matta

街の散歩…ひとりあるき

富嶽三十六景 甲州石班澤 

2014年01月03日 | 絵画・彫刻

甲州石班澤(こうしゅうかじかざわ)。
「石班澤」は石斑澤の誤刻とみられ、
現在の富士川にある鰍沢(かじかざわ)であろうというのが、
ほぼ一致した見解となっている。
ここは釜無川と笛吹川が合流する急流として知られるが、
それを示すかのように、まるで海辺にでも波が押し寄せ、
激しく岩を噛んでいるかに見える。

岩頭には漁師と子供が見られ、
背景にはいく筋にも流れる霧と、
かすんでわずかに山容を見せる裏富士のみが描かれている。
厳しい自然環境のなかで、
黙々と営みを続ける漁師の姿と、
岩を打つ激しい波が名状しがたい淋しさを
いっそうかきたててくれる一図ではある。

(『北斎展』東京国立博物館2005年10/25-12/4の解説より)
※版画はイラストレーターでトレース、彩色を勝手に一部変更

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深雪の不二  | トップ | 竹林の不二  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鰍沢 (matta)
2014-01-05 07:57:43
まったく知りませんでした。
いちど聞いてみたいですね。
見延山参詣の帰り道、鰍沢の孤家に宿をとったが、
宿の美人が強盗に変身という話・・・。
それにしても見延山は富士山の真西、鰍沢は西北。
この旅人は見延さんから北に向かって、
どういう道筋で江戸に帰ろうとしていたのでしょうか。
鰍沢~甲州街道ということか・・・。
返信する
Unknown (NOAH)
2014-01-04 01:26:35
石班澤(かじかざわ)で
先ず思い浮かべるのは
落語の『鰍沢』です。
先代の正蔵と六代目円生で聴いています。

ウキペディア 『鰍沢』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%8D%E6%B2%A2
返信する

コメントを投稿

絵画・彫刻」カテゴリの最新記事