球の春の近畿地区大会

 大阪府予選「桜宮高校飛翔館高校」の対戦中

飛翔館高校の投手が左胸に打球を受けてマウンドに倒れた。
打球を受けた投手は、心肺停止状態になってしまった。

しかし・・・観戦していた岸和田市消防本部の救急救命の人が、
学校に備え付けてあった「AED」を使って救命処置をした。
それで、幸いにも一命を取りとめたのだ。

   ヨカッタ

2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになっていて、病院や診療所、救急車はもちろん、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されているらしい。

   知らんかった

これは知っているのと知らないでは・・・ほんま雲泥の差だ
「AED」が設置されているところなのに私のように知らなければ、助けることのできる大切な命をみすみす見殺しにしてしまうことになる 
AEDの救命率は、倒れて1分後に使うことができれば90% 
1分遅れるごとに10%ずつ減るとのデータがあるそうだ。早ければ早いほど助けることができるのだ。

 「AED」とはAutomated External Defibrillatorの頭文字を取ったもので、自動体外式除細動器
心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器だそうだ。

心室は心臓の一部で、筋肉でできた袋。正常なら別の場所から出る電気信号に従い、心室全体の筋肉がタイミングを合わせて動き、袋が縮んで中の血液を押し出す。
しかし心室細動になると、筋肉の動きはバラバラになる。袋は小刻みに震えるばかりで、うまく縮まず血液を押し出せない。
ここで心室に電気ショックを与えると、バラバラな動きが鎮まる。鎮まったところへ電気信号が来ると、再びタイミングを合わせて動き始める。

ちょっとしたことで心臓は復活する。
しかし・・・そのタイミング・・・「私にもできるのだろうか?」
不安ですよね。医療の知識もなければおまけに不器用で鈍くさい者にとっては

それがですね、めっちゃ大丈夫らしい 

操作方法を  音声ガイドしてくれるため、簡単に使用することができるらしい。
簡単とはいえ1回くらいは練習する機会はほしいカナ


215

普通  こんなふうに設置されているので覚えておこう



副流煙はこわいんだ!

2007-04-22 | 健康
そういえば・・駅のホームのはずれに喫煙コーナーがあることが当たり前になった 

そういえば・・レストランや喫茶店などのお食事処では喫煙席と禁煙席とが区分されていることが当たり前になった。 私がよく行くお店ではとうとう今年から喫煙席がなくなってすべてが  禁煙席になってしまった

なんでこんなに喫煙者は嫌われ阻害されなければならないんだろうか?

  それには大きな理由と明確な事実があった

たばこから出る「副流煙」が喫煙者が吸う「主流煙」や吐き出す煙よりも強い毒性があることは誰もが知ってる有名な話ですが・・・
次の表でわかるようにこんなにもはっきりした数字で示されると思っている以上なのがわかる(「副流煙」とは = たばこの先から立ち上る煙のこと)

 主流煙と副流煙との煙に含まれる主な有害成分量の比較 


単位:ミリグラム ※ミリグラムは1グラム(1円玉の重さ)の1000分の一です。

ニコチン=2.8倍   タール=3.4倍   ベンツピレン= 3.7倍
CO(一酸化炭素)=4.7倍     アンモニア=46 倍  など
全てが主流煙より副流煙のほうが何倍も多いのだ


なかでも ①ニコチン ②タール ③一酸化炭素 の3つは、どれも毒性が非常に強い物質なのです 

また副流煙はアルカリ性で刺激の強い煙なので喫煙者の近くにいると目がチカチカしたり鼻が痛くなることがありますよね。それはアンモニアが多いためですが、主流煙の46倍もあるとは驚き! 

「有害成分を多量に含んだ副流煙は室内の空気を汚染し、それを吸うことで、肺がんや副鼻腔がんなどの発症、虚血性心疾患、呼吸機能障害などの健康被害が生じる」といわれれば・・・
やはり嫌われ阻害されるのも仕方がないことかと納得できる 

例え、そこまでいかないとしても、それらが体の中に入り血管が縮むことで血液の流れが悪くなる。そうするとなんとな~くやる気をなくしたり、集中ができなくなったりする。
だもんだから職場内でも禁煙が常識になってきている

しかし、喫煙者にとってはそうは簡単には辞められるものでもない 

 ニコチンには、一度吸い始めると、やめようと思ってもなかなかやめられないという性質があるからだ 

辞めることは一苦労かもしれないが・・・

 5月31日から6月6日までは「禁煙週間」 
 この機会を利用して辞める努力をしてみるのも周りの人にとってはもちろんのこと自分の健康のためにもいいことだから・・・ここはひとつ 

110


寝だめだめだって・・・

2007-03-19 | 健康
 えらいことを聞いてしまった・・・
 
  日曜日の朝遅くまで寝て、寝だめすること  
これが一週間の楽しみのひとつだというのに


 久留米大助教授(精神医学)内村直尚氏がこの16日発表した調査結果によると

平日と休日の睡眠時間の差

    2時間未満
      不眠の自覚がある 25.9%
      うつ症状がある   4.3%
    2時間~3時間
      不眠の自覚がある 29.4%
      うつ症状がある   5.2%
    3時間以上
      不眠の自覚がある 33.3%
      うつ症状がある   6.2%

時間差が大きいほど不眠やうつ症状のある人の割合が増加している

つまり休日に寝過ぎると不眠やうつになる傾向が強いということらしい

内村助教授は  「良い睡眠は毎朝、同じ時間に起きること。平日と休日の睡眠時間の差は、2時間以内に抑えた方が良い」

また  「脳は目が覚めてから15~16時間後に眠気を感じるようにできており、休日の起床時間が遅くなるほど、寝る時間も遅れてしまう。」

次の日への影響を考えるとあまり遅い起床時間は体調を崩す原因にもなるということなんですね 

調査は昨年12月に首都圏の35~59歳の勤労者約9000人を対象にインターネットで実施され約6000人から有効回答が得られたそうです

 ちなみに平均睡眠時間は
     平日が、6.1時間    休日が7.3時間


そういえば何年か前にもこんな研究発表ありました

米国カリフォルニア大サンディエゴ校&米対がん協会によると
   睡眠時間が長い人ほど早死にする 

心臓の持病のない男女110 万人、調査開始時30~104 歳の人を6 年間追跡調査したところ、一日平均10 時間眠る人は、7 時間眠る人よりも心臓発作を起こす割合が2 倍、死亡率はなんと3.5 倍も高いという結果がでました 

睡眠時間は7時間がちょうどいいらしく死亡率なども一番低いそうです


その理由としては次の二点があげられています  

 ① 寝ている時は、血流が弱くなるので、脳や血管などで障害が起こる。

 ② 体と水平にしたまま長時間いると心肺機能への影響が悪い。



 日本の調査でも、睡眠時間4時間の人よりも
        10時間の人の方が死亡率が高いという結果があります 

  昔の人は言いました  「早寝早起き健康のもと」
85
  

鳥インフルエンザ

2006-11-13 | 健康
11月だというのに暖かい日が続きおまけに気持ちの良い快晴が続き
だったのに・・・・・
この週末から一転してー6℃の寒気がおしよせ朝からメチャクチャ寒かった
雨も土日はひどかっただからよけい寒い

おかげで寒むけがしだして風邪気味となってしまった

風邪といえば、インフルエンザの季節がやってくる

去年やったっけ抗ウイルス薬タミフルというワクチン・・
症状が発現してから、2日以内(48時間以内)に、投与を開始すると
よくなるって話題になったけどインフルエンザすべてに効くのだろうか

そういえば先月23日、国連のナバロ調整官(鳥インフルエンザ担当)は
国連本部で記者会見し、「鳥インフルエンザは動物の間で今後5~10年流行し、
いつ人から人への感染力を持つ新型インフルエンザになるかわからない」と述べた

1918年に[スペインかぜ]とかいうのがはやり世界中で500万人以上、
日本で39万人以上が死亡した・・・当時の新型インフルエンザだ

そんなことがあってか新型インフルエンザに対する警戒が高まっている
発生時の封じ込め拡大を防ぐことが今できる唯一のことらしい。

パニックにならないようそしてまた危機感だけが一人歩きしないよう 配慮してほしい

例えば予防法の方を新型インフルエンザの恐ろしさよりアピールするとか 

インフルエンザウイルスは脂肪に囲まれてるらしくこのため石鹸で洗えば、
きれ~いに洗い流すことが出来るらしい。

インフルエンザウイルスは湿度にも極めて弱いらしいので
湿度を保つことも大事(50%程度)らしい。 

   
    そんな敵の弱点を沢山教えてほしい

そして正しい情報も大切だ 
  狂牛病とちがってにわとりの肉や卵を食べても
         鳥インフルエンザにはならない

庶民のレベルでは`とりあえずの身の守り方`が一番大事なのよ
 
  よし    明日から

 毎日のうがいと石鹸での丁寧な手荒いを実践するぞ~~

      今日は早く寝ます