goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

レパードSの法則【追記】

2011-08-17 18:46:54 | 砂王の法則
今年で3回目を迎え、グレードも決まったレパードS。血統傾向といっても過去2年分しかないのだが、それなりの傾向?は出ている。
■血統傾向■

父ヴァイスリージェント系が2年連続2着で、昨年の1着馬の母父も同系なので、同系は2年連続連対中となる。あとは、2年連続3着の父キングカメハメハ。

でも、2年ぽっきりの血統傾向よりも、頼りになるのがコース傾向の方。
■コース傾向■

前開催から通じて活躍しているのが父SS系。中でも注目すべきは【5-1-1】のネオユニヴァース。
また、前開催前半は活躍し、中盤は姿を消していたウッドマン系にも要注意。もちろん、血統傾向でも名前を挙げたキンカメをはじめとするキングマンボ系もお忘れなく。

■人気■
09年:1番人気-3番人気-7番人気
10年:2番人気-6番人気-1番人気
まだ2年分のデータしかないが、とりあえず1番人気は過去2年とも馬券対象になっている。

■前走■
09年
1着:トランセンド…麒麟山特別(新潟ダ1800m・1000万下)1着
2着:スーニ…JDD(大井ダ2000m・G1)6着
3着:スタットジェルラン…難波温泉特別(新潟ダ1800m・1000万下)3着

10年
1着:ミラクルレジェンド…JDD(大井ダ2000m・G1)4着
2着:グリッターウイング…難波温泉特別(新潟ダ1800m・1000万下)2着
3着:ソリタリーキング…鷹取特別(阪神ダ1800m・1000万下)1着

前走JDD組が2頭で、残り4頭は全て1000万下組。ただし、3着以内という条件がつく。その1000万下組では、2頭を送り込んでいる難波温泉特別だが、今年は変則日程のため同レースは先週施行されたので、連闘で参戦してくる馬はいない。

■牝馬■
最後に、夏競馬になって例年以上に活躍を見せている牝馬であるが、過去2年で【1-0-0-4/5】とサンプル数は少ないものの、昨年はミラクルレジェンドが1着になったように、無視するわけにはいかない。ちなみに牡馬の成績は【1-2-2-17/22】である。

以上を踏まえれば、自ずと軸馬が浮かび上がってくる。
☆タカオノボル…ネオユニヴァース×タッチゴールド
父は前開催を通じてダート1800mで活躍しているネオユニヴァースで、母は聞き慣れないかもしれないが、実はクロフネ親子と同じヴァイスリーキェント系である。しかも、麒麟山特別を勝ち上がってからの参戦である。

また、牝馬から一頭、穴馬として挙げておく。
☆カラフルデイズ…フジキセキ×クロフネ
当該コースで活躍している父SS系で、このSS系×ヴァイスリージェント系という血統構成は、昨年1着のミラクルレジェンドと同じ。

【追記~8月17日】
タカオノボルも、SS系×ヴァイスリージェント系でした!