前回は函館芝1200mの血統傾向をおさらいしましたが、今回は中長距離をみていきます。
まずは『ワイハー旅行』企画の函館芝2000mの血統傾向から↓

☆ポイント☆
■1着はSS系。但し、母父はNRを重視。
大一番!といいながら時間切れのため、ジックリと予想できなかったのですが、
SS×NRの血統傾向とレースのレベルの比較分析で、本命に推した②アドマイヤカイトが1着となりました。
が、対抗は、またしても欧州系に拘りすぎ、父Dダーク×母父オペラハウスの①ハイフェイムにしてしまい、馬券はハズレです。
2着には、私がSS×NTは時代遅れと、切り捨てた⑤が、入りました。いえ、2着ではありません。1着同着だったのです。
そして、3着には外枠の藤田が入りました。これも鼻差の3着です。
危うく馬券に絡むところでしたが、最強師匠の法則『外枠の藤田は人気でも消し!』の威力の方が優ったようです。
欲張らなければ、手堅く取れた馬券なのに・・・・・・
ま、終わったことはどうしようもありません。
『ワイハー旅行』企画の勝負レースは、いよいよ今週でラストです。
これまでの勝負経過はこちら↓

残金5万円を、なんとか200万にするように頑張ります。
これは楽勝でしょう。だって、オッズ40倍の馬券に5万円ブチ込めばいいのですから^^v
どうも私は、芝の中長距離は欧州系!というのに拘りすぎているようです。
芝2000mに関しては欧州系!の代表産駒ダンスインザダークは1勝しかしていませんので、
他の距離を調べてみました。
続いては函館芝1800mの傾向です。

☆ポイント☆
■確かに初日は2勝3着2回、先週は1勝と傾向は出ていますね。
欧州系!は1800m限定なのかもしれません。
■3連単の3着にはSS系を忘れずに。
まあ、3着の傾向を読むのは邪道な気がしないでもないですが。
■ロベルト系とGS系にも注意しましょう。
でも、芝1800mと2000mよりもくっきりと血統傾向が出ているコースを見つけました!
これです↓

ぱっと見、2着のSS系×ネヴァーベンド(=NB)系くらいしか目に付きませんが、
実はこの表は、色だけでなく、もっと深く読まないといけないのです。
☆ポイント☆
■長距離血統を買っとけ!
あ、これは当たり前ですね。2600mは長距離ですからね^^;
カーリアンとラムタラのニジンスキー(=NJ)系は長距離血統なのか?という議論は置いといて・・・・
順番に説明します。
■ブライアンズタイム(=BT)系は、ナリタブライアン、マヤノトップガンを輩出しています。
スピード競馬もこなせば、スタミナ競馬もこなす血統ですね。
■ネヴァーベンド(=NB系)は、ちょっと古いですが、89年天皇賞(春)馬イナリワン、
92年ダイヤモンドS(3600m)を制したミスターシクレノン、94年菊花賞2着のヤシマソブリンや
00年ダイヤモンドS優勝のユーセイトップランなどの長距離砲を多数輩出しています。
■メジロティターンは、あの長距離大好きメジロマックイーンの父です。
■ダンスインザダークは、自身が菊花賞を制しています。そしてその母父はニジンスキーです。
ということは、カーリアンとニジンスキーも長距離血統ということになりませんか?
ならないのかなあ・・・・。ま、ここではそういうことにします。
■同じくマンハッタンカフェも菊花賞馬です。
■ミスプロ系のミスワキは、ダート馬のイメージですが、快速馬のサイレンススズカの母父である一方、
菊花賞馬のザッツザプレンティの母父でもあるのです。よって、これも長距離血統に入れちゃいます。
お!ということは、父ダンスインザダーク×母父ミスワキのこの馬は、バリバリの長距離砲ということになります!
めちゃくちゃ気になるので、あとで調べてご報告します。
■サドラーズウェルズ(=SW)系のドリームウェルも長距離血統でいいでしょう。
同じSW系から恐怖の大王・テイエムオペラオーや、07年天皇賞(春)を制したメイショウサムソンを輩出しています。
■トニービンですが、これはこの際、長距離血統にしちゃいます。
■となるとアドマイヤベガも母父がトニービンですので、これまた長距離血統です!
おおおおおおおお!これで見事全馬が長距離血統となりました!
これは楽勝です!
今週の勝負は函館芝2600mです!
今週は2レース組まれています。これは美味し過ぎますね。今から涎が出てきてしまいました。
ということで、『ワイハー旅行』企画の勝負レースは、函館芝2600mの2レースを追加することにします↓

みなさま何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
PS めちゃくちゃ気になったので6月24日第4Rの勝ち馬
父ダンスインザダーク×母父ミスワキを調べてみました。
超長距離砲現る!
その名はビエナグッドラック!
そして、7月7日第10Rの八甲田山特別に登録しています!
ワイハー旅行で全くいい所のなかった私ですが、最後の最後で幸運が舞い降りてきました!
みなさま、楽しいワイハー旅行を!グッドラック!
<了>
まずは『ワイハー旅行』企画の函館芝2000mの血統傾向から↓

☆ポイント☆
■1着はSS系。但し、母父はNRを重視。
大一番!といいながら時間切れのため、ジックリと予想できなかったのですが、
SS×NRの血統傾向とレースのレベルの比較分析で、本命に推した②アドマイヤカイトが1着となりました。
が、対抗は、またしても欧州系に拘りすぎ、父Dダーク×母父オペラハウスの①ハイフェイムにしてしまい、馬券はハズレです。
2着には、私がSS×NTは時代遅れと、切り捨てた⑤が、入りました。いえ、2着ではありません。1着同着だったのです。
そして、3着には外枠の藤田が入りました。これも鼻差の3着です。
危うく馬券に絡むところでしたが、最強師匠の法則『外枠の藤田は人気でも消し!』の威力の方が優ったようです。
欲張らなければ、手堅く取れた馬券なのに・・・・・・
ま、終わったことはどうしようもありません。
『ワイハー旅行』企画の勝負レースは、いよいよ今週でラストです。
これまでの勝負経過はこちら↓

残金5万円を、なんとか200万にするように頑張ります。
これは楽勝でしょう。だって、オッズ40倍の馬券に5万円ブチ込めばいいのですから^^v
どうも私は、芝の中長距離は欧州系!というのに拘りすぎているようです。
芝2000mに関しては欧州系!の代表産駒ダンスインザダークは1勝しかしていませんので、
他の距離を調べてみました。
続いては函館芝1800mの傾向です。

☆ポイント☆
■確かに初日は2勝3着2回、先週は1勝と傾向は出ていますね。
欧州系!は1800m限定なのかもしれません。
■3連単の3着にはSS系を忘れずに。
まあ、3着の傾向を読むのは邪道な気がしないでもないですが。
■ロベルト系とGS系にも注意しましょう。
でも、芝1800mと2000mよりもくっきりと血統傾向が出ているコースを見つけました!
これです↓

ぱっと見、2着のSS系×ネヴァーベンド(=NB)系くらいしか目に付きませんが、
実はこの表は、色だけでなく、もっと深く読まないといけないのです。
☆ポイント☆
■長距離血統を買っとけ!
あ、これは当たり前ですね。2600mは長距離ですからね^^;
カーリアンとラムタラのニジンスキー(=NJ)系は長距離血統なのか?という議論は置いといて・・・・
順番に説明します。
■ブライアンズタイム(=BT)系は、ナリタブライアン、マヤノトップガンを輩出しています。
スピード競馬もこなせば、スタミナ競馬もこなす血統ですね。
■ネヴァーベンド(=NB系)は、ちょっと古いですが、89年天皇賞(春)馬イナリワン、
92年ダイヤモンドS(3600m)を制したミスターシクレノン、94年菊花賞2着のヤシマソブリンや
00年ダイヤモンドS優勝のユーセイトップランなどの長距離砲を多数輩出しています。
■メジロティターンは、あの長距離大好きメジロマックイーンの父です。
■ダンスインザダークは、自身が菊花賞を制しています。そしてその母父はニジンスキーです。
ということは、カーリアンとニジンスキーも長距離血統ということになりませんか?
ならないのかなあ・・・・。ま、ここではそういうことにします。
■同じくマンハッタンカフェも菊花賞馬です。
■ミスプロ系のミスワキは、ダート馬のイメージですが、快速馬のサイレンススズカの母父である一方、
菊花賞馬のザッツザプレンティの母父でもあるのです。よって、これも長距離血統に入れちゃいます。
お!ということは、父ダンスインザダーク×母父ミスワキのこの馬は、バリバリの長距離砲ということになります!
めちゃくちゃ気になるので、あとで調べてご報告します。
■サドラーズウェルズ(=SW)系のドリームウェルも長距離血統でいいでしょう。
同じSW系から恐怖の大王・テイエムオペラオーや、07年天皇賞(春)を制したメイショウサムソンを輩出しています。
■トニービンですが、これはこの際、長距離血統にしちゃいます。
■となるとアドマイヤベガも母父がトニービンですので、これまた長距離血統です!
おおおおおおおお!これで見事全馬が長距離血統となりました!
これは楽勝です!
今週の勝負は函館芝2600mです!
今週は2レース組まれています。これは美味し過ぎますね。今から涎が出てきてしまいました。
ということで、『ワイハー旅行』企画の勝負レースは、函館芝2600mの2レースを追加することにします↓

みなさま何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
PS めちゃくちゃ気になったので6月24日第4Rの勝ち馬
父ダンスインザダーク×母父ミスワキを調べてみました。
超長距離砲現る!
その名はビエナグッドラック!
そして、7月7日第10Rの八甲田山特別に登録しています!
ワイハー旅行で全くいい所のなかった私ですが、最後の最後で幸運が舞い降りてきました!
みなさま、楽しいワイハー旅行を!グッドラック!
<了>