goo blog サービス終了のお知らせ 

hirolandの雑記帳

2006年にスイスで結婚。スイス生活5年目で、気付けば3児の母。子育てや日々の生活についての日記です。

マイナス12度

2010-01-08 | 旅行&おでかけ
今年も年が明けて、ローランド両親のホリデーフラットに行って来ました。
スイスの冬は寒いだろうと、ヒートテックを買い込んで来たじいじとばあば。
年越し前まではチューリッヒはそこまで寒くなくて拍子抜けしていた様子。
しかし、やはり山は違いました!!
標高が少しずつ高くなるにつれ、真冬の世界に。
めいは宇宙服の様な防寒服をイヤイヤ着せられ、寒い中みんなでソリ滑り。


そして翌朝。
外の気温はマイナス12.8度まで冷え込んでいました。
でも快晴で素晴らしい青空!!



この日はローランド両親が馬車を予約してくれていて、10時半に家の前にお馬さん到着。
前の日は曇っていたので本当にラッキーでした。
雪がまぶしくて目を開けるのがやっとというくらい、キラキラ。
しかし、晴れているとは言っても気温は上がらず、マイナス10度以上。
暖かい毛布をかけてくれるから腰から下はいいけど、
あまりの冷たさに顔がこわばって口がまわらない。笑
すれ違うアルペンスキーヤーの中には、顔から出ている汗?鼻水?が凍って
顔にツララのようなものが付いている人達もいてビックリ。
そこまでして滑ってるなんてスゴイ・・・。




1時間程馬車に揺られ、山小屋に到着です。
暖かいスープを食べて体の芯からあたため直します。



めいは家に帰ってからもほっぺが真っ赤。
琉人は馬車でもパパにずっと抱っこされていたので、一人ぬくぬくで気持ち良さそうでした。


初めて体験したマイナス10度の世界。
じいじとばあばも白銀の世界、自然の美しさを大満喫しました!

ハイジに会いに

2009-10-26 | 旅行&おでかけ
土曜日は久しぶりに良い天気で♪
日本から頻繁に仕事でスイス入りする友達と一緒に
ハイジの里マイエンフェルドへ行って来ました。
めい、最近ハイジの本が大好き。
ドイツ語なので、ローランドに読んでとせがんでます。


日本のアニメのハイジが頭に焼き付いてるので、
ハイジの家にあるハイジとペーターの人形はちょっとリアルで怖いけど。
私はというと、るいとが泣き出したのでこの小屋のなかで授乳してました。
他に2組くらいしか見学してなかったからまあいっか。笑


ローランドはめいを背負ってもう少し上の山小屋までハイキングしたかったみたいだけど、
やはりもうシーズンは終わっていて、天気もコロコロ変わるので泣く泣く諦めました。
また来年ね!

天気が良かったのでゆっくりとマイエンフェルドの街まで歩いて降り、
この街に住む友達、ナタリアの家でケーキをご馳走に。
ナタリアの彼は、数年前に14ヶ月かけてスイスからロシア~中国、モンゴル~
最後はタイまで自転車で旅したんだって。
去年の夏は二人でクロアチアへ、今年はスペインへ旅行。
もちろん自転車で。
いやいや、すごい。



るいとの湿疹、かなり良くなりました。
2、3日は本当に顔全体が真っ赤になるほどで心配したけど、
治りも早くて良かった。

授乳は1日7、8回程度。
機嫌の良い時は、あやすとニコニコと笑う様にもなりました♪


少しずつ授乳間隔も開いて来たし、今週は寒さも和らぐ様なので
家に引きこもらずにすみそう。
外は落ち葉がすごいです、本格的な冬に入る前に
もう少し秋を楽しめるかな?!


小旅行 1日目

2009-05-21 | 旅行&おでかけ
木曜が祝日だったスイス。
ローランドは金曜日も休みをとったので4連休となり、
義両親のホリデーフラットを使わせてもらって2泊3日で小旅行してきました。
何もない週末は、だいたいこのフラットで過してる義両親ですが
この時はロンドン旅行へ出掛けてたので、自由に使わせていただきました。

チューリッヒから1時間半くらいでKlostersに到着。
木曜日はめいのゴッティのクリスティアンと彼女のダニエラも来て、みんなでハイキング。
ダニエラも実は妊婦さん。私と2週間しか予定日が変わらないのです。
今年の秋は私の周り、本当に出産ラッシュ!!
9月10月で4人誕生予定です。
そんな妊婦2人とのハイキングなので、コースは坂のほとんどない道を選んでくれたけど
結局トータル4時間くらい歩いてたでしょうか?
スイスでは妊婦もたくましい!


途中でグリル休憩。ソーセージを焼いて食べました。


この人↑が思いっきり興味を引かれているのは、、、アリの巣!!
やっぱり親子です(笑)


途中雪も少し残っていたり、スイスらしい景色の中いっぱい歩きました。

アルザスへ旅行

2008-08-31 | 旅行&おでかけ
木曜日から1泊でフランスのアルザス地方へ出掛けてきました。
その日、我が家の窓枠が全て外され、新しい窓に取り替えられることになっていて
家にいても邪魔になってしまうし、ローランドが休みを取ったので
前回大好きになったアルザスへ。

前に行った時は当日の思いつきで出掛け、滞在時間は2時間ほどだったので
今回はちょっとゆっくり出来ました!
初めてのアルザス

まずはミュールズを散策し、自動車博物館へ。
これがすごかった!素晴らしいコレクション。
車の事なんて全然分からないけど、古いヨーロッパ車がずらりと並び
どれもこれもかわいい♪
こういう車がヨーロッパの石畳の町並みを走っていたなんて
想像するだけでドキドキします。
ライトもランプの形だったり、クラクションもラッパだったり、
クラシックカーのデザインはため息が出るくらい美しい。
ローランドも大満足の博物館でした。



そしてコルマールへ。
予約していたホテルは街の中心にあります。
部屋からの眺め↓かわいすぎ!!


前回は1月だったから、クリスマスの飾りが残っていた時期だったけど
夏はどこも花であふれていて本当にきれいでした。
奇跡的に戦争による破壊を免れたコルマールの古い街並。
どこを見ても、おもちゃみたいなかわいさです。
夜はアルザスワインもおいしくいただき、ホテルでぐっすり。


翌日は近くのカフェで朝ご飯。
バゲット、おいしかった!

そしてかわいい雑貨屋さん達。
平日だったので前に見れなかった店にも入れて満足♪
どれもすごいお値段で、見ただけだけどね。


街は結構広いので、一日居ても楽しめそう。
チューリッヒから車で2時間程で来れるし、
週末旅行でも十分満喫出来ます。
毎年の恒例になりそうな予感・・・。




帰りはワイン街道をちょっと通り、山道を登って
第一次世界大戦の共同墓地と記念館へ寄りました。
ドイツとの国境に近いアルザスには、歴史上フランスに属したりドイツに属したりという
複雑な歴史背景があり、今の穏やかな雰囲気からは想像しがたいですが
第二次世界大戦でも激戦の舞台となった場所なのです。
山の上にある小さな記念館ですが、車が何台も停まっていました。


そして山を下り、別の山をまた登って下りて、小さな街へ。
コルマールのホテルに置いてあったパンフレット、その名も『昆虫博物館』。
それに載ってるどでかい“アリの巣”を目にしてしまったローランドに連れられ、
こんな場所に来てしまいました・・・。
アリの巣にもぐってる変な親子・・・笑。

そして笑えないのが、アリだけでなくでっかいクモがうじゃうじゃ展示されてたこと・・・。
こぶし大のタランチュラっぽいクモが(泣)
ありえません、悪夢です。
幸い、閉館時間間際に入ったので助かった。
もう二度と行きませんよ、私は。


そんなこんなで、最後はローランドにやられた感がありますが(笑)
楽しいアルザス旅行でした。
もうすぐ日本!少しは涼しくなってますように。


また里帰り

2008-08-21 | 旅行&おでかけ
今週から私達が住む建物の改装工事が始まりました。
朝7時には工事の人達がやってきます・・・起きてるのはめいだけ(笑)
朝7時って、早過ぎませんか~?涙
そんな訳で、今週から約1ヶ月間は騒がしくなります。

月曜日、ローランドが休みをとったので
思いついて動物園に行って来ました!
めいは魚達に目が釘付け。
わーわー♪と言って見入ってました。
「きーぎょ、きーぎょ(金魚)」と言いながら。


ゴリラさん、すごい格好です・・・。
めいさん、ゴリラはちょっと怖かったみたいで、
腰が引けておりました。


昼からは暑くなって、アイスがおいしかった♪



最近は朝晩冷え込むスイス。
まだ8月ですが??
もう秋を感じる8月中旬、きっとこのまま秋に突入するんでしょう。



さて、私とめいは9月から4週間程日本へ帰ります!
はい、スイス在住の方ならご存知の、フィンエアーのびっくりプライスで(笑)
二人で10万かからないからね、燃料費がすごい昨今ではありえない金額です。
次の里帰りは来春の予定だったから、秋にも帰れるなんて思ってなかった。
ローランド、ありがとう!!
「いいなあ、寿司食べれて、いいなあラーメンもうどんも食べれて」
と最近毎日ため息ついてるスイス人の夫です。

1歳半のめいを連れて帰るのはかな~り大変だと思うけど・・・。
友達も一緒のフライトで帰るのでうれしい。
ということで、再来週には日本です!!





ハイランド・ゲーム

2008-08-08 | 旅行&おでかけ
8月1日はスイスの建国記念日でした。
雨の日が多いというこの記念日、去年はいいお天気で
ちょうどスイスに私の両親と祖母が来ていたのでラッキーだったんですが
今年はやはり雨でした・・・。
私達は朝からローランドパパママのホリデーフラットへ。

グラウビュンデン地方は雨降ってませんでしたが夕方からはやはり雨。

記念日の特別テントで、ヨーデルとか聞きながら(笑)ご飯食べる予定も
雨のため取りやめ。だって寒いんだもん。
かわりに行ったレストランは超満席。でもおいしかった!


翌日は快晴♪
ハイキングがてら山小屋レストランまで2時間歩く歩く。
写真にはうつってないけど、遠くには氷河も見えるし
ほんと、スイスの景色は贅沢。


途中には野いちごがたくさん。自転車の兄ちゃんたちも採って食べてます。


青空と緑を堪能出来て気持ちいいハイキングでした!


そして日曜日はとある村で行われていたハイランドゲームへ。
スコットランドの男達の力試しスポーツ、ハイランドゲーム。
バグパイプの音楽が響き、スコティッシュなムードいっぱい♪


そして、みんなカッコイイの!このチームの男達↓


紐を引っ張って、石を持ち上げるというゲーム。
いい男揃いで、違う意味で魅入ってしまいました・・・ははは。

特設会場には木陰が一つもなく、首まわりをかなりこんがり焼いてしまい、
ただ今脱皮中です・・・(泣)


久しぶりにスコティッシュな雰囲気を味わえて楽しかった♪
エジンバラに、また行きたくなりました。
今頃はちょうどミリタリー・タトゥーの時期だなあ。
来年、行きたいなと狙ってます!


インターラーケン

2008-07-31 | 旅行&おでかけ
インターラーケンへ行ってきました。
ローランドの親友カップルのステファンとリタが
私達の30歳の誕生日プレゼントにと、旅行に誘ってくれたのです♪

一泊というのに二人に比べたらすごい荷物の私達。
やっぱ子連れって大変だ・・・。
チューリッヒから車を走らせる事2時間ちょっと、まずは聖ベアトゥス鍾乳洞へ。
ガイドさんに連れられて1時間程鍾乳洞の中を歩きます。
外は良い天気で暑かったけど、鍾乳洞の中は5度前後。
涼しい、、、というより寒かった。


それからステファン達が予約してくれていたインターラーケンのB&Bへ。
スイスでB&Bって初めてでした。
これが大きな家で部屋も広く、景色もロケーションも最高でした。
私達の部屋からユングフラウヨッホが見えるの!
あ~、贅沢な景色だなあ。
B&Bには大きな犬が3匹、猫が1匹。
そしてなぜか庭にはカメが数匹飼われていて、
動物好きのめいはとっても喜んでおりました。


インターラーケンを流れるアーレ川。
エメラルドグリーンのきれいな色です。

夜は大通りから離れた静かな場所でイタリアン。
私のリゾットをほおばるめいさん。
日が落ちると肌寒いスイス、夏でもジャケットはかかせません。


めいはどこでも寝れる子なので、違うベッドでも気にせず爆睡。
朝食はフレッシュなパン数種類に自家製ジャムたくさん。
チーズもおいしかったし、スイスのB&Bもいいかも!
朝食の後は近くを散歩。
それにしてもこの時期のスイス、どの家にもきれいな花が咲いていて
散歩するだけでも素晴らしい気分になります。



月曜日は、めいも楽しめるようにと二人が提案してくれた
Freilichtmuseum Ballenbergへ。
ここはスイスの伝統的な家屋などを移築して、広い敷地の中で
昔の生活を再現しているという博物館?テーマパーク?です。
昔ながらの釜でのパン作りや水車を使った仕事などを見せてくれます。


動物もたくさんいて、これまためいさんは楽しんでいました♪
とにかく広いので、全部は見れず。。。
めいがもう少し大きくなったらまた行きたいな。
ステファンとリタともたくさん話せて楽しい週末でした、ありがとう!!
二人は8月からアメリカ&南米を3ヶ月かけてまわる予定。
それにしても旅行好きの友達が多いこと。
気をつけて行って来てねー♪


チューリッヒに戻ってからも良いお天気が続いてます。
めいもお友達と外で遊べて、毎日夜はぐっすり。
夜ご飯の途中で寝てしまい、朝起きてすぐに「パンパンパンパン!」と
叫ばれるのはつらいものがありますが・・・笑。
しかも最近は腕をあげてきて、寝た振りをしてる私の耳の横でパン!と叫び、
それでも起きないと私のまぶたをこじ開けようとします・・・7時前に勘弁して~。

回る遊具で危ないからと、めいの肩をしっかり抱きしめてくれているフルムスコ。
きゃー、パパが見たらたいへーん!!(笑)
フルムスコ、次回めいのパパに会う時は覚悟しておいてね、ははは~。



明日はスイスの建国記念日。
雨の日が多いって言うけど、明日はどうかな~?




ハイキングで筋肉痛

2008-02-25 | 旅行&おでかけ
週末、またまた良い天気でした。
コートもいらないくらいポカポカして、まるで春の陽気。
寝込んだ先週末の時間を取り戻すべく、張り切ってお出かけ。
といっても、土日ともに近場でハイキングという
まさにスイスっぽい週末の時間を過ごしました(笑)

土曜日は近くのUetlibergへ。
列車でも登れますが、麓から山頂まで約40分の道のりを歩いて登りました。
しかしこれがかなりの急勾配で、初心者の私にはこれで十分きつい。
ローランドはめいを背中におぶってたけど、
さすがスイス人は山慣れしてるよね、全然平気みたいでした。
山頂から眺めるチューリッヒ湖とアルプスの山々は素晴らしい!


それにしても、若者カップルからお年寄り、ファミリー、一人でもくもくと登る男性、
スイス人は本当に自然が好きなんだな。
山頂は予想通り、たくさんの人で賑わってました。
大きな遊園地も水族館もゲームセンターもないスイス。
でも、こんなに素晴らしい風景が側にあるのであれば
そんなもの要らないなと思えてきます。

日曜日はローランドの実家へ行く予定だったので、
早めに家を出て実家近くのBachtelという丘へ。
ローランドとお姉ちゃん達は小さい頃、お父さんと一緒に
毎週日曜日にこの丘に登り、冬はソリで滑って降りて来ていたそうな。
ここは舗装された道もあるので、ベビーカーを押して登りました。
春になると牛がたくさん放牧され、カウベルの音色がとても心地よい場所。
暖かいから、すでに牛さん達いるかな?と期待したけど、まだ小屋の中でした。
春はたんぽぽが一面に咲いて、これまたキレイ。
今年の春は日本だから、来年はたんぽぽ見ながらまた登りたいな。


遠くに見えるのはリギ山とピラトゥス山。
もっとよく晴れた日にはアイガーまで見えるんです。



本当に贅沢な景色。
チューリッヒという大都会(笑)に住んでいても、
こういう風景を身近に感じられるっていいなあ。


2日連続でのハイキング。
おかげさまで足がガクガクです・・・(笑)
あまりにも疲れて、ローランドの実家で1時間昼寝。
めいはひいおばあちゃんが遊んでくれてました。

夏はもっと高い山にハイキングしたいみたいだから(ローランドが)、
ちょっとずつ訓練しないとね。
明日、筋肉痛がもっとひどくなってたらどうしよう??と
ちょっと不安な三十路一歩手前の私です。






フランス・アルザス地方へ

2008-01-14 | 旅行&おでかけ
日曜の朝、ローランドから「車でちょっと遠くに出掛けようか?」との提案。
前日の土曜日はずっと雨で、外に出たいのに消化不良だったローランド。
私が前から行きたかったフランスのアルザス地方のコルマール(Colmar)に行くことにしました!
それでもさっと準備して出掛けられないのが子連れの日曜日。
めいにご飯を食べさせ、持っていくサンドイッチやおやつを準備したり
出掛ける直前にパンパースを2度も替えたりして、、、
ようやく家を出たのは12時過ぎ。
朝はちょっと晴れ間が見えてたのにチューリッヒはまた曇り空に・・・。

でもバーゼルを抜けてフランスに入ると青空!
さすがフランス!!
目的地のコルマールには14時過ぎに到着。

初めてのアルザスの感想は・・・
もう可愛い、可愛い過ぎる!!
旧市街はどこを見てもかわいくて、着いてからずっと可愛い可愛いと言いっぱなし。


街は中世からルネサンスの街並がきれいに保存されています。

窓のシャッター↓
見えますか?クローバーやハート型にくりぬいてあるのが。
何なんでしょう、この可愛らしさは!!
建物そのものの雰囲気といい、色合いといい、すべてが絵本の世界のようです。



カフェのパンやケーキでさえおっしゃれ~な感じに見えて(笑)
聞こえて来るフランス語がそのお洒落気分を高めてくれているのでしょうか??
かわいい雑貨屋さんもたくさんありました。
日曜日なので、少しのお土産物屋さん以外は閉まっていて残念。
でもお店が開いている時に来るのは、あれこれ欲しくなってしまって
お財布には危険な場所かも。


2時間ほど街を散策。
ローランドはヒッチハイクでヨーローッパを旅した時に
同じアルザス地方のMulhouseでテント張って寝たそうで。
でもきちんと街を見るのはコルマールが初めてだったので、この街並に感動していました。
こんなに近い場所なのに知らなかった!って。

チューリッヒから2時間でお隣の国のこんな風景に会えるなんて、素晴らしい。
また絶対に来ようね、といって夕方コルマールを出ました。



めいはいつもの様に車の中ではずっと寝ていて、カフェでバナナを食べました。
もう少し大きくなって、一緒にかわいい街を散策するのが楽しみです!





みんなで東京へ

2007-08-31 | 旅行&おでかけ
暑さも一段落したようで、今日は比較的過ごしやすい一日でした。
そんな秋を感じさせる日を目前に、ローランドは昨日スイスへ帰りました
めいにしばらく会えないのがつらいみたいで、空港で涙してた彼。
ごめんねえ、こんなに長く里帰りして
まあでも、スイスに着いたその足で、出迎えてくれた友達と一緒に夜中1時過ぎまで
ビール飲んでた様子なので、きっと元気に10月まで過ごすんでしょうけど?!(笑)

先週は従弟の結婚式に参加するため、家族みんなで東京へ。
結婚式は埼玉でしたが、交通の便を考えて品川プリンスに宿泊。
猛暑まっただ中の東京・・・。
おじいちゃんおばあちゃんを連れて外出も大変なので、
ホテルの中にある水族館へ行きました。
めいというよりは、ローランドパパの方が楽しんでいたようですが(笑)


翌日は結婚式。
私と従弟のゆうくんは同じ年で、美容師をしています。
優しくて格好良くてよい男です。
ゆうくんおめでとう、末永くお幸せに☆


めいさんはちょいとおめかししてみましたが、
髪が薄いのでスカート履いても微妙な感じで(笑)
ピンクの服はあまり着せないので、普段会う人会う人に「坊や」と言われ、
髪の毛よ、早く伸びてくれ~!と強く願う母です。

夜は東京に住む私のもう一人の弟も一緒に、居酒屋へ。
この弟くん、私達の結婚式の時は世界一周の船旅に出ており参加していないし、
今は東京にいるので会う回数が少なくてさみしい限り。
めいには初めて会うのでとてもうれしそうでした
東京でも頑張るのだよ、姉は応援しているよ!
めいは連日のハードスケジュールにも関わらず、元気いっぱい。
何でも口に持っていきたい、そういうお年頃です↓


めいを母に見てもらって、私とローランドと弟は早起きして築地市場に行ったり、
みんなで浅草見物に行ったりと楽しい東京見学でした。
また今度、ゆっくり遊びに行きたいなあ♪