goo blog サービス終了のお知らせ 

chamomilleのブログ

vegetableと晩ごはんづくり、パンづくり、ダイエットなど

チヂミとチゲ

2008-02-17 | lesson
料理レッスン、今日は韓国料理です。

・・・menu・・・
海鮮にらチヂミ
ピリ辛キムチチゲ
かぼちゃのハニーアイス

えび,ホタテ,するめいか入りのにらチヂミ。
殻付えびの下処理やするめいか(1杯)のおろし方を教わりました。
(初です・・・高級食材使わないので・・・)← 田舎者です・・・

生地は白玉粉と薄力粉が入ってもっちり、ごま油でカリッと
焼きあがりました。
手づくりつけダレも美味しい。韓国で食べたチヂミを思い出しました。
(韓国は生地に輪切り唐辛子も入ってもっと辛かったですが・・・)

キムチチゲは、調味料を合わせてスープを手づくり。
豚バラからでたお出汁と豆腐、豆もやしの食感、辛さも刺激的で
美味しかったです。

デザートのかぼちゃのアイスは、かぼちゃパウダーを牛乳で溶いて
はちみつと生クリームで作ります。かぼちゃを裏ごしして使っても
いいし、シナモンパウダーとの相性もよくて美味しかったです。

画像は、携帯(料理モードで撮影。P製)から。
(カバンの中の麦茶のペットボトルのふたが開いてて
デジカメ水没(乾燥中)のため・・・

貯まったポイントで計量スプーンセットもらいました。

かにクリームコロッケ

2008-02-16 | lesson
料理レッスン。今日は洋食、です。

・・・menu・・・
かにクリームコロッケ
えびピラフ
オニオンコンソメスープ
ホワイトチョコムース

料理もこれで4回。
レシピは貯まるけど家で練習しないと・・・

やさしい味でとてもおいしかったです。

かにクリームコロッケ、初挑戦。
ホワイトソース缶を使って簡単に!だけど
バターで炒めた玉葱とかに入りクリームをしっかり冷まして(時間かかる)
成形、そして高温で一気に!
5人+先生の6人授業だったので他力本願・・・。家でできるかどうか

えびピラフも、初挑戦・・・。
むきえびは立て塩(海水と同じ位の濃度3%の塩水)と真水で洗い
水気をしっかり取り除いて、塩コショウで下味をつけ、
白ワインとバターで蒸し、えびと蒸し汁に分けて、
蒸し汁はピラフ(玉葱、マッシュルーム入)を炊くのに使い、
えびは最後に加えます。
お米もあらかじめ30分位吸水させておいて使います・・・

オニオンコンソメスープも、初挑戦・・・。
玉葱を繊維に逆らった薄切(具として残す場合は、繊維に沿って切ってもよい)
にし、塩を加えて40分(長い!)炒めて玉葱の甘さを引き出します。

ホワイトチョコムースは、湯せんで溶かしたチョコ、ゼラチンに
メレンゲを加えて器で冷し固めます・・・

手順は結構あります・・・家でがんばって練習したいと思います

カスタードロールパン

2008-02-14 | review
卵の賞味期限のため急きょ、復習。

パン基礎Bのnピーナッツスクエアのリッチな生地に
基礎Cのyクリームパンで習う予定のカスタードクリーム
(コーンスターチを小麦粉に変えて)と、スライスアーモンド
成形は基礎Aのg抹茶パン(巻いて6分割にカット)で
ケーキ用18cm丸型で焼きました。

カスタードクリームがボリュームありすぎて
パンまで火が通らない・・・

うまく巻けなくてクリーム柔らかすぎて(こしを切りすぎて)
ダレダレでした、が
超スイートな高カロリーパンが焼きあがりました。

製菓用の小麦粉使うと、カスタードクリームもいつもより美味しい。

ごぼうサラダ

2008-02-13 | morning
頂いたごぼうでサラダにしました。

・・・材料・・・
ごぼう(短いのが5本),人参(2分の1本)
醤油,味りん,塩(湯でる時),酢,砂糖,マヨ,レモン汁,白ごま

クックパッドのレシピを参考にしました。

マヨが足りなくなったのと、ごまする道具が無いので麺棒で胡麻をたたいたので
超うす味・・・けど、レモン汁が効いててあっさりしててするっと食べれます。

ジェノワーズ・オ・ショコラ

2008-02-12 | review
製菓基礎17(ショートケイク)の復習。
大きな苺をいただいたので、苺のショートケーキに。
ココアを混ぜてチョコスポンジ生地にしました。

パート・ア・ジェノワーズ(スポンジ生地)は
1(ガトーブラン),17(ショートケイク),
イベント(クリスマスケーキ)と3回レッスン。
そのおかげで、家トライの中では一番上手にできました。
焼時間は、レシピ時間より6分延長。
(焼け具合は竹串に何もついてこないことを確認)
家オーブンはパンでも延長がほとんどです。

ぬりシロップ(キルシュ酒とシロップを混ぜ合わせたもの)
もしっかり染み込んでくれました

デコレーションは・・・
ケーキの回転台や大きなスパテラ(小さいのは景品でもらったのがある)
ギザギザ包丁、欲しい・・・
絞る分の生クリームをもう少し固めに泡立てたらもっと
見栄えはよくなったはず・・・

試食。
生クリームの砂糖は200gに対してわずか10gと控えめ
なのに、スポンジのシロップがきいてて、しっとりと
美味しいです。
今度はロールケーキを作ってみたい。