なかなか熟睡できず、時間は過ぎ、1時になりました。
山小屋って深夜に目覚めやすいシステムが確立しているのでしょう。
支度して、お弁当(おかずは肉団子、しゅうまい、卵焼き)をもらって、2時出発。
着れる服はすべて着て、レインウェアも着て、頭にLEDのヘッドライトをつけました。
足元をピンスポットで照らすのですが、見にくかったです。やはり、もうすこし高いものを買えばよかったかも。
周りの人もLEDのヘッドライトでまぶしく目がちかちかしました。
登山道は渋滞し、足が止まると寒さきびしく、カゼをひきそうになりました。
ようやく頂上について、ほっとしました。
そして、最高峰の剣ヶ峰に向かいます。
最高峰の碑です。
ついに御来光を見ることができました。その時の達成感、気分は最高峰でした。
その後、オプションのお鉢めぐりにも参加しました。
これは富士山ではなく富士山の影です。この影富士も好天のおかげです。
山梨側の風景です。
頂上でお鉢めぐりの途中、休憩中にお弁当を食べました。
冷えてしまいましたが、最高のごちそうでした。