goo blog サービス終了のお知らせ 

matta

街の散歩…ひとりあるき

話題の人物群像...『北斎漫画』十編

2018年07月18日 | 絵画・彫刻

伊勢の神職守武●
俳諧興隆の基礎を築いた
伊勢内宮の禰宜職

狂月坊●きょうげつぼう
狂歌師の祖とされる歌人
暁月坊(冷泉為守)にちなみ
歌麿の絵入り狂歌本
『狂月坊』がある

貳朱判吉兵衛●にしゅばんきちべえ
江戸時代の歌舞伎役者
役者に前後して
幇間をもしたという

佐渡国同三狸●さどのくにどうざたぬき
悪さばかりか
お金を貸してくれたり
くれたりもするという

飛騨の匠●
古代、律令制に基づき
飛騨国から京に出向き
木工寮に滞在して
建築に従事した名工たち

木鶴●もっかく
上記...無名の名工による
木彫の鶴

五斗兵衛●ごとべえ
後藤又兵衛
五斗の酒でも平然
大酒呑んだあと三番叟
を舞るなど…
のちに義経の参謀に

曽呂利●そろり
曽呂利 新左衛門
秀吉に仕え
茶、和歌、香道につうじ
ユーモラスな頓知
があったという

志道軒●しどうけん
僧侶から願人坊主まで
身をおとしながらも
ついには人気の講釈師
風刺が効いて話術巧み…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さまざまな香具師…曲芸...『... | トップ | 家久連里●かくれさと...『北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

絵画・彫刻」カテゴリの最新記事