こんばんは。幹部ブログリレー、佐藤の番です。
梅雨ですね。雨は嫌いです。
とりあえず今日のメニューです。
午前

午後

午後のレースペースは集中できたでしょうか?
お疲れ様でした。
午前のメニューではショートとミドルが分かれていたり、FP・RPなど各自で集中する必要があるメニューがあるのを見て本当にこの1年、千葉大学水泳部は変わったなと再確認しました。
自分たちが幹部になってから「革新」の名の下、たくさんの変化があったと思います。
・ウェイト器具の購入
・月1のチュートリアル
・水中撮影
などなど…
速くなるための環境は十二分に揃っています。
しかし、俗に言う練習量は、もともと多くなかったのがさらに少なくなったと思います。
なので、与えられたメニューをただこなしているだけで速くなるのは相当厳しいです。
もちろん、水泳に割ける時間とかエネルギーは人それぞれで、たとえば、痩せたいから部活に参加してるとかでも自分は全然いいと思います。
でも、部活中とか、泳いでる時ぐらいは頭とか全部を水泳に費やして欲しいなと思ってます。
昨日の自分より速く泳ぐために何をすべきかを考えましょう。
部活のみんなのアドバイスを貰いながらでいいです。
あと、チュートリアルの時には、どこが悪いとかだけじゃなくて、その原因と対処するための方法・ドリルとかを伝えられるとより良いですね。
なによりも、教わる方は同じ所を言われないようにしましょう。お互いに時間の無駄です。
東部ではなく、夏季・立教新座が照準の人は今が泳ぎこみ時期です。自分に必要ことをしていきましょう。
書きたいことが書き終わりました。
東部に向けてとかではなかったですが、部としてレベルアップしていきたいねと言う話でした。
東部の前って何を書けばいいんだろうと思ってブログ遡ってたら松尾さんと愛さんのブログで泣きそうになりました。
orz
-orz-
orz
-orz-