CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート TS250ハスラーで北海道に行ってきた。ハスラーの実力

2012-09-06 21:55:25 | 北海道旅行記

スタートと、帰宅時のメーターの写真です。2045km走行です。仙台~日光が250km
なので、北海道では1545km走ったことになります。



ガソリンは111、08ℓ、オイルは約2、9ℓです。
燃費は18、45km/ℓ オイルは、730km/ℓ 38、5:1です。
 
 チェーンのオイルは、まだ余裕があります。雨に降られていないからだと思います。

 フロントフォークオイル、285ccの結果は、これでいいと思われます。一切不自由は
感じられませんでした。ガソリンスタンドで給油を終えて、車道に復帰する際、ほとん
ど歩道から直接車道に飛び降りていましたが、最後の頃は脳がおかしくなったようで、
気付かなくなっていました。

 リヤサスは、イニシャルを最弱にしていましたが、本人76kg、バッグ15kgでは、
弱すぎたようです。2番目ぐらいが良いようです。

歌登グリーンパークで夜、雨が降り、雨ざらしにしてしまいました。
1回目のキックスタートに失敗した結果、プラグをビショビショにしてしまいました。
原因は不明ですが、キルスイッチか、メインスイッチあたりの雨水侵入による、リーク
かなと推測します。以後ハンドルにはビニール袋、メインスイッチにはガムテープで、
雨対策をすることにしました。
以後、一度もぐずったりは、しませんでした。

ガソリンタンクのリザーブ切り替えタイミングですが、130k~160kです。
中富良野では、切り替えしてから10キロほど走ったのですが、ナント9、09ℓ入りまし
た。カタログのタンク容量は、9ℓなんだけど。
予備に1ℓ持っていきましたが、使いませんでした。でもこのおかげで、なんとリラックス
出来たことか。絶対に持って行きましょう。

2サイクルオイルは、予備に1ℓ持って行くことをお勧めします。
留萌市、浜頓別町、旭川市、富良野市にはホームセンターがありました。
スタンドでは聞き取りしていませんので不明です。

タイヤはダンロップのオン、オフ両用タイヤD605(けっこうゴツゴツしている)を付けて
いきましたが、オンオフともに実に良好でした。ガレ場でもリヤが空転することはありま
せんでした。インターチェンジでは、ビックリするほど深くバンクさせることが出来ました
し、倒れこもうとしたり、起き上がろうとしたりすることは全くありませんでした。
空気圧は、F1、8 R2、0です。

 



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CB250エクスポート TS... | トップ | CB250エクスポート TS... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道旅行記」カテゴリの最新記事