始まりから見始めたら、やめられない止まらないで終わりまで見てしまいました。
ドラマを見たのも久しぶりです。
歌丸さんは「笑点」で気づいたときから出ていて、ずっと出続けていた人でした。
やはり、仕事を続けることが大切ですし、長生きすることも大切ですね。
生きていればこそ、見えてくるものがあり、わかることがあるのです。
武田鉄矢さんが水戸黄門を演じると聞いて、いったいどうなるのか?と楽しみにしていました。
ラジオで毎日、声を聴いているとなぜか身近に感じるものです。
第1回は武田黄門の初々しさが出ててよかったです。
助さん格さんは知らない俳優さんなので、今のところ見分けがつきませんでした。
風車の弥七はぴったりでした。感心しました。
どうせなら、うっかり八兵衛もお新も出せばよかったのに…、そのうち出てくるのかな?
しかし、敵役の悪代官とかはパターンすぎて鼻白んでしまいました。
1時間で1話完結だとしょうがないのかな?でも、もっと工夫してほしかった。
あと、武田さんが演じるのだから、もう少し色っぽくてもよかったかもしれません。
助さんでなく黄門様が毎回出てくる村娘に失恋してしまうとか…。
寅さんじゃありませんけれど、こんな展開で、毎回マドンナが出てきたらもっとよかったかも?
あっさり、終わりました。
この淡々とした展開なら次シリーズもありそうです。
で、今回のお店はちょっと敷居も飲食代も高そうです。
だいたい、お通しのある店ってだけで、食べに入るのは抵抗があります。飲むならいいけれど…。
そして、やっぱりBSジャパンで放送開始です。
7/9深夜0時開始とホームページに出ていました。
全回、録画してCM飛ばして、通しで見るのが楽しみです。
もう11話なんですねー。
初回、見逃したり、途中1回録画できなかったり、散々な今シリーズでした。
今回は中華。冷やしタンタンメンと回鍋肉。おいしそうですが、食べ過ぎでしょう。
そして激辛料理は隣の人が食べるという展開が???
再放送はまずBSジャパンでやるでしょうから、今度は見逃さない…つもり。
今回はおもしろかったー。
あれっ、今回もいつもと同じ展開なのになぜ?
単純に出てきた料理が、食べたいかどうかで評価しているんじゃないか。
ということでちゃんぽんと皿うどんが食べたくなりました。
回転ずしは初めてのテーマだと思います。
あーおすし食べたいと思いました。
といって、速攻回転ずし店に行くとか、スーパー行くとかはしませんでしたけれど…。
今回も前半のお仕事部分はただの導入部分という感じでした。
若林豪さんとか岡本麗さんとかいつの間に老け役になったんだろうとそっちが気になりました。
最後の浜ちゃんとの絡みも要らないでしょう。
毎シーズンで必ず焼肉の回がありました。
今回も導入部と食事部分の関係はあまりないみたい。
焼肉屋さんでホルモンでないお肉を食べるとかなりの金額になりそうです。
前にも書いたけど、五郎さんはお酒飲まないからいいのかな。
そういえばたばこを吸うシーンもなくなりました。
で、私は一人焼肉をするほど焼肉好きでないので、今回はあまり乗れませんでした。
ビジネスの厳しさが出てこなくなったと思っていたら、今回は久しぶりの頭にガツンの始まりでした。
といっても、その後のごはんタイムのおいしい調味料程度の失敗にしか過ぎないように感じてしまいました。
スープカレーはまだ食べたことがありません。
メニューの細かい選択も苦手です。
「おにぎりあたためますか」にはよく出てきて、知識としてあるんですけれど。
で夕食はふつうのレトルトカレーにしました。
今度、鶏ももを買ってきてカレーを作りたくなりました。
ちゃんと録画できました。
さすがに夜中の12時過ぎまで起きていられません。
今回は延々と一か所の食堂で定食と小皿料理を食べるだけという展開に、ちょっと食傷気味になりました。
やっぱり、おやつタイムがあった方が楽しいです。
でも、ぜいたく言ってはいけません。
新作が見られるだけで幸せです。
Fさんに録画したDVDを貸していただきました。ありがとうございました。
今日は休んで「孤独のグルメ」鑑賞。
その前にスーパーへ行って買い出ししました。かつ重、たこ焼き、マカロニたまごサラダ、大福。
お酒は月曜に開けて冷蔵庫に入れておいたスパークリングワイン。
見ました。食べました。飲みました。
どうして大阪の食べ物ってみんなおいしそうなんでしょう。
きのうNHKBSで見た六角精児さんも出てました。
先週はもらったキャベツを消費するのにお好み焼きとやきそばを食べていました。
春キャベツがなかなかおいしかったのでした。
たこ焼きも食べたので、そんなにドラマに出てきたもの食べたい病になりませんでした。
ドラマの方見られて、うーむ満足。こういう単純に食べるだけの回は見ていて楽しいです。
ではDVDをハードディスクにコビーして…、1回に40分もかけたくせにコビーできませんでした。
出だしの前番組のお姉さんが出てきて後は録画できませんでした。
3回もやってあきらめました。
そのかわりDVDを4回見ました。
そのうちBSジャパンで再放送するでしょうからそのときに録画します。