goo blog サービス終了のお知らせ 

カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

こたつにおでん

2024-12-09 | 遊民生活・ミニマル日記

くなりました。

寒い家に住んでいるので、耐えがたくこたつを設置しました。

脚を温めるのは大事なんですね。

こうなるとおでんが食べたくなったので材料を買ってきました。

スーパーの支払いがいつも2000円ちょっとで済むのに今日は3000円になってしまいました。

お昼に食べました。

飲まんと思っていたのについついお酒を飲んでしまいました。

ニッカフロンティア、ポールジローレゼルヴストレートでおいしいなー。

こたつ出して、おでん作ったんだから一仕事です。

飲んでもいいか。

あとはこたつでごろ寝。

20241209


今日も動画編集

2024-11-27 | 遊民生活・ミニマル日記

日も一日動画編集をしました。

カット数が少なかったので編集は終わりました。

これからアップします。

動画のあとがきにも書いたんですが、歩いていると空き家が目につきます。

山の中なので「土石流警戒地域」の看板が所々に立っていました。

結局、住宅需要は減っていくのでその関係の企業の株は買わない方がよいなと思いました。

そしておしゃれな空き家や歴史的建造物なんかを再利用する仕事って、これからニーズが発生するだろうなと思いました。

子どもたちがいなくなって閉鎖された学校とか、こういう時代が来るなんて不思議な感じとしか言いようがありません。

20241127


大阪王将の冷凍チャーハン

2024-11-16 | 遊民生活・ミニマル日記

阪王将の株主限定福袋を買いました。

12290円がクーポン使用で3500円ってびっくり価格でした。

冷凍庫はいっぱいになりふたを閉められるかギリギリになってしまいました。

さっそく冷凍チャーハンを食べました。

袋に穴を開け電子レンジでチンするだけ。

食べると中華料理店独特のチャーハンの味。

無理やりうまいという化学調味料たくさん入ってます味です。

やっぱり化学の力には負けます。

うまいんだもの。

たまにはいいわね。

お店の割引券もいいけれど、こういう株主優待通販もいいもんです。

イートアンドフーズやりますね。

20241116


久しぶりに辛ラーメンを食べる

2024-11-02 | 遊民生活・ミニマル日記

YouTubeで嫌韓動画ばかり見ていたせいでしばらく辛ラーメンを食べなくなっていたんです。

しかし、寒さが続くと辛ラーメンが食べたくなりました。

辛ラーメンのいいところはお鍋に水を入れたところで麵もスープもかやくもぶちこんじゃっていいところです。

それで火をつけて煮えるまで放っておけばよいです。

麺が柔らかくなったら、卵投入。

ふたをしてしばらくしたらできあがり。

麺を取り、桃屋の「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」をまぶして食べます。

これがうまい。

今回は冷凍餃子も一緒に煮込みました。

これを「マンドゥラーミョン」と呼びます。

彼の国では餃子はマンドゥなのでした。

後はスープと麺を楽しみます。

某YouTuberさんが辛ラーメンはまずいと言っていましたが、日本のラーメン感覚で作ったらまずいでしょう。

辛ラーメンは煮込みに本領発揮するものなのです。

20241102


玄米をアマゾンで発注する

2024-10-28 | 遊民生活・ミニマル日記

ン・キホーテ行きましたが、やっぱり玄米はありませんでした。

店員さんに聞いたら「しばらく商品はこのままです」とのことであきらめました。

なので家に帰ってアマゾンで発注しました。

「野沢農産 新米 令和6年産 長野県産 コシヒカリ」というのを選びました。

ただ安くて、よさげだったから。

玄米を食べるのは私の大事な健康法の一つなので、これはやめられません。

銀シャリ炊きもおいしかったけれど、もう白米をばくばく食べるのも体にきつくなりました。

そのうち、玄米に飽きたらたまに白米でよいでしょう。

20241028


ゆうちょ通帳アプリを入れてみた

2024-10-10 | 遊民生活・ミニマル日記

便貯金はずっと通帳とカードで対応してきました。

なので今いくら口座に入っているのかは記帳しないとわかりません。

そうしたら「ゆうちょ通帳アプリ」というものが出来たみたい。

さっそくスマホに入れました。

おかげで今いくら持っているか、すぐにわかるようになりました。

今持っている銀行口座は郵便貯金、埼玉りそな銀行、PayPay銀行、楽天銀行となっています。

これで年末とか年始とか所持金を調べる事ができるようになりました。

後は証券口座の金額を調べて、年間の収支がわかります。

20241010


今日も玄米買えず

2024-09-27 | 遊民生活・ミニマル日記

ろそろ新米も出て、玄米も売り始めたかなとドン・キホーテに行きました。

白米はたくさん売っていましたが、玄米はありませんでした。

しばらくお米売り場をさまよってしまいました。

まだうちのお米が残っているのでそれがなくなりそうになったら、また行ってみます。

玄米を食べることが私の健康法の一つだと思っているので、次回もなかったらネットで買うことにします。

あっそうだ、今回初めておつりで新札を手に入れました。

津田梅子さん、記念に取っておきます。

20240927


ポールジロースパークリンググレープジュース2023を飲む

2024-09-12 | 遊民生活・ミニマル日記

ニャックの勉強をしたらポールジローに出会いました。

ジローってなんて覚えやすい名前なの。

そしてポールジローはノンアルコールのスパークリンググレープジュースを出していると知り、早速発注しました。

ネットで最安値、クーポン、ポイントを計算して6本入り10000円くらいで買いました。

納品されたので冷やして飲みました。

スパークリングなのでシャンペンのようにコルク栓です。

スポンと開栓して飲みました。

あれっ甘ーい。

思っていたのとちがーう。

もっとドライなのかと勝手に想像していました。

そりゃそうだ。

ブドウ酒(コニャック)になるブドウの果汁だもの、甘いに決まっています。

それが発酵するとアルコール分が出てきてドライになるんです。

ということで、残りの瓶は大事に飲んでいきましょう。

なんかコニャックをこのジュースで割るととてもおいしいんだとか。

それも試してみたい。

できればポールジローのコニャックで。

20240912


銀シャリおいし

2024-09-02 | 遊民生活・ミニマル日記

米炊きました。

銀シャリモードがデフォルトのパナソニック圧力IH式炊飯器。

一合で炊いても、たいへんおいしゅうございました。

買ってよかった。

あーこのおいしさも慣れてしまうのが悲しい。

おいしさを感じられるのも今までの炊飯器のおかげでもあります。

結局、ぜいたくな生活は日々の喜びをなくしてしまうのです。

今度は丸美屋とり釜めしでどうなるか、試してみます。

わくわく。

20240902