goo blog サービス終了のお知らせ 

カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

ハケンの品格のあれっ?

2014-08-18 | ドラマ(韓国以外)

「ハケンの品格」は8話まで見ました。

見ていて、びっくりしたのが大前さんと部長の対決シーン。

「オフィス」だと対決種目は柔道でしたが「ハケン」では剣道でした。

別に剣道でもいいんですが、その試合がすごかった。

面も小手もなしで胴だけ着けて、木刀で試合なんて、ぜったいありえない。

打ちどころが悪かったら死んでしまいます。

江戸時代の剣術道場かっ!と突っ込みたくなりました。

こんなシーンがあると、そのドラマに対して引いてしまいます。

となると、さすが韓国ドラマ、柔道に変更しています。

もう一つ、「ハケン弁当」と「お母さんに優しく弁当」も韓国ドラマの方がよりよいプランだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜食堂11話

2014-08-10 | ドラマ(韓国以外)

こさんウィンナーの竜ちゃんの続編。

松重さんかっこよすぎて、ますますよいです。

竜ちゃんの元彼女役ですっぴんの安田成美さんがまたうまかったー。

死にゆく彼女を連れて、思い出のたこさんウィンナーをいっしょに食べるために深夜食堂を訪れる竜ちゃん。

引き戸を開け食堂に入ると、次のシーンは喪服の竜ちゃん。

この演出すごいです。

あまりに11話がよかったので、12話以降を見る気がしなくなりました。

明日から旅なので、しばらくおやすみするかもしれません。では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメSeason4 特別編!真夏の博多出張スペシャル

2014-08-09 | ドラマ(韓国以外)

レビ東京放送。

午後4時放送なので、ドラマ出演者によるグルメバラエティーなんだとばっかり思っていたら、ちゃんとドラマでした。

福岡・博多でもいつもの展開でドラマが成立するのなら、今後は全国に五郎さんが飛び回ることでしょう。

ただ、地元の人の中で、ヨソモノが一人ごはんを食べるのは五郎さんでなくてもきついもんです。

りりィさんがおかみさん役で出ていましたが「深夜食堂」で彼女を見ていたのでなるほどという感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメSeason4 第5話

2014-08-08 | ドラマ(韓国以外)

間賀島って、はじめて知りました。

でも、たこの交番とかどこかで見たことあるような気がします。

たこめしとしらす天ぷらおいしそうです。

明日は午後4時から博多出張特番とのことで、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハケンの品格3話

2014-08-05 | ドラマ(韓国以外)

リジナルとコピーはオリジナルがよいと決まったわけでないところが難しいところです。

コピーはオリジナルの弱いところを改良できるし…。

「オフィスの女王」ではカンジャンケジャンだったのが、ハケンではマグロの解体ショーなのがおもしろいところです。

大前さんのマグロの解体ショーはどんなにすごいのかと期待したら…、あれっ、はじけていないじゃありませんか。

ミス・キムの方がめちゃくちゃはじけて、口上がうまかったです。

里中主任のキャラクターもム・チーム長に比べて幼すぎるし…。

で、ラストやっぱり大前さんと東海林はキスするのかーと妙に意外な感じがしてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜食堂1~10話

2014-08-03 | ドラマ(韓国以外)

CSファミリー劇場放送。

きのう、寝る前にいつものようにCSの番組表を見たら「深夜食堂」一挙放送をしていました。

そこで、1話を見たら、ゴローさんの松重さんが出ているではありませんか。

おいしそうにタコさんソーセージを食べる姿に、後のゴローさんを連想させるものが十分にありました。

そこで2話以降を録画して寝ました。

今日、一挙に録画を見ました。

松重さんが出ているのは1話と10話でした。

そのほか「孤独」とかぶっている役者さんが出ていて、おもしろかったです。

ストリッパーのマリリンはかっぱさんで出ていましたっけ。

小林薫さんのマスターはスーパーマンでお客になんでもサービスできてしまうけれど、そこが湿っぽい(ウエットな)感じです。

そこでマスターでなく、お客を主人公にしてお店の提供するサービスの範囲でしか動けない「孤独」のゴローは乾いた(ドライな)感じを与えてくれるのだと思います。

もちろん、輸入雑貨商のマスターであるゴローは顧客相手には湿っぽい(ウエットな)ところを見せるのが、ドラマのバランスなんでしょう。

来週は「深夜食堂2」の一挙放送なので録画してみます。

松重さんがまた出てきそうなのが楽しみです。

さすがに10話見ると、最初何言っているのかわからなかったオープニング曲の歌詞がわかるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメSeason4 第4話

2014-07-31 | ドラマ(韓国以外)

「小宮」って八高線なのをたった今地図を見て知りました。

やはり、1シリーズの中で焼肉は必須アイテムなんでしょう。

今回は基本パターンでドラマが進んだので、落ち着いて見ていられました。

今回のメニューで食べたいものは何でしょう?

豚足は苦手、焼肉は何がなんでも食べたいほど好きでないので、ユッケジャンクッパでどうでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハケンの品格1・2話

2014-07-30 | ドラマ(韓国以外)

CS日テレプラス放送。

配役が今見てもなかなかよいです。

ホームページを見たら、全10話なので「オフィスの女王」より内容がすっきりしているように感じるのでしょう。

篠原さんの圧倒的な存在感、大泉さんの軽さがうまくからんでいます。

部長が松方さんじゃ韓国版よりいい人なんでしょう。

韓国版から想像していたのは、派遣会社の安田さんが小泉さんの主任で、小泉さんが新人役かと思っていたら、違っていました。

今のところ、ハケンの品格の方がおもしろいです。

○○の品格って、もう死語ですね。

なんのこっちゃです。

「オフィスの女王」の原題「職場の神」もなんのこっちゃですけれど…○○の神は韓国でははやっているのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメSeason4 第3話

2014-07-24 | ドラマ(韓国以外)

根行ったことないのです。

ぜひ、小田急のきっぷが有効なうちに行きたいものです。

でも、この暑い中はいや。

夏休みのこどもたちにも会いたくない。

孤独のグルメはもう新作見られるだけでありがたいのでした。

しかし、DVDプレゼントの「今日のメニューで一番食べたいものは?」ってステーキ丼に決まってるじゃないですか?

なんたる愚問。

でも、応募しちゃおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメSeason4 第2話

2014-07-17 | ドラマ(韓国以外)

ういう展開か。

ベトナムの写真展、台湾茶とデザート、韓国料理。

だんだん、純粋に食べものレポート番組に近づいてきています。

まるで「ぶらり途中下車の旅」の駅一つだけバージョンみたい。

「ぶらり」に松重さんが出たら、すごい衝撃でしょうね。

日テレがテレ東つぶしにやったりして…(ありえませんね)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする