我が家の近くで見る鳥は
カラス
鳩
すずめ
の他には
カモメ(冬の朝に)
鴨(たま~に)
尻尾が長めで上げ下げしてる鳥・・セキレイ系?
黒っぽいころっとした・・なんだろう
ってとこでしょうか
鳩はかなり減りました
以前は公園で鳩のえさやりをしてた人がいましたが
近所に迷惑なのでえさをやらないようにと
看板が立ってからいなくなったかんじ
2週間くらい前の話
土曜か日曜
ごろ寝しながら鳩のぽっぽう~を
聞いているのは、いい感じ
ぽっぽう
ぽっぽう
ぐるるるる
ん!?近くない?
以前にちょくで聞こえるので
見に行ったら
高いところにある室外機のうえに
一羽の細めの鳩がいて
互いにびっくりしたものです(以前の日記に書いてますね)
そんなことがあったので
寝室のまどのブラインドの隙間から覗くと
とりあえず何もいない
気のせいかとまた寝たら
ぽっぽ
ぐるぐる
どうもつがいがいるような
でじーっと見てたら
左のすみから
一羽
また一羽
とことこ歩いて
ベランダのヘリにたたずんで
二羽でまったりと・・・
もう~やだやだ
巣でも作られたら大変だ
鳩の糞は毒性があると言うでしょう
鳥インフルエンザも恐いし
ガラス戸をどんどん!
一羽は飛んでいきました
でももう一羽
きょろきょろしながらも動く気なし
仕方ないので出て行きました
我が家のベランダは、東側と北側につながっています
植物は全部居間の前の東のベランダ
寝室の横が北のベランダ
ちりとりと箒を持って
ばたばた出て行ったので
ようやく飛んでいきました
はずれに室外機があるので
そおっと裏を見て見ましたが
まだ巣はありませんでした
北側にはめったにいかないからね
昼間は無人だし
油断できないわ
我が家にはおしゃべりするワンちゃんがいます
夜になると昼間の話をすることがあります
きょうね。ねこのにゃんたろーのおうちにいったよ。
とか
はとさんがあそびにきたの
ぴんくのぽっぺのはとさんかわいいね~
とかいうのです
だめだめ!はとさんはだめよ。
きたらわんわんと追っ払ってね
そのおかげか
それ以来来ていないようです
カラス
鳩
すずめ
の他には
カモメ(冬の朝に)
鴨(たま~に)
尻尾が長めで上げ下げしてる鳥・・セキレイ系?
黒っぽいころっとした・・なんだろう
ってとこでしょうか
鳩はかなり減りました
以前は公園で鳩のえさやりをしてた人がいましたが
近所に迷惑なのでえさをやらないようにと
看板が立ってからいなくなったかんじ
2週間くらい前の話
土曜か日曜
ごろ寝しながら鳩のぽっぽう~を
聞いているのは、いい感じ
ぽっぽう
ぽっぽう
ぐるるるる
ん!?近くない?
以前にちょくで聞こえるので
見に行ったら
高いところにある室外機のうえに
一羽の細めの鳩がいて
互いにびっくりしたものです(以前の日記に書いてますね)
そんなことがあったので
寝室のまどのブラインドの隙間から覗くと
とりあえず何もいない
気のせいかとまた寝たら
ぽっぽ
ぐるぐる
どうもつがいがいるような
でじーっと見てたら
左のすみから
一羽
また一羽
とことこ歩いて
ベランダのヘリにたたずんで
二羽でまったりと・・・
もう~やだやだ
巣でも作られたら大変だ
鳩の糞は毒性があると言うでしょう
鳥インフルエンザも恐いし
ガラス戸をどんどん!
一羽は飛んでいきました
でももう一羽
きょろきょろしながらも動く気なし
仕方ないので出て行きました
我が家のベランダは、東側と北側につながっています
植物は全部居間の前の東のベランダ
寝室の横が北のベランダ
ちりとりと箒を持って
ばたばた出て行ったので
ようやく飛んでいきました
はずれに室外機があるので
そおっと裏を見て見ましたが
まだ巣はありませんでした
北側にはめったにいかないからね
昼間は無人だし
油断できないわ
我が家にはおしゃべりするワンちゃんがいます
夜になると昼間の話をすることがあります

とか

ぴんくのぽっぺのはとさんかわいいね~
とかいうのです

きたらわんわんと追っ払ってね
そのおかげか
それ以来来ていないようです
朝っぱらから
やられた~
針金ハンガー なんと4つも消えてました
私のは全部プラスチックのにしたから無事
夫が下着を下げていたのがやられた
もう乾いてたので良かったけど
まったくいつのまに?
早朝でしょうね。きっと。
それで恐くなったので
私の洗濯物も全部回収
そしたら
昼から雨でしょう
おかげさまで♪

針金ハンガー なんと4つも消えてました
私のは全部プラスチックのにしたから無事
夫が下着を下げていたのがやられた
もう乾いてたので良かったけど
まったくいつのまに?
早朝でしょうね。きっと。
それで恐くなったので
私の洗濯物も全部回収
そしたら
昼から雨でしょう
おかげさまで♪
昨日は私は出勤していたのですが
帰ってきたら
夫曰く
カラスがシャツを引っ張ってたんで追っ払ったよ
まったく!いたずらだよ
それは多分シャツが狙いじゃなくて
針金ハンガーを狙ってるんだよ
都会のカラスの巣は多いらしいよ
夫は納得してないようでした。
で、今朝
Tシャツ3枚持った夫が
これ落ちてたけど
ハンガーがないんだよ・・
ほらね~
やっぱりハンガーが狙いなんだよ
しかし、結局
夫のワイシャツはあきらめて
私のTシャツのハンガーを狙うとは
多分はずしやすかったんだね
と笑っている場合じゃない
今日も洗濯物出したけど
針金ハンガーはやめて
プラスチックハンガーばかりにしてやった。
帰ってきたら
夫曰く

まったく!いたずらだよ

針金ハンガーを狙ってるんだよ
都会のカラスの巣は多いらしいよ
夫は納得してないようでした。
で、今朝
Tシャツ3枚持った夫が

ハンガーがないんだよ・・
ほらね~
やっぱりハンガーが狙いなんだよ
しかし、結局
夫のワイシャツはあきらめて
私のTシャツのハンガーを狙うとは
多分はずしやすかったんだね
と笑っている場合じゃない
今日も洗濯物出したけど
針金ハンガーはやめて
プラスチックハンガーばかりにしてやった。
近所の人にうるさいと言われたワンちゃんですが
手放すことは出来ないと言うことで
鳴いたら電気?が流れる首輪をつけたそうです
全然鳴かないって
切ないね
匿名の手紙の主は
付き合いのある人らしいから
いずれ、その話を聞くと思うけど
まあいいわ・・
と思うのかしら
いやだまだいるんでしょって思うのか
少しは胸が痛むでしょうか・・
手放すことは出来ないと言うことで
鳴いたら電気?が流れる首輪をつけたそうです
全然鳴かないって
切ないね
匿名の手紙の主は
付き合いのある人らしいから
いずれ、その話を聞くと思うけど
まあいいわ・・
と思うのかしら
いやだまだいるんでしょって思うのか
少しは胸が痛むでしょうか・・
昨日のことです
昨日は曇っていたけど
蒸し暑くて
空気が湿って
もやっている感じがしていました
お昼に出かけたとき
もんしろちょうが飛んでいました
行きにも帰りにも
1匹ではなく何匹か
くちなしの植木のあたりに飛んでいました
ちょっと幻想的に
でも本当に飛んでいました
3時ごろ
いきなり
じじじじじ・・
とセミの声が!

みんなで顔を見合わせました
せみ?だよね
なんだか弱弱しいね
1匹じゃしょうがないね
呼んでも仲間もいないしね
ちょっと暑かったから
あわてて出てきてしまったの?
もんしろちょうに
せみ・・
いったい春?夏?
たしか梅雨のはず
これも異常気象かな
昨日は曇っていたけど
蒸し暑くて
空気が湿って
もやっている感じがしていました
お昼に出かけたとき
もんしろちょうが飛んでいました
行きにも帰りにも
1匹ではなく何匹か
くちなしの植木のあたりに飛んでいました
ちょっと幻想的に
でも本当に飛んでいました
3時ごろ
いきなり
じじじじじ・・
とセミの声が!

みんなで顔を見合わせました
せみ?だよね
なんだか弱弱しいね
1匹じゃしょうがないね
呼んでも仲間もいないしね
ちょっと暑かったから
あわてて出てきてしまったの?
もんしろちょうに
せみ・・
いったい春?夏?
たしか梅雨のはず
これも異常気象かな
・・に思ったこと。
どんなことをしても子供を欲しい人がいて
その反面
望まない妊娠をした人がいて
育てられない人もいて
だったら、
要らない人から、欲しい人へ
あげましょう・・
と、簡単な話ではないのでしょうが
少なくともしばらくは誰かに育ててもらえるし、
養子の可能性もあるらしい。
とにかく、いのちを救いましょう・・という趣旨。
自然界においては
親に捨てられたら生きていけない生き物がほとんど。
いや、産みっ放しもおおいけど・・
なかには、大人みんなで
あるいは、他人が育てる例もあり
知っている話では
ゾウ
親が死んでしまうと
群れの大人たちが守ってくれる
女系でグループを作っているので
おばあちゃんとか、おばさんなんだと思うけど
こういうのは、人間と同じですね。
知能の高い動物だからね。
ドキュメンタリーで
はぐれた小象を
他の群れのゾウが連れて行くのを見たことがある
こういう例は少ないと言っていたけれど
ゾウにも、そんな世話好きな、いいゾウもいるらしい
それに
ペンギン(皇帝ペンギン)は
抱えていた卵が死んでしまうと
他人の卵を横取りするらしい
自分の子供、にはこだわらないんだわね・・
そこが人間とちょっと違うところ
子供を欲しがる人の大半が
自分の子供にこだわる
特に日本人には多いみたい
実子にこだわる
戸籍にこだわる
生まれた子供の幸福を願うなら
人の子でもかわいがって育てたい、
そういう人に育ててもらうほうが
幸せだと思う
でも、テレビでみるけど
親が本当の親ではないと知ると、
たとえいい親であっても
「本当の親」を探す人が多いらしい
むつかしいね~
「自分の子」にこだわる社会では
赤ちゃんポストがうまく機能するだろうか・・
そうそう
いいお話が新聞に
親が育児放棄した
ベンガルトラの赤ちゃんを
子供を亡くした
フレンチドックがお乳をあげて
育てているって・・
でも、トラが大人になるまで
一緒には暮らせないんだろうなあ。
どんなことをしても子供を欲しい人がいて
その反面
望まない妊娠をした人がいて
育てられない人もいて
だったら、
要らない人から、欲しい人へ
あげましょう・・
と、簡単な話ではないのでしょうが
少なくともしばらくは誰かに育ててもらえるし、
養子の可能性もあるらしい。
とにかく、いのちを救いましょう・・という趣旨。
自然界においては
親に捨てられたら生きていけない生き物がほとんど。
いや、産みっ放しもおおいけど・・
なかには、大人みんなで
あるいは、他人が育てる例もあり
知っている話では
ゾウ
親が死んでしまうと
群れの大人たちが守ってくれる
女系でグループを作っているので
おばあちゃんとか、おばさんなんだと思うけど
こういうのは、人間と同じですね。
知能の高い動物だからね。
ドキュメンタリーで
はぐれた小象を
他の群れのゾウが連れて行くのを見たことがある
こういう例は少ないと言っていたけれど
ゾウにも、そんな世話好きな、いいゾウもいるらしい
それに
ペンギン(皇帝ペンギン)は
抱えていた卵が死んでしまうと
他人の卵を横取りするらしい
自分の子供、にはこだわらないんだわね・・
そこが人間とちょっと違うところ
子供を欲しがる人の大半が
自分の子供にこだわる
特に日本人には多いみたい
実子にこだわる
戸籍にこだわる
生まれた子供の幸福を願うなら
人の子でもかわいがって育てたい、
そういう人に育ててもらうほうが
幸せだと思う
でも、テレビでみるけど
親が本当の親ではないと知ると、
たとえいい親であっても
「本当の親」を探す人が多いらしい
むつかしいね~
「自分の子」にこだわる社会では
赤ちゃんポストがうまく機能するだろうか・・
そうそう
いいお話が新聞に
親が育児放棄した
ベンガルトラの赤ちゃんを
子供を亡くした
フレンチドックがお乳をあげて
育てているって・・
でも、トラが大人になるまで
一緒には暮らせないんだろうなあ。
朝起きて
一番にすること
APDを止めて
ベッドに座って
排液
正面にブラインドがあるので
隙間から
お天気を確認
晴れてるとちょっと嬉しい
けさは
でちょっとね・・
鳩が
ぼっぽぼっぽ
と鳴くのが聞こえる
でテレビ見ながら食事
今日はある芸能人の出家の話題で
それが豪華なお寺だったわ
なんだか宣伝につかわれてないか?
でもそのあいだも
ぼっぽぼっぽ・・
うんん・・鳩が
近くにいない?
我が家は北と東にベランダがあって
東は鉢がいっぱいで夫がしょっちゅう出入り
でも北側はめったにいかないから
気になったので思い切って
そおっと~
??いない
と思ったら
室外機の上にちょこんと
ほっそりした鳩が・・
びっくりした~
声を出したら飛んでいった

巣作りされたらいやだ~
朝は曇っていたのに
どんどん
職場の近くで
ぎゃーぎゃー
何事かと見上げると
電気工事の人が
電信柱の上でカラスに威嚇されてた
こわ~
おまけに、何羽も集まって
ぎゃーぎゃー
うーん・・はともカラスも
相手を見つけて繁殖シーズンに入ってるんだわね
一番にすること
APDを止めて
ベッドに座って
排液
正面にブラインドがあるので
隙間から
お天気を確認
晴れてるとちょっと嬉しい
けさは

でちょっとね・・
鳩が
ぼっぽぼっぽ
と鳴くのが聞こえる
でテレビ見ながら食事
今日はある芸能人の出家の話題で
それが豪華なお寺だったわ
なんだか宣伝につかわれてないか?
でもそのあいだも
ぼっぽぼっぽ・・
うんん・・鳩が
近くにいない?
我が家は北と東にベランダがあって
東は鉢がいっぱいで夫がしょっちゅう出入り
でも北側はめったにいかないから
気になったので思い切って
そおっと~
??いない
と思ったら
室外機の上にちょこんと
ほっそりした鳩が・・
びっくりした~
声を出したら飛んでいった

巣作りされたらいやだ~
朝は曇っていたのに
どんどん

職場の近くで
ぎゃーぎゃー
何事かと見上げると
電気工事の人が
電信柱の上でカラスに威嚇されてた
こわ~
おまけに、何羽も集まって
ぎゃーぎゃー
うーん・・はともカラスも
相手を見つけて繁殖シーズンに入ってるんだわね
やほ~!!
。。と気合を入れてみました。
本日は10時に時間外外来へ、
と言われていますので
恒例の休日の朝寝もそこそこに
出かけていきました。
確実に軽減している。
けどもう少しかかりそう。
そして、アミカシンの点滴。
30分以上で、という指示があるので
ひたすら、ポタ・・ポタ・・
終わったら、もう11時半でした。
ポタポタみながら
これ終わったらなにか食べて帰ろう~と、
でもね、食べる気があるというのは
私としてはいい感じ。
しかし、入院棟のレストランは
あまりおいしくないのです。
迷って
スパゲティミートソースのセットに。
予想通りの味でした。

天気も良いから
不忍池のほうへ歩いていきました。
休日なので、人がいっぱい。
かももいっぱい。
しかも、いろんなかもがいる。
かわ鵜も見たし、ユリカモメも。
あ!!派手なかも・・あひるかな・・
と思ったら、案内板に「まがも」とありました。
池の途中に弁天様があります。
子供のときに家族できたきりかも~
お参りして、
おみくじも買っちゃった。
「吉」だって
まあいいよ。
病気 ながびくけどなおります
わーい。

うーん・・もう長引いてるけど・・
願い事 人に助けられてうまくいく(よし!)
待ち人 きます(うーん。誰?)
失せ物 出ます(よし)
旅行 色事を慎んでください(にゃ!?)
学問 努力することです(ごもっとも)
と、まあまあ。
いいじゃない。
よっしゃあ~
。。と気合を入れてみました。
本日は10時に時間外外来へ、
と言われていますので
恒例の休日の朝寝もそこそこに
出かけていきました。
確実に軽減している。
けどもう少しかかりそう。
そして、アミカシンの点滴。
30分以上で、という指示があるので
ひたすら、ポタ・・ポタ・・
終わったら、もう11時半でした。
ポタポタみながら
これ終わったらなにか食べて帰ろう~と、
でもね、食べる気があるというのは
私としてはいい感じ。
しかし、入院棟のレストランは
あまりおいしくないのです。
迷って
スパゲティミートソースのセットに。
予想通りの味でした。

天気も良いから
不忍池のほうへ歩いていきました。
休日なので、人がいっぱい。
かももいっぱい。
しかも、いろんなかもがいる。
かわ鵜も見たし、ユリカモメも。
あ!!派手なかも・・あひるかな・・
と思ったら、案内板に「まがも」とありました。
池の途中に弁天様があります。
子供のときに家族できたきりかも~
お参りして、
おみくじも買っちゃった。
「吉」だって
まあいいよ。
病気 ながびくけどなおります
わーい。

うーん・・もう長引いてるけど・・
願い事 人に助けられてうまくいく(よし!)
待ち人 きます(うーん。誰?)
失せ物 出ます(よし)
旅行 色事を慎んでください(にゃ!?)
学問 努力することです(ごもっとも)
と、まあまあ。
いいじゃない。
よっしゃあ~
しろながすくじら・・
テレビで優雅に泳ぐ姿を見た。
口の裏側(下)に、線があって、たしかに蛇腹みたいだけど
これがほんとうに、ぷ~と膨らむんですね。
えさを水ごと口いっぱいにほおばるんでしょうね。
ちょっとびっくりした。
いつも思うけど、よくカメラに写せるね。
おとなしい生き物だと思うけど
なにしろ大きいから
ちょっと体をひねっても、すごい水流だよね。
きっと。
ちなみに、へミングウエイ「白鯨」に出てくるのは
マッコウクジラ。
こちらは肉食だから。
それでも、じっさい人間を襲うことはないんじゃないかな。
深海で巨大なイカと格闘するらしいよ。
・・むかし絵本で見たの・・
ピノキオを飲み込むのは?
絵本ではたしか、マッコウクジラみたいなんだけど、
丸呑みして、空気穴からぷ~とふきだすのは
ナガス鯨なんじゃないの?
どうでもいいか・・
テレビで優雅に泳ぐ姿を見た。
口の裏側(下)に、線があって、たしかに蛇腹みたいだけど
これがほんとうに、ぷ~と膨らむんですね。
えさを水ごと口いっぱいにほおばるんでしょうね。
ちょっとびっくりした。
いつも思うけど、よくカメラに写せるね。
おとなしい生き物だと思うけど
なにしろ大きいから
ちょっと体をひねっても、すごい水流だよね。
きっと。
ちなみに、へミングウエイ「白鯨」に出てくるのは
マッコウクジラ。
こちらは肉食だから。
それでも、じっさい人間を襲うことはないんじゃないかな。
深海で巨大なイカと格闘するらしいよ。
・・むかし絵本で見たの・・
ピノキオを飲み込むのは?
絵本ではたしか、マッコウクジラみたいなんだけど、
丸呑みして、空気穴からぷ~とふきだすのは
ナガス鯨なんじゃないの?
どうでもいいか・・