ひざっこぞうのがんばるブログ

スキルス胃ガンになっちゃったバツイチ母の闘病メインだけど他にもいろいろ書いちゃう日記

shiさまへ

2009-06-05 | 闘病生活
コメント欄では伝わらないといけないと思い
こちらに直接メッセージを書かせていただきます。

もうご存知かもしれませんが
国立がんセンターの「がん情報サービス」のURLです。
相談支援センターの一覧が載っています。

がん情報サービス

電話相談も受け付けてくれるようです。
私にできるのはこのくらいしかなくて、すみません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (shi)
2009-06-05 22:30:19
心配していただいてありがとうございます。
一応、今、義父が入院(通院)している病院は、相談支援センターの入っている所で、そのソーシャルワーカーさんに相談して病院を探してもらっているのですが、基本的に抗がん剤の治療も他の治療もしていないので(痛みもないし)、なかなか受け入れてもらう病院がないそうです。
実は、このままだと1番初めに入院して、すぐに手術が必要だと言いつつ、検査ばかりして(内視鏡だけで3回)約1ヶ月間、何の治療もせず、点滴(栄養の)だけしていて、しかもずっと点滴をしていたので、血管がボロボロになってしまい、内出血していたので、セカンドオピニオンで行った先生が言ってた、カテーテルでの点滴が出来ないか聞いても、事故が怖いのでここでは出来ませんと言われ、手術の日もなかなか決まらなかったので、セカンドオピニオンに行った病院(隣県)に転移し、バイパスの手術をして、そこの病院でも術後、家が遠いので抗がん剤はTS-1だけしか出来ないので他の治療がしたいのなら、転院してくれと言われて今の病院にいるので、今更1番初めの病院に戻るには抵抗があるのですが、今の所そこしかないようです。
なかなか、難しいものですね・・・。
それこそ、本当に宝くじでも当たれば、いろんな治療をさせてあげられるにですけどね・・・。
返信する
どうにかならないのでしょうか (ひざっこぞう)
2009-06-06 22:20:43
そうだったんですか。
相談支援センターがあってもどうにもならないのですね。
設備が整っていて窓口があっても
治療をしてくれないんじゃ、なんの役にも立ちませんねぇ。
日本のがん治療は、結局はお金ってことでしょうか。
なんか腹が立ちますよね。

私もいろんな治療法を探った時期がありましたが
保険のきかない治療は莫大なお金がかかるのであきらめました。

ちゃんと治療の受けられる病院がみつかるといいですね。
返信する