goo blog サービス終了のお知らせ 

カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

商道3話

2013-01-30 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

・スンジェ氏というと「ホジュン」の先生役で曲がったことをしそうもないのに、このドラマでは、こともあろうに主人公イム・サンオクを偽証で大逆罪に追い込む悪役(どっちかというと)なのでした。

もう、これだけで、おもしろくなってしまいました。

考えてみれば、訳官になればお金が儲かるシステムになっていたら、貧しい語学のできる誠実な人材より、お金持ちが訳官になってしまうに決まっているんですよねー、このことに気づかなかったお父さん、残念な最期でした。

展開も放送回数が少ないせいか早いです。

風邪のせいで味がわからなくなって、気づいたのは甘いものだけはわかるということです。
たぶん、体が欲している甘いものだけはわかるようになっているのでしょう。


商道1・2話

2013-01-29 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

BS朝日放送。

イ・ビョンフン監督作品。

展開が、イ・ビョンフンワールドですねー、かわいい子役から始まるすっかりおなじみの手法はこのドラマあたりから始まったのかな。

子役が「太祖王建」のクンイェ坊やでしたが、1話の途中であっさりと大人のイ・ジェリョンに変わってしまいました。

とにかく、いつも毎回苦労して、何とか問題を解決したら、すぐ次の問題が起きてしまうパターンなのでしょう。


サイン20(最終)話

2013-01-26 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

ラマが始まり、あっけにとられ、うそでしょう?と思いながら、ドラマは終わりました。

ここまで、する必要があるのか…ないでしょう。

ソ・ユニョン殺人事件の一連の事件は、自分の命を賭けてまで、真実を明らかにしていくほどの事件には思えず、ユン・ジフン先生はこれから、次々起こるであろう殺人事件に対応すべきだと思えてしまいます。

カン・ソヨンはどうせ、そのうち、診断の結果、釈放されてしまうでしょうし…。


千万回愛してます8話

2013-01-05 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

ウンニムは男の子を出産する。
しかし、眠っている間に赤ちゃんをクムジャに連れ去られてしまう。
赤ちゃんを失ったショックで自殺を図ったウンニムだったが、ヨニに助けられる。
3年後…。


3年後って、いつものパターンですけれど、ふと、今から3年前って何していたかなーとか、今から3年後どうしているかなーとか考えてしまいました。


千万回愛してます1・2話

2012-12-22 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

GYAO放送。

時間ができたので見ました。

代理母というありえない設定なんですけれど、それ以外はいつもの家庭ドラマなんです。

主人公のコ・ウンニムっていい子で苦労するんですねー。

継母とか血のつながらない姉とかパターンしすぎですけれど。

ウンニム役のイ・スギョンって、私にとって韓国の女優さんの中で一番好きな顔しているんです。

本当に美しいです。


サイン10話

2012-11-16 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

「サイン」ねー、期待したんだけれどねー。

無理があるねー。

科学捜査研究所に不正があったら、もうどうしようもないモラルの機関ということで、その時点で正義とか誠実とかを語ることが間違いな感じがします。

例えて言うと、時代劇で絶対権力者である朝鮮王朝の王が自ら、不正を働くようなもので、残るのは救いのない絶望感なのでした。


最高の愛16(最終)話

2012-10-18 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

16話ものだと、だいたいドラマはすっきりと終わります。

このドラマもうまくまとまって、終わりました。

逆に言うと、まとめすぎの感じもします。

コン・ヒョジンのク・エジョンという最強キャラを、最後は抑えてしまったのが残念。

恋のライバルもいい人過ぎて、盛り上がりに欠けてしまいました。

ユ・インナのカン・セリもいい人になってしまうし…。

お休みとって、車で春日部へパスポート取りに行きました。
ららぽーとガーデンに2時間無料駐車できるので、気楽です。
一応、駐車のお礼としてららぽーとガーデンでお昼ごはんを食べてきました。


サイン5話

2012-10-12 | 韓国ドラマ[さしすせそ]

ー「白い巨塔」の法医学版なのねって思いました。

ただし、死者の死因を誤診してもそんなに心痛まないから、病気になったりしないのでした。

今、おまかせ録画で「のだめ」って入れているんですが、そうしたら、CSフジテレビTWOのドラマ版のだめが録画されていました。
見たら、やっぱりおもしろい。
原作読んでから、見るとなおおもしろいです。

シュトレーゼマン=竹中さんのキャスティングで、もうこのドラマが成功するのは間違いなかったでしょうね。