もうすぐ5月も終わり。株主優待きっぷの期限も終わり。
そこで、東急電鉄の未乗路線を乗りに行きました。
まず、渋谷駅に行き、東横線に乗ります。
前回(かなり前)、乗ったときは頭端式のホームだったのに、今では地下駅になってしまったのね。さびしい。
特急に乗れたのであっという間に横浜に着きました。
地上に出るのに苦労しました。西口は工事中でした。
東横線を戻って白楽駅で降りました。時間は11時30分。
「孤独のグルメ」の舞台。キッチン友のあるところ。
ドラマだと駅から遠いところにあるのかと思ったら、キッチン友は駅から近いところにありました。
通りに看板も出ていました。
ふれあい通りのはじまで歩きました。
神奈川大学からだとここから入るんでしょうね。ドラマに出ていた魚屋さんは見つかりませんでした。
ドラマに出ていた喫茶店はシャッターが閉まっていました。
キッチン友も12時開店で、まだ開いていませんでした。
そこで東横線に乗り、日吉駅で目黒線に乗り換えました。
目黒駅で山手線に乗り、五反田駅で池上線に乗りました。
蒲田駅で多摩川線に乗り換えました。
多摩川駅に着いて、東急線全線完乗しました。終着駅ではなかったので特に感慨もありませんでした。
多摩川駅でまた東横線に乗り、再び白楽駅で降りました。午後1時30分。
キッチン友は開店していて、中に入りました。「お時間がかかりますけれどいいですか?」と聞かれました。
2階に上がりたかったけれど、1階のカウンターを案内されたのでカウンターに座りました。
テレビに出ていたマスターとママさんともう一人配膳の女性がいました。
頼んだのは「スペシャル友風焼き」950円。
もう料理作りに忙しいのがよくわかって、ビールもとん汁もハムポテトサラダも頼むのが悪いような気がしてしまいました。
しばらく待って、来ました。スペシャル友風。
鉄板の上の炒めた玉ねぎをほじくると出てくる出てくる、お肉、にんじん、ピーマン、ポテト、スパゲッティ、かぼちゃの天ぷら。
確かにおいしい。そして、絵になるドラマチックなおかずです。ごちそうさま。
そして、喫茶店に行くと今度は開店していました。しかし、お客さんがいっぱいとの案内が出ていました。
外から中を覗いて、天井の空を見て、満足して駅に戻りました。
また、横浜駅に出て、京急に乗って、帰りました。
北千住でビールを飲んで東急電鉄完乗の祝杯を挙げました。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ引っ越しします 2ヶ月前
-
サントリー角瓶特級オールド特級のみくらべ動画をアップしました 2ヶ月前
-
サントリー角瓶特級を開ける 2ヶ月前
-
週末パス旅2日目動画をアップしました 2ヶ月前
-
ブログ引っ越し中 2ヶ月前
-
乗り鉄旅動画をアップしました 2ヶ月前
-
ウイスキー動画25本目アップしました 2ヶ月前
-
ネピア詰め合わせセットが届く 2ヶ月前
-
犬神家の一族ロケ地めぐり 2ヶ月前
-
旅の終わり、高崎線グリーン車で打ち上げ 2ヶ月前